2016 年 8 月 15 日
みなさん、こんにちは。
毎日暑い日が続きますが体調崩されていませんか?しっかりと水分と休養をとって夏バテしないように気をつけてくださいね!
さて、今年もやりました!久美デイの最大イベント『納涼祭』!
今年は8月3日(水)~9日(火)の5日間行いました。
飾りつけをしてながら…いつもとは違ったデイの室内を見ながら始まる祭に気持ちを高めていきました。
祭のオープニングは盆踊り!赤提灯に和太鼓そして太鼓を囲む踊り子さん。
久美浜音頭や炭坑節に合わせて盆踊りが始まると・・・それをご覧になっていた利用者様からの「よいよい!」「それ!」「ええど」という掛け声や輪になって一緒に踊って下さる方・・・みなさん思い思いに楽しんで頂きました。
そして踊りが終われば千本引きに射的。みなさんどの景品があたるかなぁ・・・と楽しみにしていらっしゃいました。
射的は景品を的にすることにより自分の欲しいものを真剣な表情でみなさん狙っていました。利用者様の手作りのマグネットも景品にさせていただき「さっそく使ってみるわ」「可愛いのだなぁ」と喜ばれていました。
千本引きは欲しいものが当たると「夢みたいだ」「さっそく身に着けてくるわ」と大変喜ばれていました。また身に着けた姿を職員にも見せていただきみんなで大喜び!やっぱり笑顔はいいですね。
そしてもう一つのお楽しみ。食べ物・・・たこ焼き・ベビーカステラ・かき氷・アイスクリームを召し上がっていただきました。どれも美味しいと大好評でした。
美味しいものを食べた時や楽しい時などみなさん素敵な笑顔を見せていただきました。

また来年も一緒に楽しみましょうね。
投稿者:peach | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2016 年 7 月 20 日
今年の七夕には、デイサービスで歌子ショーがありました(#^.^#)
・浪花節だよ人生は ・ふたりの春 ・お座敷小唄 ・隣組
・あの子はだあれ ・雨降りお月 ・岸壁の母
この7曲!!
皆さんご存知の曲が多く、一緒に歌を歌い楽しまれていました。また、よく知った職員の歌披露ということもあり
ニコニコ微笑ましくご覧になっている様子も見られました。「どんな歌でもよー知っとんなるわ。何でも歌いなるわ」
「よかったわ~!またしてほしい」「岸壁の母の歌なのに笑いが止まらんわ~」
そうなんです!!最後は泣いて頂く予定が、お笑いで締めくくりとなりました!(^^)!
そして、飛び入り参加の歌も入ってまた盛り上がり、楽しい時間はあっという間に過ぎました。
フロアには、暑中見舞いに使用する塗り絵展が飾ってあります。今年は男性ご利用者がとても上手な方が多く
甲乙つけがたくて2種類選ばれ、暑中見舞い葉書として使用することになりました。
玄関には、笹飾りを飾りました。折り紙で輪飾りが人気があり、6月より一生懸命作られていました。また
それぞれの思いを短冊に記入し(職員もお手伝いして)短冊も一緒に飾り付けを行いました。完成を見て「えー笹だなあ~」
と褒めて頂きました。せっかく沢山短冊を書いてもらったので、いくつかご披露し「みんなええこと書いとんなるわ」感心して
聞いておられました。
昼食も調理職員が一生懸命作った穴子五目寿司に茶碗蒸しなど召し上がって頂きました。

沢山の笑顔が見れ、職員も嬉しい一日となりました。歌子さん、また歌いに来てくださいね(*^_^*)
投稿者:puto | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2016 年 6 月 30 日
みなさんこんにちは(^-^)ノ
毎日蒸し暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか??
デイサービスでは父の日にちなみ6月20日に父の日行事を行いました。
お昼の献立は、調理職員がうでによりをかけた「父の日御膳」!!
メニューはビーフカツ、卸、枝豆、わかめスープ、メロン、そしてノンアルコールビールととてもご馳走でした☆☆☆
「おいしわー」と言っていただき、とても好評でした(*^_^*)
そして催し物として、コスモスの会のボランティア様による歌と踊りを披露していただきました。
花嫁姿で瀬戸の花嫁を歌われたり、踊りは「おさん」「黒髪しぐれ」と2曲踊っていただきました。
歌は皆さんご存知で一緒に口ずさまれたり、踊りはうっとりと見入っておられたり・・・
またいつもと違った雰囲気を楽しんでいただけた一日となりました(●^o^●)

写真は、ご利用者の共同作品の貼り絵と、催し物の際の看板を書いてくださっている様子です。
投稿者:8787 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2016 年 5 月 20 日
5月12日(木)にマジック夢クラブの方による手品の披露がありました(*^_^*)
「たねを見破ってやろう!!」と身を乗り出して一生懸命見られる方。不思議だな~と、ぽか~んと口が開いてる方。
横から皆さんの表情を見ると、とても嬉しい気持ちになる表情をされていました。鳩(おもちゃ)が出てきたり、沢山の花が次々
出てきたり、私もびっくりしたのが、ワインが沢山出てきたのは頭が??になりました。「握手してもらえた~」「かわいい衣装だった」
「たねあかしして欲しかった」「またきて欲しいわ」等とても楽しんでご覧になっていました。三名の方が工夫して披露されホントあっという間でしたね(*^_^*)

その後のおやつは、母の日喫茶をしました。フルーツロールと生チョコロールどちらか選んで頂き、ケーキとコーヒー牛乳を召し上がって頂きました。「美味しい」
「大きなケーキだね」と喜んで頂きました。ふわふわのスポンジに、果物が沢山入ったフルーツロール。まったりと美味しい生チョコロール。沢山の笑顔が見られ
私も嬉しい一日となりました(●^o^●)
投稿者:puto | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2016 年 3 月 14 日
みなさんこんにちわ(#^.^#)
今年度最後の行事となりました!!
3月行事では、地元の女性グループ『なでしこサークル』の方々に来ていただいて
ステキなコーラスを披露していただきました。
ご利用者のみなさんがご存知の歌が多く、一緒に口ずさまれたり手拍子をされていました。
アンコールも含め全部で11曲、アッと言う間に時間が過ぎてしまいました。
コーラスを披露していただいた後、サークルの方々とご利用者の方々との交流の時間を設けました。
久しぶりに会ったという方もいらっしゃったりして、懐かしい話やコーラスの話で盛り上がりました。
楽しいひと時を過ごしていただけたかと思います。

デイサービス内には、お雛様・桜の貼り絵を飾っています。
桃の花を手に取り「これは本物の桃の花か~」と眺められていました。
玄関に飾っているひな人形を見て「立派なひな人形だな~」「いつ見てもええな~」
と喜んで頂いています。
もうしばらく飾ります(*^_^*)また一緒にひな人形を眺めたり楽しいひと時を過ごしましょうね。
投稿者:puto | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2016 年 2 月 10 日
2月2日(火)今年も節分にあわせて餅つきを行いました。
迎えの車内から「今日餅つきがあるんですよ」と声をかけると「ほんまぁ~」「誰がつくんだ?」と楽しみに来所されました。
10時ごろから杵・臼の準備を始め、「まだ始まらんのか?」とお待ちかねの様子(#^.^#)
一回目は11時15分に餅つきを開催しました!!
つき手は松田介護職員・杵取りは稲岡課長です。
司会の梅本職員の「よいしょ!!」の掛け声に始まりました。
背の高い二人のコンビが息ぴったり!(^^)!あっという間に1回目の餅が出来上がりました。
二回目は、つき手交代。小学生以来のつき手を私がさせてもらいました。
見ていると楽そうなのに難しくて、杵を下してもなんだか餅がつけてないような…。
あやしい餅つきに(-_-;)不安に思ったご利用者様が「わしがやっちゃろ!!」と出てきて代わって下さいました。
さすが、年期が違います!!音も違うし、つく姿も様になりかっこいいな~と見とれてしまいました。
餅つきの途中にデイサービスの畑で採れたさつま芋を蒸して加え、更につき完成しました。
味はあんこ・きな粉・砂糖醤油です。
「あんこの加減がええわ」
「久しぶりの餅つきで子供の頃を思いだしたわ」
と喜んで頂きました。
できたてのお餅は柔らかく最高でした!
投稿者:puto | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2016 年 1 月 20 日
1月は「新年行事」を行ないました。
4日のお昼ご飯は「祝い膳」をご準備しました。
「ご馳走だわ~」と、とても喜んでくださいました。
美味しいと感じて食べておられる表情はなんとも幸せそうないいお顔でした。
5日は、「お茶会」で、今年も職員がお点前を披露しました。いつもの制服ではなく二部式の着物を着用し、始まるとピッと引き締まった空気が流れ、見入っていたご利用者様も自然と姿勢がよくなったように見うけました。
7日は、ボランティア『スマイル』の皆様が来て、大正琴の演奏を披露してくださいました。ステキな音色でみなさんうっとりとして聴かれていました。馴染みのある曲目では口ずさむ方もいらっしゃいました。
あっという間の一週間でしたが、新年の気分を味わっていただけたかと思います。

今年も、ご利用者みな様がお元気にデイサービスに来てくださることを祈念し、1月行事のお知らせとさせていただきます。
投稿者:8787 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2016 年 1 月 19 日
今年は暖冬で暖かい日が続き、雪が恋しいですね!
さて遅くなりましたが12月行事の報告をいたします。
ご利用者様の皆様に、日頃の感謝の意味も込めて年末特別献立として3日間、『寄せ鍋』 『にぎり寿司』 『すきやき』を提供いたしました。
わたしたち職員もご利用者様の輪の中に入り一緒にいただきましたぁ~( ´艸`)
ノンアルコールビールも一緒に提供し、とっても好評でした!(^^)!
よせ鍋やすき焼きは、各テーブルで鍋を調理し、にぎりずしは実演を見ていただきました。
熱いモノを熱いまま、そしてにぎりたてを召し上がっていただけました。
25日にはハーモニカ演奏グループ『久美浜ブラザーズ』の皆様にお越しいただき、ハーモニカのステキな音色を聞かせていただきました。
秋と冬の季節のなつかしい歌謡曲にみなさん口ずさんだり、手拍子をしたりと楽しんで頂きました。

笑顔が溢れる楽しい行事となりました(●^o^●)
投稿者:8787 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2015 年 11 月 20 日
色とりどりの紅葉が賑やかに秋の訪れを知らせてくれる今日この頃です。
デイサービスでは11月2日から一週間「文化祭」を開催しました!(^^)!
利用者さんにたくさんの作品を作っていただき展示しました。その一部をご紹介したいと思います!!
塗り絵 絵画展に来たみたいですね♪
習字・俳句 綺麗な字を見ると気持ちもスッキリしますね!みなさん5分から10分程で俳句を考えておられ文豪力に圧倒されました\(◎o◎)/!
工作・etc・・・

見てください!!(^<^)皆さんのこの真剣な表情!!
まるで、芸術家さながらの作品が仕上がりました。手作り感があるのもまたオツですね(#^.^#)
私たち職員も心の内に秘められていた芸術魂に火がつき何かを作ってみたくなりました。
みなさんも何かにチャレンジして芸術の秋を楽しんでみては如何ですか?!(^^)!
投稿者:管理者 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2015 年 10 月 15 日
皆様こんにちは!朝晩すっかり寒くなり秋本番ですね。
9月は祝日が敬老の日、国民の休日、秋分の日と3回もありましたね。
久美浜デイサービスセンターでは敬老の日にちなみ、21日~24日まで敬老週間という事で長寿をお祝いし楽しいひと時を過ごしていただきました。
秋といえば・・・食欲の秋!!!おいしい物がたくさんありますね(*^_^*)
まずは、うちの調理職員が手間ひまかけて愛情を込めて作った祝い膳。
味はもちろん目でも楽しんでいただけました。
おやつも敬老の日にちなみ紅白饅頭とかぶとやま饅頭を召し上がって頂きました。
催し物は運動会、やかまし娘による「おてもやん」、職員対決、二人羽織と4日間盛りだくさんで行いました。
一番印象に残っているのは、久美デイ代々のやかまし娘です。
さすが息もピッタリ合って、アンコールが出るほどの盛況ぶりでした。来年も楽しみです(#^.^#)

利用者様、職員共々笑顔と笑い声に包まれ賑やかな敬老週間になりました。
来年もまた楽しい敬老週間にしたいと思います。
投稿者:8787 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »