2022 年 10 月 28 日
皆さまこんにちは(#^^#)
だんだんと朝晩が寒くなってきましたね。皆さまご存じですか?日中と朝晩の温度差があるほど紅葉が綺麗になるそうです。ぜひ、外に出られた時は山を見て季節を感じてみてください(#^^#)
久美ディでは季節の野菜「さつま芋」の収穫を9月26日に利用者様と一緒に行いました。思ったよりも少ない収穫となりましたが、10月12日のおやつに「大学芋」として提供することが出来ました♪♪
「芋の甘さもあり美味しかった(*^▽^*)」と皆さま大変喜ばれていました。
皆さまの笑顔を見てこれからも生活リハビリの一環として利用者様と一緒に畑仕事ができると良いなぁと思える一時でした(*^-^*)

2022 年 10 月 3 日
みなさんこんにちは(*’▽’)
すっかり秋らしい季節になりましたね!
久美浜デイサービスセンターでは9月19日から22日まで敬老行事を行いました。
19日は祝い膳を召し上がって頂きました。
「すごいご馳走だわ」「とても美味しい」と喜ばれていました。
20日はおやつに季節感のある和菓子を召し上がって頂きました。
目で楽しみながら会話も弾んでいました。
22日は催し物として職員全員参加し職員対決を行いました。
障害物&借り物競争、シュークリームにワサビが入ったロシアンルーレット、椅子取りゲーム、職員による歌謡ショーと盛りだくさんで利用者様と職員共々大変盛り上がりました。

いつまでも笑顔でお元気で過ごしていただけける
よう願っております🌸
投稿者:管理者 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2022 年 9 月 19 日
初めまして!8月から入職しました。
久美浜にお嫁にきました。久美浜のお米・お酒の虜になりました。
分からないことばかりなので、みなさん、色々教えて下さい。
歌を歌うことが好きなので、ぜひ一緒に歌ってください☆
どうぞ、よろしくお願いします。
投稿者:管理者 | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2022 年 8 月 30 日
みなさん、こんにちは(*^-^*)
朝晩が涼しくなり昼間との温度差が大きな季節となりましたね
体調を崩されないようにご自愛ください
さて、8月は久美デイの一大イベント納涼祭がありました
8月23~25日の3日間でしたが、やぐらの周りを太鼓の音や手拍子に合わせて炭坑節や久美浜音頭を踊り歩きました。ご利用者様も一緒に輪に入って頂き楽しい時間を過ごせました。ちなみに浴衣の着付けはご利用者様にしていただきました!(^^)!
催し物は千本引きにお菓子釣り、バルーンアートを行い大いに賑わっていました!(^^)!
内輪だけでの納涼祭でしたが普段とは違った楽しい時間を過ごせていただけたかなと...
来年はコロナが収束し盛大に開催したいですね!

投稿者:管理者 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2022 年 7 月 20 日
みなさん、こんにちわ(^^♪
毎日暑くて、挨拶が「今日も暑いですね~」になっています。
デイサービスでは、7月5日と7日に七夕行事が行われました。5日は5種類の和菓子とお茶のおやつです。紫陽花、スイカ、浮き輪、星、ヒマワリの形や飾り付き。「可愛いいなぁ」と眺めてから召し上がっておられました。みんなで一緒に食べるのがまた嬉しそうでした。7日は七夕献立。「天ぷらもあるし、御馳走だわ」「もずくの酢の物も久しぶり」と喜ばれていました。
玄関には二本の笹に、短冊や飾り物を飾っています。天井まで届く大きな笹に沢山の願い事が飾られました。(のびのび生きる)(元気に暮らせますように)(100まで生きる心持)(100歳まで歩く)等々ありました。去年からの続きで、コロナの終息を願う短冊も。一日も早くマスク無しで皆さんとおしゃべり出来る日が来ますように!!
こまめに水分を摂って体調を崩されないように、夏を乗り切りましょうね
(*^^*)

