ブログ

7月行事

7月7日は七夕でしたね。

久美デイでも七夕行事を行いました。

ご利用者様に、願いごとを短冊に書いていただいて笹飾りに飾り付けました。
願いは自分の事ではなく、家族の健康を願う方が大半でした。

また、「七夕ものがたり」の紙芝居を鑑賞して頂きました。
皆さん「織姫」と「彦星」にはとても興味がおありのようで真剣に見入っておられました。

おやつは調理職員の手作り「白玉あんみつ」でした。星形に型どった寒天など味だけでなく目でも喜んでいただけるように一工夫加えてくれていました。
内輪ごとですが…うちの調理職員の心配りは最高だと思います!

7月行事 H26

 

 

 

投稿者:hatahata | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

6月行事

6月も終わりになるころ、紫陽花も綺麗に色づき見頃にとなってきました!!

今年は咲き初めが遅く感じられ、まだ我が家の庭では沢山の紫陽花が元気に咲いています!(^^)!

6月と言えば、第3日曜日父の日がありました。デイサービスでは、13日(金)に父の日御膳!16日(月)おやつに かぶと山饅頭を召し上がって頂きました。父の日御膳のメニューは、えんどう御飯・天ぷら・ブロッコリーの辛子和え・茶碗蒸し・ケーキでした。「すごいご馳走だわ」とお腹一杯の様子でした。

かぶと山饅頭も「なつかしいわ~」と地元のお菓子で話に花がさきました。そして、フロアには、5月からご利用者様と一緒におりがみで紫陽花作りを行いました。切ったり、折ったり、貼ったりと協力して色とりどりの紫陽花が満開に咲き、フロアが明るくなりました(#^.^#)「カエルやかたつむりもいたらいいね~」などアドバイスも頂きました。そのほか、何名かの男性ご利用者様に6月の俳句を考えて頂きました。いくつかご紹介します。

・梅雨晴れて道端に飛ぶ雨蛙かな

・梅雨間近晴れ間の庭で草を取る

・頓狂に山鳩しきり丘遅日

6

いつもみなさんのアイデアはすごいなぁ~!勉強になりますっ!

投稿者:puto | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

お花見

皆さん、こんにちは。

今年はあまり雨が降らず桜も長い間咲いてましたね。

ところで皆さんはお花見には行かれましたか?

久美デイではご利用者の方々と久美浜苑の隣にある穴場のスポットへお花見に行ってきました。

穴場という事もあり先客もなく場所取りの必要もありませんでした。

まずはご利用者様と一緒に桜の木の横の方にある観音様にスイセンの花をお供えしました。

そしてメインのお花見です。満開とはいきませんでしたが、天候にも恵まれ桜を見ながら浴びる太陽の光はとても気持ち良かったです。

ご利用者様にも楽しんで頂けたかと思います。

4

皆さんも是非一度は来て見て下さい。

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

2月行事について

今年は雪があまり降らず、風は冷たく寒い日が多かったですが、あまりスコップの登場がない2月だったなあ~と思います。

デイでは、1月の終わりから新聞紙を丸めてガムテープで巻き「豆まき」の豆作り。「鬼の金棒」も一緒に手作り。

「鬼のイラスト」の塗り絵など、節分行事の準備に取り掛かりました。豆作りでは、慣れてきたら次々と出来上がり、沢山の豆が完成しました。当日、寒さを忘れるくらい、鬼退治で豆を一生懸命投げられました。赤鬼と青鬼、両方倒すために何度も豆を拾ってかけ声と共に投げてがんばられました(#^.^#)倒せた時は、「やっと倒せた~」とホッとした表情でした。職員も豆が当たりながらも、ご利用者さんに渡す豆ひろいを頑張りました。職員もとても楽しい豆まきでした。

もちつきも行いました!(^^)!慣れない職員がつくのを見て頂きましたが、「懐かしいわ~」「もう、見とったら気がもめるわー」などの声が聞こえました。ホントに皆さんお餅がお好きな様で「美味しい」と食べられ笑顔が沢山見られました。職員の劇を見て笑われたり、楽しい一日でした!!

2月行事

 

 

投稿者:puto | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

一月行事

1月は「新年行事」を行いました。
一週間を通して、お茶会やボランティア様による踊りの披露、職員の企画による「すき焼きじゃんけんゲーム」「新春大運動会」などを実施しました。

また、新年にふさわしい食事ということで、調理職員が、味はもちろん目でも楽しんで頂けるようにとガンバってくれました。

1月行事

久美浜デイサービスをご利用してくださる皆様が、今年1年元気でお越しくださることを願いつつ、楽しんでいただけるようにガンバっていきたいと思います。

投稿者:hatahata | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

12月行事

この冬一番の寒波が来ているせいか寒い日が続きますね。

さて、遅くなりましたが12月行事の報告をさせていただきます。

 12月はお楽しみ献立として「にぎり寿司」「出石そば」「すき焼き」を行いました。

 第一弾はにぎり寿司です。ご利用者様の目の前で実際にお寿司をにぎりました。桶に並んだお寿司の中から好きなものを選んでいただきました。やっぱり桶に並べたお寿司は見た目も味も格別ですね。鮪・鯛・帆立・サーモン・イクラ・玉子・細巻きなど種類も豊富でご利用者様にお腹いっぱい食べていただきました。

 第二弾は出石そばです。出石の「そば庄」さんに来ていただき実際にそば打ちを見せていただきました。説明を聞いた後は実際にそば打ちを体験しました。出来上がったそばは、その日の昼食にいただきました。出し汁に薬味を入れて自分好みの味付けにしていただいたおそばはとても美味しかったです。

 第三弾はすき焼きです。ご利用者様の目の前で実際に調理しました。鍋の蓋を開けた時の湯気といい香りが食欲をそそります。鍋から取り分けられたすき焼きは、熱くてなかなか食べられませんが笑顔が絶えない楽しい食事になりました。

 その他に、12月のメインイベントとして山下智恵美さんによる踊りと歌のショーを行いました。

 久美浜の方で顔見知りの方も多く和やかな雰囲気の中で行われました。踊りの時は妖艶な姿にうっとりし、歌の時には一緒に口ずさんだり手拍子をしたりと楽しんでいただきました。

 あと、オマケで職員による出し物も少ししました。
12

 12月は笑顔溢れる楽しい月になりました。

 

投稿者:peach | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

11月行事

久美デイでは毎年11月に作品展をします。

作品展の時期が近づいてきたということで、10月から制作の取り組みをしました。今年は、塗り絵・はりえ・俳句・川柳・ホットフレーム等々(^-^)

11月からデイサービス内に飾りました。

玄関からフロアへの通路にかけて展示したので、来所された時から、足を止めて眺めたり手に取ってみたり楽しまれていました。

昼食後の時間に、短歌や俳句が展示してある傍で2人の女性ご利用者様が何かをされていました。そ~っと様子を拝見すると、展示してある作品を一生懸命写しておられました。お聞きすると「気に入った作品を写して家に持って帰ります」と、ニッコリ…!!微笑ましい光景でした。

少し川柳の作品をご紹介したいと思います。

・送迎の運転車美女風光る

・名作が浮かんで来ないかこの老いぼれに

・方言は今の世代に通じない

など、沢山の作品が飾られていました。

11月ブログ

わいわい話をしながら、一緒に作品作り楽しかったです。

投稿者:puto | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

10月行事

久美浜デイサービスでは、10月行事で『秋のおいしい物祭り』を開催しました。

まずは、おやつとして、黒糖蒸しカステラと抹茶蒸しカステラ!!

そして、三日間は「松茸フェア」と題し、松茸入りすきやき、松茸ごはん、松茸のお吸い物など…松茸をメインとした秋の味覚を昼食時に召し上がって頂きました。松茸

すき焼きの時は、デイサービスの建物全体がとてもイイ匂いが漂っていました。

味はバツグンに良かったようで、ご利用者の皆様は「美味しい」「久し振りに食べたわ」と満足げな表情でした。

美味しい物を食べている時って皆幸せですよね~

投稿者:hatahata | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

久美デイの9月行事

みなさま、こんにちは(^^) 朝晩すかっり寒くなり秋本番ですね。

9月は祝日が2回ありますよね~。

ひとつは秋分の日、もうひとつは敬老の日。

久美浜デイサービスセンターでは、敬老の日にちなんで13日~19日まで敬老週間という事で、長寿をお祝いし楽しいひと時を過ごしていただけるようにといろいろと催し物を行いました。

楽しいことが大好きな職員による出し物や運動会そして歌謡ショー・コスモスの会の皆様による新舞踊の披露など…盛りだくさんの内容でした。普段見ることがない職員のおもしろい格好や衣装などを見て大笑いした後は運動会で真剣な顔になり、歌謡ショーでは一緒に歌い和やかな雰囲気になったり、新舞踏では綺麗な踊りにうっとりしたり…ご利用者の皆様にいろいろと楽しんでいただけたかと思います。

久美デイH25.9行事

みなさんの笑顔と笑い声に包まれた賑やかな敬老週間になりました。また来年も賑やかな敬老週間にしましょうね(*^_^*)

 

投稿者:peach | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

久美デイ納涼祭 2013

8月6日~12日の5日間、今年も納涼祭を行いました(^-^)

今年は、ゲームに千本引き・射的・輪投げ・魚釣り・スーパーボールすくい!!

おやつは、たこ焼き・かき氷・ベビーカステラ・冷やしあめでした。たこ焼きは、毎回好評で、ふわふわ。味もサイコー!

冷やしあめを初めて飲みましたが、生姜の味であっさり美味しく好きな味でした。

そして、今年は催し物に「職員対決」が入り、当日ご利用者様にくじを引いてもらい選ばれた職員が参加しました。誰が選ばれるかドキドキ

内容は、空き缶積み上げ競争と缶切り大会をしました。ご利用者様もお誘いしてワイワイ・ガヤガヤ賑やかな対決となり5日間がアッという間に

終わりました。久美浜音頭も上手に踊れるようになりました。はじめはどうだったかなあ…??不安でした(ー_ー)!!練習の成果がでました!!

たくさんの笑顔が見られ嬉しかったです。ゲームの景品のブレスレットをつけてきてもらい、いつまでも話題になってます。来年もお楽しみに!

納涼祭

投稿者:puto | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

記事バックナンバー