ブログ

初めまして

今回初めてブルログを書くので、簡単に自己紹介をさせてもらいます。

峰山在中の31歳独身で、今年2月末に入社したばかりの新人です

     (#^.^#)

 

 

さて突然ですが、久美浜特産の「このしろ寿司」ってご存知ですか?「このしろ寿司」の「このしろ」というお魚は出世魚の一種で

・4~5cmの幼魚を「シンコ」・7から10cmを「コハダ」

・13cm程度を「ナカズミ」 ・15cm以上は「コノシロ」

となるそうです。

   e38193e381aee38197e3828d

その他の地域での若魚の名前として関西では「ツナミ」滋賀県では「ハビロ」高知県では「ドロクイ・ジャコ」とも呼ばれているそうです。ところでこの「コノシロ」というお魚なぜ「コノシロ」と呼ばれいてるのかご存知ですか?由来を調べましたのでご紹介したと思います。むかし、下野国「現在の栃木県」の長者に美しい一人娘がいたそうです。その娘に常陸国「現在の茨城県」の国が見初めて結婚を申し出たが、その娘には恋人がいました。そこで娘思いの親は「娘は病死した」と国司に偽り、代わりに魚を棺に入れ使者の前で火葬して見せた。その時棺に入れたのが焼くと人体が焦げるような匂いがするといわれた「ツナシ」という魚で、使者たちは娘が本当に死んだと納得し帰っていきました。このお話が「コノシロ」と呼ばれるようになった由来だそうです。

「コノシロ」はほとんどが酢漬けなどに加工され、焼いて食べることが少ないのはこの匂いの為とゆう説のほか「この城を焼く」に通じるとして武家が嫌がったとも言われていたり、また「切腹魚」としても武家社会では敬遠されたのだそうです。調べてみてびっくりしましたが、これからも発見があれば、紹介したいと思いますので、よろしくお願いします(#^.^#)

投稿者:simajiro- | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

3月行事

 今回は、3月行事についての報告です。3月は『ひなまつり』と言うことで…

 

 2月後半より玄関フロアにて7段飾りのひな人形を飾ることにしました。玄関から入るとすぐに目に入り、ご利用者様は「きれいだわ~」「もうそんな時期になったんか~」などと喜ばれていました。

 

           雛飾り

 

 また、春らしい雰囲気を感じて頂こうと桃の花や菜の花など可愛らしいお花をフロアや玄関に飾りました。

 

 3月3日は土曜日という事もあり、3月2日に『ひなまつり行事』を行いました。ひなまつりにちなんだ職員手作りの紙芝居を読んだり、おやつにひなあられや甘酒(ムチャン酒)を召し上がって頂きました。

 

まだまだ寒い時期ではありましたが、すこ~しだけ春を感じて頂けたのではないでしょうか…

投稿者:tantan | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

今日の献立

 今日は久美デイ恒例の月に一度のお楽しみ献立の日で『お好み焼き』をしました。

 格別なご馳走でもないし、特に何の変哲もないメニューなんですが、ご利用者様方には以外と好評なんです!

 私達にとっては、催事や外食や自宅など何かとよく口にする馴染みのメニューだと思いますが、高齢者の方々にとっては以外と口にすることないメニューだそうです。久美デイでは3ヶ月に1回程度、たこ焼きやお好み焼きをするんですが、その時しか口にしない方も大勢いらっしゃいます。

 そんなメニューなので、お金がたいしてかからない分時間と愛情をかけるようにと、ホットプレートを並べて、ご利用者様の前で実演して、焼きたての熱々を召し上がっていただきました。

 「めったに食べれんもんをご馳走になったわぁ~」「熱々なのが何よりものご馳走だ」「久しぶりにビールが飲みたなったわ」などと喜んでいただけた様子でした。

          お好み焼き

 また焼きますので楽しみにしていてくださいね~っ!

投稿者:ineine | Posted in 久美デイからのお知らせ | No Comments »

初めまして!

今回初めてブログを書くcandy-candyです。

簡単な自己紹介をさせていただきますと、26歳で2人の息子がいる至って普通の主婦です。

 

下の息子は節分以来、鬼が怖くなってしまったのですが、最近その息子に絵本を読んでいて、新しく知り得たことがありましたので、ご紹介します。

 

            大工と鬼六

 

『大工と鬼六』というお話です。

 雨が降ると、すぐに大水になり橋を何度架けても流されてしまう川がありました。

 そんな川の橋造りを村人たちは名人大工に頼むのですが、その大工もどうしようか困り果てていたところ、川の中から鬼が現れます。この鬼は大工の目ン玉とひきかえに橋を造ってやると言って、立派な橋を造ってくれました。ですが、鬼は大工は目がないと困るだろうと言って、自分の名前を当てられたら許してやると言います。みごと大工は鬼の名前を当てて、鬼は自分の名前が有名だったと知り喜んで帰っていくお話です。

 このお話に出てくる鬼は、『桃太郎』や『一寸法師』に出てくる怖い鬼とは少し違います。

 青森県のとある地区では、鬼と関わりあった人は幸福を得られるという言い伝えがあり、節分には、「福はうち、鬼もうち」と言うそうです。

 先週から胃腸風邪で全滅の我が家にも、福が来て欲しいですし、そんな鬼さんなら来て欲しいです。今、胃腸風邪がとても流行っています。皆様もご注意くださいね!

 話は変わりますが、先日俳句が得意なご利用者様に俳句の作り方を教えていただきながら一句つくってみました。

 “ 春よ来い お雛祭りは もう間近 ”

 お雛祭りは3月の季語だそうです。もうすぐ3月だというのに、まだまだ寒い日が続きます。早く暖かくなってほしいという気持ちで作りました。

投稿者:candy-candy | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2012年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

記事バックナンバー