ブログ

5月母の日行事

みなさんこんにちは!

5月も中旬を過ぎると暑い日が多くなってきましたね。

 

5月11日はおやつに豊岡のパコのロールケーキとコーヒーを召し上がって頂きました。ボリュームもあり「すごく美味しい」と好評でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

5月12日・13日・14日の3日間はバラ風呂を楽しんで頂きました。

今年は122輪の色とりどりのバラが浴槽に浮かびました。🌹🌹🌹

「初めて入った気持ちいいわ」「優雅な気持ちになる」等々

とても喜んで頂けて良かったです(●^o^●)

 

 

早く新型コロナウイルスが終息をむかえ、穏やかな日々が戻ってきますように・・・☘☘☘

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

毎日暑いですね (-_-;)

みなさん、こんにちは!(^^)!
5月に入り暑さが厳しくなりました。
まだ暑さが体に慣れていない時期ですので水分補給をしっかりとしていただき体調を崩されないようにお気を付けください。
さて、5月と言えば端午の節句や母の日、ゴールデンウィークと様々なイベントがありますね。今年は新型コロナウイルスの影響で外出自粛が続き、寂しい5月となりました。5月10日は「母の日」でしたが帰省できない方々のために一日だけではなく5月を母の日月間にしようよいう動きがありました。
みなさんは母の日に何をプレゼントされましたか?
お花が多いかと思いますが花にはそれぞれ花言葉があります。定番のカーネーションの花言葉は「愛」です。でも色によって意味は違います。赤は「母の愛」ピンクは「感謝」オレンジは「純粋な愛」白は「尊敬」黄色は「軽蔑」濃い赤は「欲望」です。
母の日のお勧めは赤やピンクですかね(*‘∀‘)恋人にはオレンジが良いそうです。
特別な日にお花をプレゼントするのも大切ですが普段の何気ない日に感謝の意味を込めて大切な人にお花をプレゼントしてみてはいかがですか?
大変な今の時期だからこそ、自分の周りの方々に感謝の気持ちを伝え、人との繋がりを大切にしてみてはいかがでしょうか?

すべての皆様が笑顔で過ごせる日が早く訪れますように・・・・

投稿者:peach | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

いかがお過ごしでしょうか?

皆さんこんにちは(‘ω’)ノ

 

世間ではコロナウイルスが大流行していますが皆さまは何をしてお過ごしでしょうか?

 

自分は家でゴロゴロしながら愛猫とじゃれ合ったり、人気のない所で釣りを楽しんでいます。

 

そろそろマスクのストックも無くなるので作りたいのですがなかなか手が付けられません(-_-;)

 

マスクのいい作り方があれば教えてください。

 

ちなみにこの間、33歳になりましたが未だにいい出会いがなく自粛が長引くと婚活もできません( ノД`)シクシク…

 

速く平和な世界に戻ってほしいです(*^_^*)

投稿者:U-saku | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

3月行事

皆さん、こんにちは (=゚ω゚)ノ
3月に入りました。「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」という言葉があるように、あっという間に3月も過ぎていきそうです‼
3月と言えば春ですね( *´艸`)                                今年も玄関にひな人形を飾りました。隣には手作りのひな飾りも並べて展示しました。このハマグリのひな飾りは、貝殻の大きさに合わせて襟の色を変え着物を重ね合わせると愛らしい手作りのひな飾りが出来ました。竹の置物は御利用者が自宅で竹の中に居るかぐや姫をイメージして作られた力作です。皆さん玄関に入られると足を止めて「綺麗だね」「華やかだわ~」と春の季節を感じられていました。デイサービスでは3日の昼食にひなまつり献立とおやつは「アイスデザート」を召し上がって頂きました。レクリエーションでは、職員によるひな祭りにちなんだ紙芝居と春らしい絵やひな祭りの絵のパズルを各テーブルに置き楽しい時間を過ごされていました。
ひな人形は持ち主の1年の災いを引き受けてくれるという意味があるそうです。デイサービスで飾ることによりこの1年、皆様にとって幸多い年になるといいですね( *´艸`)

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

桃の花

皆さま、こんにちは(#^.^#)

世間はコロナウイルスで大変なことになっていますが、手洗いやうがいをしっかりして体調には十分気を付けましょうね。

さて、3月と言えばやっぱり『3月3日』『桃の節句』『おひなさま』ですよね(*^-^*)
『ひな祭り』では「ひな飾り」や「ひなあられ」、ひな祭りの歌にもあるように「桃の花」を飾るお宅も多いのではないでしょうか?
ところで皆さんはこのひな祭りに飾る花がなぜ「桃の花」なのかご存じですか?

実は昔、桃の花が咲く頃に「ひな祭り」をしていたことや、桃の花には魔除けと厄除けの力があり、女の子が健やかに成長するようにと願いが込められていたそうです。
桃の花以外にも橘や桜を飾ることもあり、不老長寿や魔除け、邪気払いをしてくれる力があると言われているそうです。

梅と桃の花、桜の違いもご紹介します

まず開花時期ですが
梅は2月から4月
桃は3月上旬から4月上旬にかけて
桜は3月下旬から5月上旬

花びらの形の違いもあります
梅は丸くなっている
桃の花はとがっている
桜は分かれている

花を見る時はぜひ違いにも注目してみてください(#^.^

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイからのお知らせ | No Comments »

やっと雪が降りました!

皆様こんにちわ

去年に引き続き今年も雪の少ない年になり、足元が良くデイサービスの車の運転もしやすかったですね!

沢山の方から「今年は雪が少なくて良かった」と声が聞こえていました。

私事なのですが、うちの妻は雪の殆ど降らないところの出身で、雪の予報が出るたびに子供と一緒に「雪が降るかな」と楽しみにしていました。

そして今月ついに妻と子供の待ちに待った雪が!

妻は周りの人は雪が降ってほしくない方が多いので雪が積もったことは素直に喜べないと言っていましたが、子供は人生初の雪遊び!

雪だるまを作ったり、ソリで滑ったりが出来てご機嫌でした。

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイからのお知らせ | No Comments »

2月行事

皆様こんにちわ。

今年も2月3日節分の行事として、デイサービスで「餅つき大会」を行いました。

今年は施設長と副施設長にも餅つきに参加していただき、ご利用者の皆様と一緒に『よいしょー』『よいしょー』と大きな掛け声に合わせて賑やかに餅つきが始まりました。

デイサービスではサツマイモを餅つきの際に一緒につくことで、餅が柔らかくなり、噛み切りやすく食べやすくなるようにさせていただいています。

味付けは、きな粉・あんこ・みたらし風の三種類ご用意しました。皆様から『やわらかくて美味しい』と大好評でした。

節分といえば豆まき!ということで午後からは職員が鬼に扮しての「節分豆まき」を皆様に楽しんでいただきました。

初めにご利用者様代表で今年の年男、年女の方に協力をしていただき豆まきをしていただき、その後はご利用者の方皆様で「鬼は~外~」「福は~家~」と元気の良いかけ声が館内に響き渡りました。

今年も皆様が無病息災で過ごせますように

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

初めまして

11月21日から新しく介護職員として働かせていただくことになりました。
私は京丹後市久美浜町に住んでいるので、お知り合いの方もいらっしゃると思いますがどうぞよろしくお願い致します。早く仕事を覚えて皆様に信頼していただける職員になれるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイからのお知らせ | No Comments »

1月行事

新年あけましておめでとうございます(*^-^*)

今年も昨年同様雪のないお正月となりましたが、風が強く寒い日が多かったですね。皆さま風邪などひかれないようお体には十分気を付けてください(*^-^*)

久美デイの1月行事は久美浜ブラザーズ様によるハーモニカの演奏を鑑賞しました♪♪
手拍子をしたり、一緒に歌ったりと楽しい時間はあっという間に過ぎ「楽しかったわ。もっと聞きたいわぁ」という声が多かったです(^^♪

6日の昼食には正月お祝い膳を用意しました。また7日から10日には和菓子とさつま芋入りぜんざいをそれぞれに召し上がっていただき、どれも「美味しい。いい日に来たわ」と大好評でした。

フロアには「令和」の看板と七福神の塗り絵を展示しました。令和の看板は花形に切った紙に利用者様の好きな言葉を書いていただき華やかに仕上がりました。

皆さまの笑顔があふれ楽しいデイサービスになる様職員一同努力してまいりますので、今年も1年宜しくお願い致します。

 

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイからのお知らせ | No Comments »

今年もよろしくお願いします。

令和2年始まりました!今年もよろしくお願いします!(^^)!

新しい年を迎えましたが、今年の目標を立てる事が苦手で実はまだ決まらずに日々を過ごしています。皆さんは何か決まりましたか?去年どんな一年だったか思い出してみると、山口県に嫁いだ従妹に会いに一人旅をした事を思い出しました。新幹線の旅でしたが、家を出てから5時間もかからずに到着し遠いところ!と思っていましたが早く到着できビックリしました。隣りの席の方と知らないうちに話が盛り上がり、それも早い到着だったかもしれません。アメリカから4年ぶりに日本に帰って来たという50代くらいの女性でした。同じ山口行きで心強く感じました。駅では従妹のお迎えで。お互いすぐ発見でき懐かしく楽しい旅でした。錦帯橋や航空ショーなど連れていってもらいました。秋には、沖にでた魚釣りを初体験しました。青い空に青い海。普段の生活から解放された時間でした。教えてもったお陰で大物の鯛や鰈が釣れました。家に帰っても船の揺れが体に染み込みフワフワしてましたが船酔いもせず楽しい体験でした(^^♪ 目標の話が昨年の体験の振り返りになってしまいました。今年も今しかできない事を沢山体験できたらな…と思っています。  目標はもう少し考えます( ゚Д゚)

皆さんも楽しい一年にしましょうね♪

 

投稿者:puto | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

記事バックナンバー