ブログ

少しずつ慣れてきました(^.^)

先日の投稿でもオンライン研修についてお話ししましたが、今年に入って外部講師による研修はすべてオンラインで行っています。

研修は顔と顔を合わせて行わなければ・・・とずっと考えていました。ですが、世の流れには乗り遅れるわけにはいきませんし、研修を中止したままなのも職員のモチベーション低下につながりかねません。

ということで今年に入り、すでに内部研修で8回、短時間の勉強会を4日間、外部の研修を2回と、いつの間にか結構な回数になりました。

始めは何が何だか分からないまま行っていました。こんなとんでもないことしなければならないなんて困ったことだと思っていましたが、回数をこなしていくにしたがい少しずつ慣れてきたように思います。

慣れてしまえば、何時間もかけて出かけて行って数時間の研修を受けて帰ってきていたことを考えるとこういう形も悪くないかも・・・。

コロナ渦が落ち着いてくれば、対面式の研修もできるようになることでしょう。これからは、きっと両方の方法を上手く使いこなすようになるのだろうなと思っています。

 

 

 

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »

「ガーベラ通信」

 

“私達「三匹のこぶた+1」は、職員の皆さんにいろいろな情報を提供し、人材育成や業務に役立てばという思いから、「ガーベラ通信」を発刊いたしました。皆さんのお役に立てることを願いながら、各種情報をドンドン発信していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

ガーベラ通信第1号の記事です。

「ガーベラ通信」とは法人の情報発信誌です。(写真)

平成19年7月に久美浜居宅介護支援事業所の介護支援専門員のメンバーで第1号を発行しました。「敬語の豆知識」、「福祉サービスにおける接遇」などの接遇について、認知症ケア、介護保険制度について、福祉用具のこと、キャラバンメイトの活動の紹介等々を掲載してきました。今では法人の各事業所、各部署、委員会から情報が寄せられて、より充実した内容を掲載することができています。

栄養係からは地元産の食材を使った食事や行事食の紹介、委員会活動や研修の取り組みについて、各事業所の季節毎の行事や活動の紹介、認知症や難病に関すること、総務課からの情報提供など内容は多種多様で盛りだくさんです。毎月発行していて5月号でVol.165になりました。

私は課長と創刊号から関わっていて、毎月「どんな話題にしようかな~、どんな内容が役に立つかな~、興味があるかな~?」といつも頭を悩ませて14年たちました。

今は法人職員の健康に役立つようにと思い、専門外ではありますが 「栄養素」について紹介しています(^^)/

みんなの協力があるからこそ続けることができていて、素晴らしいと思っています!!!

 

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »

「オンライン」

「コロナ禍」、感染爆発の重大局面から始まって1年余りが経過しました。日本は今5000人以上感染者が続いており、4月25日から緊急事態宣言が出されました。「勝負の17日間」?が始まりました。

現在、市内のケア会議、法人の研修会、施設の面会も「オンライン」で実施されています。コロナ感染がきっかけで時代の流れが加速しているようにさえ感じます。

一方、4月・春になり私の住んでいる地域ではこれまでにない状況変化がみられます。今増える一方の空き家にインターネットを通じて都市部の家族が当地域に移住されることが決まり、また海外からの実習生もすでに空き家を改修して居住され、さらには新築の家が二軒建設中であったり、住民が増えています。「オンライン」など通信技術の進歩に感謝しつつ、地域に世帯が増え直接顔を合わせ人と人との関わりの大切さをこれまで以上に感じています。

最後に日本のワクチンの接種率は1%程度で、先進国の集まりであるOECD諸国の最下位とのこと、驚きです。接種ができるだけ早く進み、オリンピックも開催され(無理かも?)平穏な生活に戻ることを願うばかりです。

 

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »

想い出 喫煙や飲酒

介護保険が始まるまで、京都府北部の養護老人ホーム、特別養護老人ホームの色々な職種での集まりがあった。隔月くらいで開催され、年間の研究テーマを決めて色々と議論をする会だった。

京都府の北部であるため、久美浜から舞鶴までの施設が一ヶ所の施設に集まり、午前・昼食・午後と1日通して話をする。私は生活指導員(現在の生活相談員)部会に参加していた。