2022 年 6 月 21 日
みなさん、こんにちはヽ(^o^)丿
今年は早い時期から梅雨入りしましたね。
この度デイサービスでは6月の14日、15日、16日の3日間≪父の日≫の行事を行いました。
14日、15日には6月らしく、紫陽花等や季節の花をかたどった和菓子を召し上がっていただき「綺麗」「涼しそう」と好評でした。
16日には≪父の日御膳≫としてすき焼きとノンアルコールのビールや酎ハイを職員が希望者についで回りながら、皆様で和気あいあいと鍋を囲み「やわらかい肉で美味しかった」「御馳走だわ」といった声も聞かれ、自然と笑顔になり楽しいひと時を過ごされていました。
朝晩と日中の温度差が大きく、まだ暑さに身体が慣れていない時期なので体調を崩さないようお気を付けくださいね。

投稿者:管理者 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2022 年 6 月 1 日
デイサービスの畑にはご利用者の方に指導を受けながら、一緒に季節の野菜作りをしています。
玉ねぎは昨年の11月8日に苗を植え、じゃが芋は3月16日にメークインを植えました。玉ねぎ苗を買ってきて、畑にマルチを被せるなど一つ一つ教えていただきました。園芸担当のご利用者の方が「じゃが芋は3月の中旬に植える」と言われ「まだ、寒いし早くないかな・・・」と思っていましたが「家のじゃが芋は、もう植えた」とおっしゃり言われるがまま段取りをして植えました。
そろそろ収穫の時季かな?天気をみながら皆さんと収穫したいと思います。どれくらい収穫できるか楽しみです!(^^)!

投稿者:momo | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2022 年 4 月 13 日
こんにちは
今年は桜の時期に天気が良く桜の花が長く見れたように思います。
久美浜デイサービスセンターでもご利用者の方と歩行訓練を兼ねて歩いて花見に行ってきました。
ちょうど天気も良く満開の桜や、桜吹雪を見ることが出来てご利用者の皆様からも、「何年ぶりだろう」「こんなの初めてだ」と喜びの声が聞かれ、桜の木の横の観音様にはデイサービスの裏に生えているスイセンの花を供えてみんなで拝んできました。
職員もご利用者の方も送迎の時に桜を見る事があっても、足を止めて桜の木の下でゆっくり花見をする事がなかったので外の空気を味わいながらの花見ができてよかったです。
また来年も元気に花見に行けるようにデイサービスで機能訓練頑張りましょう!!
2022 年 3 月 17 日
皆様こんにちは。
令和4年になり早くも3ケ月が立ちます。1月・2月とはよく雪が降りましたね。朝早く出て来て、何度も雪明けをしました。でもようやく3月に入り少しづつ暖かくなり、送迎に出ていても景色が楽しめる季節になりました。これからの季節は花見をしたり出来るのにコロナ過の為外出もあまりできませんが、たまにはリフレッシュして仕事に頑張りたいです。
2022 年 3 月 16 日
みなさん、こんにちは!
もう少しで待ち遠しかった春が来ますね。
デイサービスでは今年も玄関にひな人形を飾りました。迫力のある7段のおひな様を見て「立派だね」「きれいだね」と多くの方が足を止めてくださいました。
今年は3月行事として2日は和菓子に久美浜名物の『かぶと山饅頭』をご用意し、3日の昼食はおひな様御膳という事でちらし寿司やひな祭りゼリーを召し上がって頂きました。
また、3日の午後は催し物で職員対決を行いました。『叩いてかぶってジャンケンポン』ではご利用者の方に掛け声をかけて頂いたり、手加減なしの男性職員から女性職員を守って頂くような応援もして頂きました。『早着替え対決』は、ユニークな衣装に笑いの絶えない楽しい時間となりました。
昔は『わが子が無事に成人するまで健康でいられますように』と祈りを込めて、厄払いをしたそうです。その延長として人形に厄払いやお守りの意味を込めて、今日のおひな様に繋がっているそうです。デイサービスで飾ることにより皆さんにとって幸多い1年になりますように(*^_^*)

投稿者:管理者 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »