2023 年 8 月 29 日
令和5年の納涼祭は炭坑節の曲に合わせ手拍子や掛け声、太鼓の音がフロアに鳴り響き賑やかに始まりました(*^-^*)
盆踊りの後はスーパーボールすくいと射的です。
射的の的はなんと『一億円!?』皆さん真剣な表情で・・・「大当たり~!!!」
一億円はもらえませんでした素敵な笑顔が多く見られました。
スーパーボールすくいは沢山ボールの入ったたらいを前に「沢山取るぞ♪」と笑顔でおっしゃいました。また、「どっちがたくさん取れるか競争だ」と競い合う方、大きなボールをすくって職員に見せて下さる方等、それぞれに楽しまれているのがよく分かりました。
最後は大ビンゴ大会!!
なかなか自分の書いた数字が出ず「まだか?!」とそわそわされる方もおられましたが、景品と記念写真を撮り笑顔いっぱいの納涼祭となりました(#^^#)
来年も笑顔あふれる納涼祭が開催できるように職員一同頑張っていきますので来年もお楽しみに♪♪


2023 年 7 月 31 日
みなさんこんにちは!
毎日暑い日が続きますね。
七夕行事を7月6日と7日に催しものを行いました。
昼食に穴子の五目寿司とおやつに色とりどりの和菓子を召し上がっていただきました。
そして今年は初めて中庭の黒竹に七夕飾りを飾りました。
利用者の皆様にも短冊に願い事を書いていただき素敵な笹飾りになりました。
皆様の願い事がかないますように(*^_^*)

投稿者:管理者 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2023 年 7 月 6 日
みなさん、こんにちは

梅雨独特の蒸し暑い体調崩しやすい時季が続きますね
水分補給をしかっりとし熱中症にならないように気をつけましょう!遅くなりましたが6月の催し物の報告をさせて頂きます
父の日行事として14日「どくだみ温泉」15日「田中製菓の水ようかん」
16日「父の日献立 カツオのたたき」を提供しました。
どれも好評で笑顔が見られいつも以上にお話も盛り上がっていました。
手芸クラブの皆様も黙々と作業に取り組まれています
キューピーちゃんが裸じゃ可哀想だと洋服と帽子を編んで頂きました。
2023 年 5 月 31 日
5月は鯉のぼりと兜を飾り、また「母の日」にちなみお花紙で花を作り大きな大きな花束の看板作成と5月9日にカフェオレとロールケーキで「母の日喫茶」を行いました。ロールケーキは豊岡にあるPACO(パコ)というお店で、いちご練乳ロールとフルーツロールの2種類を用意し「美味しい」と皆さん喜んで下さいました。
5月11日久美デイの職員の赤ちゃんが来てくれました。普段は声を出してお話しをすることが困難な方や、物事に興味や関心を持たれない方が赤ちゃんを抱っこしたり、撫でたり目を細めて見入っておられました。赤ちゃんも終始泣いたりぐずる事なくお利口さんでした😊赤ちゃんが帰るのが名残惜しく「ありがとう、また来てーよ」と見送りました。赤ちゃんのパワーって凄いなと改めて感じ、とても良い時間を過ごしていただくことができました。
5月も終わり今年は例年より早い梅雨入りとなりました。
梅雨入りしたと聞いた途端
「うわー!梅雨かぁ、今年の梅雨は長いかな」「嫌だなぁ」と憂鬱ですが、体調を崩さないよう過ごしましょう。

投稿者:管理者 | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2023 年 4 月 4 日
こんにちは
今年は桜が早く咲きましたが、天気が良い日が続き桜の花が長く楽しめました。
久美浜デイサービスセンターでは今年もご利用者の方と歩行訓練を兼ねて歩いて花見に行ってきました。
去年花見に行ったことを覚えてくださっている方や、「満開になったらまた連れて行って」と楽しみにしてくださっている方も多くいらっしゃいました。
ご利用者の皆様は満開の桜を見て「やっぱり桜はええなぁ」「ほんまに満開だわ」と喜びの声が聞かれ、桜の木の横の観音様にデイサービスの裏に生えているスイセンの花をみんなで供えて花束のようになっていました。
桜の木までの距離が近いようで遠く花見が終わりデイサービスに戻ると「いい運動になったわ」との声も聞かれました。
ご利用者の皆様も送迎の車内から桜を見るだけでなく、デイサービスから出て桜の木の下まで行きゆっくり花見をするという普段とは違った季節の行事を楽しんでいただけたように思います。
また来年も元気に花見に行けるようにデイサービスで機能訓練頑張りましょう!!

2023 年 3 月 30 日
野山も若草色に染まりそこここに早春の息吹を感じる季節となりました。
3月3日久美浜デイサービスセンターでは、ひな祭り行事として雛あられと甘酒を召し上がって頂きました。ご利用者様にも好評で大変喜んで頂きました。
お雛様も飾り、華やかなひな祭りとなりました。
今年はステージに飾り、皆様の身近な場所で楽しんで頂きました。
これからも喜んで頂ける行事を計画していきます。


投稿者:管理者 | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2023 年 2 月 28 日
皆様こんにちは
2月3日は節分行事で餅つきと職員の催し物を行いました。
午前は臼と杵を使用し餅つきを行いました。味はきな粉とみたらし、あんこの3種類ありあんこが美味しいと人気でした。
午後からは職員の催し物で職員が鬼になりご利用者様に豆に見立てた新聞紙を「鬼は外、福は内」と投げて頂きました。皆様いつもより真剣な表情で参加されていました。鬼に当たり鬼が倒れ ると笑顔が見られる方もいらっしゃいました。
これからも皆様に楽しんでいただけるような行事を計画して行きたいと思います。


2023 年 2 月 9 日
みなさま、こんにちは。
雪から雨へと変わり、雪や氷の溶け出す頃となりました。
最近のデイサービスでは、「コーヒーを飲めたらいいな」というご要望が多かったことから、ご希望の利用者様にコーヒーを提供させていただいております。
コーヒーには、老化を遅らせたり、認知症の予防効果もあるそうですよ。
実際にご利用者様から寄せられた声を少しですが、紹介したいと思います。
「他の方と一緒に飲むことができるので、通う楽しみの一つになりました。」
「自宅では作れないので、デイサービスで飲むことができて嬉しいです。」
「室内にコーヒーの香りが広がり、あったかい雰囲気になれました。」
これからも、美味しいコーヒーが淹れられるように喫茶店巡りをして修行していきたいと思います。
ぜひ、皆様もいつでも気軽に声をかけて下さい。

2022 年 12 月 26 日
みなさま、こんにちは!
今年はクリスマスが土日だったため、土曜日にロールケーキを焼き、日曜日にデコレーションをしてお家クリスマスを楽しみました。3年ぶりにブッシュドノエル風を作りましたが市販のクリームは固く、少しブサイクになってしまいました💦
サンタさんはやってきませんでしたが、おいしいケーキをおなかいっぱい食べて幸せでした🎂💛
クリスマスが終わり、いよいよ年末ですね⛄
今年も一年ありがとうございました。寒い日が続きますがお体に気をつけて良い年末年始を迎えてください🎍✨
投稿者:管理者 | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2022 年 11 月 22 日
こんにちは、今回は私たちのデイサービスでは少しですが畑があり、夏に白菜・大根・人参と三種類の野菜を植えました。
種まきはとても暑い時期にしたので大変でしたが、利用者様にもお手伝いをして頂き無事に植えることが出来ました。
それからは職員が順番に水まきをし時には肥料をやり、とても愛おしく可愛くなってきました。11月7日には大根を少し
抜いてみましたが、ちょっぴり小さ目サイズでした。私も野菜ずくりは初めてでこれを機会に自分でもやってみたいな
と思うようになりました。収穫した大根は調理室へ運び10日におでんの大根に使って下さり、皆さん『美味しいな~』と
言って下さりとても嬉しかったです。まだまだこれから少し先の収穫になりますが、残りの野菜が楽しみで仕方ないです。
という事で、久美の里の畑のご紹介をさせて頂きました。