生活指導員(現在の生活相談員)はとても個性豊かな人が多く、他の施設に自分の施設の処遇が劣っていることを恥ずかしいと思う人が多かった。自分の施設の自慢をしだすと、止まらなくなるほどである。こんな施設にしたいという夢を 語り合うことが多かった。今でも当時の生活相談員のメンバーは年1回集まって忘年会をしている。昨年末は新型コロナの感染予防のため当然中止となったが。

昔の話で思い出すことがある。今となっては議論することも驚くような話であるが、テーマとしては「利用者様が自室で、好きな時間に好きな場所で喫煙ができるか」という話であった。30年近く前は、建物内で喫煙できるのは当たり前のことで、施設によっては利用者様が自分の部屋に灰皿を置いて喫煙をされていた。久美浜苑は、寮母室のカウンターのところでないと喫煙ができなかった。現在は建物内での喫煙ができないが、当時は普通に休憩する場所で職員も喫煙していた。

ある施設の相談員は、自分の生活に置き換えると、自分の城である居室で喫煙ができないのはその人の自由を奪っていることになると言われ、ある施設の相談員は、喫煙しない人もあるのでその人にとって煙は嫌だろうから、場所を決めて居室外での喫煙をお願いしている等の意見があり、色々と話が交錯する。どちらの意見も正しいと考えられることだと思うが、大切なことはその人のことを考えて真剣に話し合いをすることではないかと思う。

また喫煙と合わせて飲酒についても同様の議論もされていた。久美浜苑にも夜に毎日ワンカップを飲まれる方がおられた。とてもおいしそうに飲まれていた。「うみゃあ!」と小さな声で話される姿は、お酒をあまり飲まない私でも本当はおいしいのではと考えてしまうほどであった。今から考えたら驚くような話ではあるが、本当の話である。

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »

研修会に参加しました

難病支援従事者研修会に参加させていただきました。

年に1度難病支援従事者研修が行われており私は3回目の受講になります。

今年は「ALS患者さんの療養支援」がテーマの研修会でした。

ALS関連のニュースは昨年から話題になりましたが、今まで深い知識はなく

本日の研修で病気についてを学ぶ機会になりました。

実際ALSの方を支援したことはないのですが、ALSと診断される方は

年々増加していると伺いました。

ご本人、ご家族もですが、支援者が病気への理解を深めることが

大切だと伺いました。

たくさんの内容が含まれており一度講演を聞いただけでは理解できなかった

内容は理解を深めていこうと思います。

 

 

 

 

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »

プラスのストローク

今、事業所で「プラスのストロークを出してみよう!」という取り組みをしています。

「ストローク」とは交流分析学で言う存在認知で、相手の存在を認める言動のすべてを言います。ストロークの出し方、受け取り方により、人は幸福や不幸を感じるそうです。
そして「プラスのストローク」には“気持ちよくなれる・元気になれる・前向きになれる”効果があり、常日頃から「プラスのストローク」を出したり受け取ったりできるよう心掛けることが大切だそうです。

毎年法人内で行われる「接遇研修」の中でコミュニケーション技術等を勉強するのですが、今年の研修では~お互いを尊重し合える職場つくり~としてこの「プラスのストローク」について勉強したので「事業所内でお互いに出してみよう!」と取り組みを始めました。

プラスのストロークとして実際に言われるとうれしい言葉を尋ねてみると、「信頼できる」「誠実」とあげる方が多く、ケアマネジャーの事業所なので皆日頃から意識していることなのだなと思いました。

実際に言おうと思うと恥ずかしかったりタイミングを逃したりでなかなか実行できていないのですが、お互いを尊重し合える職場つくりのための取り組みは続きます!

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »

あけましておめでとうございます

地域の皆様には、健やかに新春をお迎えになりましたこととお慶び申し上げます。
また、当事業所に日頃から温かいご支援ご協力を賜り、心からお礼申し上げます。

新しい年を迎えるにあたり、職員一人ひとりが心も新たに、地域の皆さまから信頼される事業所をめざし尽力して参ります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

久美浜居宅介護支援事業所 職員一同

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »

感染症予防研修を受けて・・・

当法人では年間の研修計画を立てて、毎月研修が開催されます。

「感染症予防研修」があり、京丹後市立久美浜病院の感染管理認定看護師の方から「高齢者施設での感染対策・新型コロナウイルス感染症」について研修を受けました。

参加できなかった職員もあり事業所内 で伝達研修を行いました。

私たちは、福祉に携わるものとして自覚を持った行動に努め、感染拡大防止のための対策をとっています。 マスク使用時の注意点、手洗い、正しい消毒の仕方、三密を回避する対策など何度も確認して、きちんと行動できることが重要だと思います。

ケアマネジャーとしては普段あまり使う機会はありませんが、「個人防護具の着脱」についての演習も行い一緒に確認しました。実際にやってみると最初は思っているようにスムーズにできませんでしたが、ポイントを確認することができました。

 

また事業所では啓発を目的として「正しいアルコール消毒の仕方」のチラシを作成し、訪問時に注意喚起を行っています。「指先が大事なんですね」と熱心に聞いてくださる方、「先日勉強会に行ってきました」と話を聞かせてくださる方、皆様関心を持っておられることがよく分かりました。

今後も研修等で学んだことを、利用者家族にお伝えできるようにしたいと思っています(^^)/

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »

「虐待防止」の研修

今月「高齢者虐待防止及び身体拘束廃止」についての研修会に参加しました。当法人では年に2回実施されていますが今年はコロナ禍のため1回になりました。特養、デイサービス職員と一緒に受講しました。

施設での虐待は介護側として、デイサービスは介護側と高齢者のご家族(養護者)との関わりがあり、ケアマネジャーは施設(ショートステイ)、デイサービス、そしてご家族とそれぞれの介護状況を把握しながら在宅生活を支援しなければなりません。虐待といっても暴力や身体拘束など明らかものから、不適切なケア、心理的、ネグレクトなどなかなか気づくことができない、また虐待と判断が難しいこともあります。何事にも原因があると考え、その原因や芽を把握・改善し予防しなければなりません。そのためにも事業所のスタッフとの情報共有、本人様・ご家族との面談でいろいろな思いなどをくみ取れるように努めたいと思います。

対応には限界があるかもしれませんが、傾聴したり、声かけをしたり、またサービス調整などいろいろなことができる可能性があります。そのためにも今回の研修で基礎的なことを理解することで法人全体で虐待に対する意識を高め一人でも多くの方のより良い日常生活を支えることにつながればよいと思います。

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »

「願いを叶える取り組み」の思い出

今思い出してもいつのことだったかよく覚えていない。介護保険の始まる前の措置の時代であった。職員で何か取り組みをしようと話し合いをしていたところ、利用者様の夢を叶えるということをやってみたいという意見が出た。

当時は介護保険の縛りにとらわれることなく、良いと思ったことをある程度は自由に取り組むことができた良い時代であった。職員が利用者様に何がしたいかを聞いて、その回答によって可能であれば、職員2名程度配置して対応していく取り組みを実行した。ものすごく印象に残っている取り組みが2つある。

1つは昔の友達と話がしたいというごく普通の簡単そうなことであった。本人様にどういった人と話がしたいのかをお聞きし、集まる場所を考えて招集をかけて実行に移した。利用者様に認知症がなく、全て覚えておられたこともあり、たぶん5~6人の集まりになったと思う。私と介護職員の2人が付き添い、その方は峰山の方だったので友人がおられる峰山で集まることとした。場所は峰山の運動公園の休憩所。なぜそんなところを会場にしたのかは、今思いだそうとしても思い出せないが、集まったらすぐその方はしゃべるしゃべる、こちらが気を使って話題を提供する暇もないほど話が延々と続いた。お菓子やお茶も持って行ったような気がする。楽しそうだった。普段から活動的な方であったが、とても生き生きしておられた。いい時間が提供できたと思う。

2つめに、芝居の好きな利用者様から、食事をしながら芝居を観たいという希望をお聞きした。どういうシステムでどうするのかわからなかったが、誰が調べて段取りしたかも覚えていないが、兵庫県の竹野の方の奥城崎〇〇ホテルでお弁当を食べながらお芝居を見るというイベントがあり、利用者様を連れて私と今は久美浜デイサービスで仕事をしている介護職員と一緒に行った。当時私は20代後半か30代前半であったと思うので、芝居なんかは全く興味がなかった。利用者様が喜んでおられるかどうか顔を見ると、ニコニコしながら舞台を見ておられた。その姿を見て、喜んでもらえてよかったと思った。そのついでにその横にいた介護職員を見るとなんと号泣、涙・涙・涙、ドン引きするくらい、そして笑うくらい。その時に、感情豊かな人は素晴らしいし楽しいと思った。一緒に楽しい時間を過ごさせていただいた良い思い出である。

投稿者:k3manage | Posted in 未分類 | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー