2024 年 6 月 10 日

【園芸クラブ】
久美デイ園芸クラブがひまわりの種を植えました。早く芽が出るよう願う日々…。
毎日観察が欠かせません!!
【手芸クラブ】

フェルトで可愛いマスコットをたくさん

作って、暖簾のようにつなげてみました。
久美デイの玄関に入ってすぐのところに飾らせていただきました。
毛糸でポーチも編んでいただきました。
【書道クラブ】

みなさん書道が上手です!!
誰かが書くと、次は自分も書きたくなるものですね。
作品展としてデイサービスに飾っています。
5月行事で「たこ焼き」を焼きました
ご利用者と一緒にたこ焼きを焼きました!!
「熱っ!!!」「おいしいわ~。」
「おかわりいかがですか~??」
「ちょうだい!!」
焼けるまでが待ち遠しい時間でした…が、ご好評頂けて良かったと思います。


2024 年 4 月 18 日

4月に入り桜が満開になりました。
今年も久美浜デイサービスでは歩行訓練をかねて恒例のお花見に行ってまいりました!
実際に桜の木の下で春の気候を感じながら花見をしていただき、観音様にスイセンを供えて「ハイ満開」のかけ声で記念撮影をしてきました。


今年は近場の桜だけでなく「久美浜デイサービスお花見ドライブツアー」も開催させていただきました。
皆様普段通った事のない道を通ったり桜を見て回り「久美浜にこんな桜の綺麗な所が沢山あったのか」と「今日は最高の日だったわ」と喜びの声が聞こえていました。


また来年も元気にお花見に行く事が出来るようにデイサービスで一緒に運動を頑張りましょう !
投稿者:管理者 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2024 年 3 月 25 日
久美浜デイサービスセンターでは2月下旬から玄関ホールに雛人形が飾られました。
組み立ては男性ご利用者と一緒に「これはそっちかな」あーでもない、こーでもないと言いながら組み立て、赤い毛氈も両サイドから一段ずつ丁寧に貼りその後は、女性ご利用者の協力でお内裏様、お雛様、人形や道具を飾っていただきました。「雛さんはええなあ」「華やかだ」「春が来たようだ」と雛人形を見に何度も足を運び眺めておられました。
ご利用者の作品を紹介します。
まずは「塗り絵」です。マジックやクレヨン等使い分け、題材は季節のものから、昔行った場所を思い出しながら時には下絵なしでご自分で考えて塗られたり、時間があれば多い時には1週間で9枚以上仕上げる程の腕前です。
そしてフェルトで作ったお内裏様とお雛様。こちらの方は元々手作業や手芸等好きではなかったが病気をされ、右手右足の痺れや痛みがあっても「リハビリだと思って頑張っている」と細かい所も丁寧に縫われています。
先日は空から白い物が・・・雪が降りびっくりしました。
一月は行く、二月は逃げる、三月は去るといいますが早いもので三月も終わろうとしています。
春がそこまで来ています。暖かい陽気が待ち遠しいですね(^^♪


投稿者:管理者 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2024 年 2 月 26 日
2月の節分と言えば豆まきという事で久美浜デイサービスでは1週間の間レクリエーションで豆まきを行いました。移動できる鬼の的を使用したので、たくさんのご利用者に参加していただけてとても盛り上がりました。
2月の1日の日には餅つきがありました。職員だけでなくご利用者の方にも一緒についていただき、みんなで「よいしょー」「よいしょー」と掛け声をかけ、ついたおもちも、ご利用者の方と一緒に丸めて頂くお手伝いをしていただきました。
デイサービスのおもちは蒸したサツマイモを一緒につきこみ、歯切れのよい食べやすいおもちで味は「あんこ」「みたらし」「きなこ」の三種類があり、「美味しい」「あんこがええ塩梅だ」とお昼ご飯に召し上がっていただき喜んでいただけました。
2月の2日の日には豆まきを行いました。年男、年女の方には裃や和服を着て頂き代表して豆まきをしていただきました。
おやつには恵方巻を模したロールケーキが出ました!今年の恵方の東北東の方角をみなさんで向いてロールケーキにかぶりついていただきました。「美味しかった」「初めてこんな食べ方をした」とご利用者の皆様に楽しんでいただきました。
今年も皆様が無病息災で元気に過ごせますように!

2024 年 1 月 29 日
暖冬だと言われて年が明けました。
まだかまだかと思っていた雪も、まさか一気に積もるなんて…
久しぶりにたくさん雪が積もって、家の隣はシカの足跡が良く目立つ今日この頃です。
さて、久美浜デイサービスセンターでは年明けから、様々な行事をさせていただきました。
祝い膳が出たり、ヒノキ風呂に入っていただいたり、書初めをしたり。
なんと、久美の里神社から巫女さんも来てくれました!!
皆様、おみくじの運勢はいかがでしたでしょうか?
皆様にとりまして、楽しく素敵な1年となりますように全力でお手伝いさせていただきたく思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2023 年 12 月 28 日
冬の寒気が身に染みる頃となりました。
久美浜デイサービスセンターでは、12月行事が行われました。
ネイル体験やスペシャルゲストのサンタクロースによるプレゼント配り
お寿司の振る舞いなど、目白押しでした。
ネイル体験では、女性だけでなく、男性にも体験して頂き
「男でも爪が光ってるとついつい見てしまうな、剝がれてないか気になるし、面白いわ」と笑顔で感想頂きました。
サンタクロースによるプレゼント配りでは、ご利用者の皆様は、サンタクロースの正体が誰なのかが、気になる様子でした(笑)
また、皆様に色んな体験をして頂けるように、計画していきたいと感じました。今年も残すところあとわずか。体調には気を付けて、よい年を迎えましょう☆彡

投稿者:管理者 | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2023 年 12 月 13 日
令和5年4月より久美浜デイサービスで働いている吉岡と申します。
介護の仕事は初めてで、まだまだ慣れないことだらけですが、先輩職員や利用者様、利用者様の家族様、様々な方に支えられながら、あっという間に1年が過ぎそうです。
「ここに来て良かったわ」「今日も楽しかったわ」と言って頂けるよう努めていきたいと思っております。
宜しくお願いいたします。
2023 年 11 月 8 日
こんにちは。久美浜デイサービスセンターです。
寒い日が続きますが、皆さん元気にお過ごしでしょうか?
本日は、デイサービス内に展示している作品についての紹介です。
ついに、ついに、、
みなさんで協力した作品が完成しました。
作品名は『春夏秋冬~90輪の花~』です。
現在約90名のご利用者様にご利用していただいているのですが、1本の木(久美浜デイサービスセンター)にどんな季節でも皆様が集まって楽しめる場所になるよう願いを込めました。
久美浜デイサービスのご利用者様に一人一つのボタンを選んで頂きそれぞれ好きな場所に貼ることで華やかな作品になりました。
ご利用の際は、ぜひご覧ください!!
2023 年 9 月 28 日
9月12日に敬老会で歌謡ショーが開かれました。利用者様の中から8名・職員の中から4名で行われました。司会の梅本職員により歌謡ショーがスタートしました!!ご利用者様も楽しみにされている様子で、トップバッターは利用者様による歌から始まり、今回は昭和の歌で皆さん用意して頂きました。利用者様と職員によるデュエットもありいい雰囲気で歌われていました。利用者様も知っている歌は一緒になって口づさんでおられる方もいらっしゃいました。歌と歌の間には名司会による前ぶりもありすごく盛り上がりました。我ら久美浜デイサービスセンターの主任による『グッバイマイラブ』を披露して下さりきれいな歌声にうっとりしながら聞かせて頂きました。今回一番緊張されていたのが、機能訓練指導員の片山さんの歌は私も初めてお聞きしましたがお上手でビックリしました!利用者様も職員もとてもお上手で聞き入ってしまいました。最後は利用者様がとりを努めて頂き閉会の挨拶で終わりました。懐かしの昭和歌謡曲などで大変盛り上がり利用者様もとても喜んでくださいました。
