2018 年 1 月 18 日
みなさま、新年明けましておめでとうございます。
平成30年が始まりこの冬一番の寒波の襲来で毎日寒い日が続きますね。インフルエンザやノロウイルスなど流行していますので体調を崩されませぬようにお体をご自愛ください。
さて久美デイ最初の行事は歌姫による歌謡ショー。迫力のある歌声と表現力にみなさん食い入るように見入っておられました。「高原列車は行く」「月がとっても青いから」「浪花節だよ人生は」の3曲。みなさん良くご存じの曲ばかりで一緒に口ずさまれたり手拍子されたりと大変盛り上がりました。
お昼には祝い膳そして3時にはさつま芋ぜんざいを召し上がっていただきました。「ご馳走だなぁ」「美味しいわ」と喜んでいただきました。
フロア内にはご利用者様に新年の抱負を書いて頂いた看板があります。「楽しいデイサービスにしましょう」と書いて頂いた利用者様もいらっしゃいました。そしてもう一つ看板が・・・こちらは今年の干支の戌の塗り絵展です。それぞれに個性があり同じものはありません。力作揃いで甲乙つけがたく利用者様に選んで頂こうと選挙を行うことにしました。久し振りの選挙。みんさん看板の前で足を止め真剣に悩んでいらっしゃいました。最優秀賞に選ばれた作品は今年の年賀状に使用させていただきました。
今年も一年みなさまの笑顔が絶えませんように職員一同頑張ります!

投稿者:管理者 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2018 年 1 月 5 日
今年も年末お楽しみ会の季節がやってきました!!
12月18日 吉野寿司 まぐろに鯛、甘エビに鰻、巻き寿司等など皆ですし桶を覗きながら沢山召し上がって頂きました。
19日 クリスマス会 職員によるハンドベルの演奏。 ♪もろびとこぞりて ♪ジングルベル
♪雪 演奏と共に一緒に口ずさみながら聞いて頂きました。「おさるのかごや」ミュージカルにはお腹をかかえて笑って下さいました。沢山笑った後は、大きなロールケーキ(*^_^*)生地が柔らかく味もとっても美味しかったと、ほとんど間食されました。
21日 すきやきです!!皆で囲む鍋、いいですよね(#^.^#)美味しいお肉に皆さんニッコリ。館内は一日すきやきの香りで包まれました。ノンアルコールビールもよく進みました。またすき焼きしましょうね。
22日 ゆず風呂です。104ケのゆずを湯船に浮かべました。浴場からゆずの良い香りがしました。冬至について説明して下さったり、久しぶりにゆずのお風呂に入ったと喜んで頂きました。おやつに柚子のジャムを使って、ゆずテイーを飲んで頂きました。
一年あっという間でしたが、また皆さんの笑顔を楽しみに沢山計画しますね!!
来年もよろしくお願いいたしますヽ(^o^)丿

投稿者:puto | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2017 年 9 月 20 日
9月18日、敬老の日に久美デイでは職員による催し物を行ないました。
職員の普段見ることのない表情や仕草などご利用者様はしっかりと見ておられ一つ一つ
演目が終わる度に拍手や笑顔が溢れていました。
先ずは「風船回し娘」
しっかりと傘の上で風船を回すことができました。頑張って練習した成果(笑)が出ました。
続いて「職員対決」
缶の積み上げを競いました。たかーく積んでも結果落ちてしまいその繰り返し。
そして「マジック(?)」
今話題の見えそうで見えない身体をはった芸をしました。
そして「ミュージカル おさるのかごや」
4匹のお猿さんが物干し竿を持ちながら賑やかに場を和ましてくれました。
御利用者様の視線は優しい眼差しでしたがまた今日から来年に向けて日々練習をしていく職員
もはやいるようです。
そして「お祝い膳」と「水羊羹」
ここでは厨房の職員が一生懸命ご馳走を作ってくれました。食欲の秋です。心も栄養がたっぷり
と補給されたでしょうか?
今回の敬老行事また来年もご利用者様に素敵な時間を楽しんで頂ける様に頑張りたいなあと
改めて思いました。

投稿者:hatahata | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2017 年 7 月 17 日
デイサービスでは7月に入ってから七夕の笹飾りを行ないました。今年もご利用者の皆様方はそれぞれの願いを込めて短冊に願い事を託されました。 「家内安全」はもちろん、今年は職員に「いい人が見つかって幸せになれますように・・・」
と職員の幸せも願って下さる方がいらっしゃいました。
なんと嬉しいことでしょう!
御利用者様の願いがきっと届くことだろうと思います!
また恒例の紙芝居「七夕ものがたり」を見て頂きました。
ひこぼし様、おりひめ様もきっと天の川で再会されただろうと思います。
昼食には「穴子寿司」を召し上がって頂きました。星形に型どった人参が七夕を連想出来、目でも楽しんでもらえたかなあと思います。もちろん、味も高評価を頂きました!

投稿者:hatahata | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2017 年 3 月 31 日
みなさん、こんにちは。
早いもので3月ももう終わりですね。桜の花も蕾が膨らみ、もうすぐ満開になりそうです。つくしもたくさん顔を出してきました。
みなさんにデイサービスでも春を感じていただこうとお雛様を飾ったり桜の貼り絵や塗り絵を展示しました。お雛様は「立派だなぁ」「いつ見てもええなぁ」と喜んで見ていただきました。塗り絵は多くの方に参加していただいたので色とりどりの桜の花が満開になりフロアを明るくしてくれています。
3月行事としては地元の女性グループ「なでしこサークル」の方々に来ていただき素敵なコーラスと披露して頂きました。
春の歌や唱歌などみなさんがご存知の歌が多く一緒に口ずさまれたり手拍子をされ賑やかであっという間に時間が過ぎてしまいました。
みなさんに楽しいひと時を過ごして頂けたかと思います。
また来年も素敵な時間を過ごしましょうね。

投稿者:peach | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2017 年 2 月 7 日
寒い日々が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
デイサービスでは2月1日(水)に餅つきを行いました(*^_^*)
つきては去年と同じく松田介護職員。杵取りは今年は梅本生活相談員。
臼などを準備していると、いつもと違う雰囲気にご利用者様もそわそわ。たくさんのご利用者様に見学していただき『えー音だねぇ』『えー力しとるわ』『つき手と杵取りの距離が遠いで!もっと近くせな。』という声が聞かれましたが、二臼目はつき手が杵取りの側に寄り場所を変えることで『いい距離だ』『見やすなったわ』と言っていただけました(*^-^*)
味はきな粉・小豆・みたらし風の三種類をご用意しました。お餅はつきたてで軟らかく『美味しいねぇ』と大好評(*’ω’*)ほとんど残される方なく召し上がって頂けました。

来年も賑やかで心に残るお餅つきが出来るようにしたいと思います。
投稿者:simajiro- | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2017 年 1 月 16 日
平成29年始まりました!!今年もどうぞよろしくお願い致します(●^o^●)
新年の行事は、職員による催し物・マジックショーを行いました。
職員のコーラス♪『365日の紙飛行機』」歌いました。衣装にベレー帽を被ると大変喜んで頂き「よう似合ってるわ」
「品がええわ」と登場だけで皆さんニコニコして下さいました。『七福神大笑い音頭』を踊りました。職員の踊りに合わせ、
手拍子や一緒に体を動かされていました。踊りに失敗していても暖かい眼差しで応援して頂きました。歌姫・歌子さまによる
歌の披露。『りんごの唄』『ふたり酒』皆さんよくご存じの曲で、一緒に口ずさみ楽しまれていました。「もっと聞きたかったわ」と
職員の催し物に喜んで頂きました。
マジックショーには、『新春大笑い手品 愛好家フミオ・アダーチ』に披露して頂きました。浪曲奇術に引き込まれるように見入って
おられました。本当に笑いありのマジックで、「すごいな」「どうしてそうなるんだろう?」「また来てほしいわ」等、あっという間に
楽しい時間が終わってしまいました。
昼食は祝い膳・おやつに甘酒・さつま芋ぜんざいを召し上がって頂きました。笑って、歌って、食べてヽ(^o^)丿

今年ももっともっと、一緒に楽しみましょうね!!
投稿者:puto | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2017 年 1 月 13 日
みなさんこんにちは(*^_^*)
雪も降りいよいよ寒くなってきましたが、いかがお過ごしですか?
さてご報告が遅くなりましたが、12月行事の報告をいたします。
12月行事では『お疲れさま会』と題しまして21日~23日に『すき焼き・にぎり寿司・ケーキ』を召し上がって頂き23日(金)は踊りのよさこいを鑑賞して頂きました。
『すき焼き』や『にぎり寿司』はその場で提供しいつもと違う雰囲気を楽しんで頂きました。またよさこいは『峰山よさこい連・はごろもチーム』8名様にお越し頂き披露して頂きました。普段なじみのない踊りだった様で初めは「何が始まるんだ?」とゆう表情をされておられましたが、曲が始まると手を動かしたり一緒に踊っておられるようでした(*^_^*)

笑顔も多く素敵な2016年の「おつかれさま会」になりました。来年も笑顔いっぱいの「おつかれさま会」をしたいと思います。
投稿者:simajiro- | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2016 年 11 月 11 日
9月中旬から、塗り絵・俳句・好きな漢字・未来に残したい漢字等制作に取り組んで頂きました。
個々に好きな事に挑戦してもらいました。塗り絵は掛け軸タイプで柿の絵柄。
それぞれ考えながら柿や葉の色を塗っておられました。
展示した作品を見て「もっと濃く塗った方が映えたな~」と感想を述べながら眺めておられました(*^_^*)
今回は俳句が少なく、でも展示すると沢山の方が興味を持ち詠まれていました。
次回は皆さん、多くの俳句お待ちしております!!
好きな漢字・未来に残したい漢字では、職員が聞いて回りました。
漢字は答えれても、自分で用紙に記入を遠慮される方が多く今回はご自分で記入して頂いた方のみ限定で展示をさせてもらいました。
「夢」がダントツ多く、「夢を持って欲しい。」「夢は大事。」など理由をお聞きしました。
普段聞けない話を聞く事ができ、皆さんの想いや考えを知り良い時間を味わえました(#^.^#)
11月3日(木)フラダンス「ラハイナの会」がお見えになりました!5曲をメンバー、衣装を変え、次々と素敵な踊りにくぎ付けになりながら楽しませてもらいました。
見ているだけで、自然と手が動き嬉しそうな横顔が何度も見られました。
しなやかな踊りに魅了し心地よい時間が過ごせました…。

忘れる所でした!今回はペアマッチゲームを作成しレクリエーションで楽しみました。
神経衰弱の要領で使用します。
また一緒にレクリエーションで使用できる作品を作りましょうね(●^o^●)
投稿者:puto | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2016 年 10 月 7 日
皆さんこんにちわ!
早いもので2016年も9カ月も終わり10月に入りました。この間までの暑さが嘘のように朝晩涼しくなってきましたがいかがお過ごしですが?
久美浜デイサービスセンターでは9月16日(金)と19日(月)の二日間にわたり敬老行事としてお食事と紅白まんじゅうを召し上がって頂きました。
飾り付けをしていなかったので『敬老の日』を来所すぐから感じて頂く事は出来なかったのですが、いつもより少し豪華な食事に「美味しそう」「ご馳走だなぁ」と喜んでいただきました。またトレーの上に祝い文を印刷したテーブルマットは数名のご利用者様が「これいい?」と持って帰られました。
おやつの紅白まんじゅうも「美味しかった」と満足して頂けた様子でした。

ささやかな敬老行事でしたが皆様にいつまでもお元気で過ごして頂けるように職員一同願っております。
投稿者:simajiro- | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »