ブログ

7月行事

みなさんこんにちは!

だんだんと暑い日も多くなってきましたね!

デイサービスでは今年も7月の行事として七夕をさせていただきました。

ご利用者の方と作った飾りや短冊を本物の大きな笹に飾らせていただくことで、迫力があり「綺麗だなあ」と皆様に喜んでいただくことが出来ました。

恒例の紙芝居の「七夕ものがたり」を見ていただき、その後に行った七夕クイズでは紙芝居にたくさん答えが出ていて皆さん「さっき見たけど何だったかな」と楽しそうに考えていらっしゃいました。

昼食には「穴子五目寿司」を食べていただきおやつには「七夕ゼリー」を召し上がっていただきました。

昼食のニンジンやオクラが星形になっており見た目にも楽しく「御馳走だわ」と皆様に喜んでいただきました。

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

6月行事

みなさん、こんにちは!(^^)!

今年の梅雨入りは記録的な遅さのようですが、これから暑い日が続きます。体調には十分にお気を付け下さい。

さてこの度デイサービスでは6月16日が≪父の日≫ということで12日(水)と18(火)に6月行事を行いました。

12(水)には【父の日御膳】として日頃の感謝を込めて焼肉を召し上がっていただきました。お肉の焼ける音と香りに食欲をそそられビールも一緒に❤

18日(火)は和菓子を召し上がっていただきました。でっち羊羹でしたが甘さ控えめでお茶によく合い大変好評でした。

美味しい物を食べると自然に笑顔になり話も弾み楽しいひと時を過ごしていただきました!(^^)!

 

 

「お父さん、ありがとう」

投稿者:peach | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

母の日行事

5月の催し物として薔薇風呂とケーキを召し上がって頂きました。
8、9日に薔薇風呂を行いました。浴槽に120枚の薔薇の花びらを浮かべました。
赤や紫、橙色、黄色に白色いろとりどりの花びらが浮かび豪華な気分を味わって頂けたかなと思います。
薔薇風呂は、香りによるリラックス、血行が良くなって新陳代謝や免疫力が高くなるという効果があります。花は見るだけでも喜ばれ心も穏やかになられるようで表情もいきいきされていました。
つづいて、15日にロールケーキを召し上がって頂きました。
12日が「母の日」であり甘いロールケーキとヒラヤミルクで和やかな雰囲気を味わって頂けたかなと思います。

投稿者:hatahata | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

2月行事

2月3日は節分でしたが、デイサービスでは2月1日(金)に恒例の「餅つき大会」を行いました(=゚ω゚)ノ

餅つきは、11時開始でした。今年は施設長と副施設長も餅つきに参加して下さいました。『よいしょー』『よいしょー』と大きな掛け声と手拍子に合わせて賑やかに餅つきが始まりました。(=^・^=)

味付けはきな粉・小豆・みたらし風の三種類ご用意しました。皆様から『やわらかくて美味しいー(⋈◍>◡<◍)。✧♡』と大好評でした。

1月31日(木)2月1日(金)の午後からは「節分豆まき」を行いました。

ご利用者様代表では今年の年男1名、年女の2名の方に協力を得ながら鬼に向かって豆まきしました。職員による鬼の登場から始まり「鬼は~外~」「福は~家~」と元気の良い声とかけ声が館内に響き渡りました。今年も皆様が無病息災で過ごせますように °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

おに

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

1月行事

 

いよいよ平成最後の年が始まりました!みなさま今年もよろしくお願いいたします。

久美デイ最初のイベントは歌謡ショーで賑やかに幕を開けました。圧倒的な歌唱力と表現力に聴き入る方や一緒に口ずさまれる方など思い思いに楽しんでいただきました。

10日には大正琴を鑑賞し指先を使った繊細な動きと綺麗な音色に釘付けになり曲目によって雰囲気も変わる琴の奥深さを感じた楽しい時間となりました。利用者様にも好評でまだまだ聴きたいという声が多く聞かれました。

そして笑顔あふれる一年になるようにという願いを込めて利用者様と職員の手形で久美デイの木を作成しました。手形は大きさも形も同じものはなくその方の個性も表わしていました。できあがった作品を見て自分の手形を探す等みなさんに楽しんでいただきました。

今年の年賀状も利用者様に作成していただき亥の塗り絵は細部までこだわりがあり素晴らしい作品となりました。好きなことを続けるということは大事なことだと改めて教えていただきました。

1年はまだ始まったばかりですが笑いが絶えない思い出に残る年となるよう職員一同頑張りますのでよろしくお願い致します。

1月

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

12月行事

年末お楽しみ会の季節がやってきました!!

玄関にクリスマス飾りが出るだけでも何だかウキウキ(#^.^#)

「立派なツリーだわ」「綺麗だなあ」と入って来られ喜ばれていました。

18日(月) 吉野寿司。ネタは、鮪 鰻 甘エビ いくら 鯛 サーモン たまご 細巻きです。美味しくて沢山おかわりされました。

19日(水) 津軽三味線。「もっと弾いてー」と何度もアンコールされ盛り上がりました。習っていた方も懐かしく喜んでいらっしゃいました。

20日(木) ゆず風呂・ゆずテイ―。61個のゆず。とってもいい香り。手に取って匂いを嗅いで楽しまれていました。脱衣場もいい香りの一日でした。おやつは、ゆずテイ。「美味しいな」

と好評でした。

21日(金) クリスマスケーキ。 8種類のケーキから好きな物を選び召し上がって頂きました。ミルクテイ―も人気がありました。大きなケーキでしたねヽ(^o^)丿

25日(火) 最後はすきやき。準備の段階から楽しみにされていました。「柔らかくて美味しい肉だわ!」と、普段小食の方もおかわりをされお腹も心も満たされ?喜んで頂きました。

アッと言う間の一年でしたね。来年も沢山の企画を頑張ります。一緒に楽しみましょうね。

無題

 

 

 

 

 

投稿者:puto | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

9月行事

9月18日の敬老の日にちなみ久美デイでは敬老行事を行いました。17日には祝い膳とボランティア「コスモスの会」による催し物を披露して頂きました。

催し物は「瀬戸の花嫁・紫雨情・天城越え」の踊りや歌は皆さん目を離さず笑顔で鑑賞され演目が終わる度に拍手をされ大変盛り上がったと思います。

祝い膳も「美味しい」と喜ばれていました。

秋の大運動会も行い、意欲的に動作をする方が多く楽しんでおられたと思います。最後には職員によるラムネの一気飲み競争で職員の一生懸命さを見て応援して下さる方や笑顔が多く見られました。

おやつではおはぎと生菓子を提供し、生菓子は花や柿をモチーフにしたもので見栄えも良く季節感も目や肌で感じて頂けたと思いました。

期間中、ご利用者の皆さんには喜んで頂き敬老の日を感じて頂けたと思いました。引き続き来年も皆さんに喜んで頂けるよう頑張りたいです。

無題321

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイからのお知らせ, 久美デイの行事 | No Comments »

8月行事

皆さんこんにちは!

暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

今年は6日(月)~8日(水)の3日間、久美デイ最大行事『納涼祭』を開催いたしました。

やぐらや赤提灯等で飾り付けを行うとより一層祭りの雰囲気が出てご利用者の方々も「何が始まるのだろう」と言うような表情でワクワクされていました。

まずは職員の挨拶から始まり盆踊りの『久美浜音頭』『炭坑節』をご利用者やボランティア方と一緒に踊りました。

踊りが終わると輪投げや千本引きで真剣に景品を狙われたり特賞が当たると大変喜ばれていました。

食べ物はたこ焼き、アイス、杏仁豆腐で「美味しい」「もっと欲しい」等、皆さん美味しそうに食べられました。

普段とは違う3日間で皆さんに楽しんで頂き良かったです。

納涼祭

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

5月行事

みなさんこんにちは!!過ごしやすい季節になりましたね(#^.^#)

5月は、「母の日」行事として、5月10日(木)に手作りおやつを作りました。レアチーズケーキの上に黄桃缶を薄切りにしてバラの花のように飾り召し上がって頂きました。3名のご利用者様に一緒に手伝ってもらいました。細かい作業でしたが、花びらが一枚一枚出来上がるようすは、見ていても楽しく完成すると本当に綺麗でした。「わあー綺麗!!」と見ると声がでました。もちろん味もばっちりで大変喜んで頂きました。久しぶりの手作りおやつ楽しかったですね!

手作りおやつの他に、バラ風呂を行いました。100個のバラです(*^_^*)香りは少なく感じましたが、ピンクに赤の綺麗なバラの花に癒されました。「こんな素敵なお風呂は初めてだわ」「贅沢な風呂だわ」皆さんに3日間楽しんでもらいました。使用したバラはポプリにして飾りました。バラ風呂を思い出しまた話が盛り上がりました。

フロアには、折り紙で兜と鶴を作成し鯉のぼりの飾りと、紐で作った可愛い鯉のぼりを作りました。いろんなアイデアを皆さんに頂いたおかげで、愛くるしい作品が完成しました。「鯉のぼりじゃなく、イカに見えるわ….」なんて感想もありましたが、ワイワイと作成し良いひとときが過ごせたなあ~(●^o^●)玄関には立派な鯉のぼりに兜飾り。また見にきて下さいね!1

投稿者:puto | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

3月行事

3月に入り暖かく過ごしやすくなってきました(*^_^*)館内に飾った桃の花も満開になり、「きれいだな~」「春がきたなあ~」と眺めておられました。玄関にはひな人形を飾りました。来所されて手を合わせ通られたり、「お雛さんはええなあ」と喜ばれました。1人でひな人形を出すのは大変ですが、ご利用者の方とわいわい話ながら飾ると楽しくあっという間でした。

1日には昼食に散らし寿司 刺身 菜の花のお浸し 茶碗蒸しとご馳走が沢山!そしてデザートにいちごのケーキが(#^.^#) 「こんなに食べれるかな?」「ケーキまであるし、美味しそう」なんていいながら、召し上がっておられました。喜んでおられる私たちも嬉しかったです。

2日はおやつにひなあられと甘酒でした。皆さん甘酒がお好きですね。ひなあられも好評で「あんたも食べにゃーな」と職員にお皿を渡そうとして下さったり、昔の話に花が咲いたりホッコリとした時間でした。レクリエーションだは、お内裏様対お雛様対決でミニゲームを行いました。紙コップの乾杯ゲームやビーズ落とし等、対決となれば不思議と力が入ってしまいますよね~。沢山笑ったひとときでした!!

2月からちぎり絵の製作をしました。和紙を細かく切るのは力がいります。でも雑談をしながら手を動かしていると結構しらない間に沢山切れていました。大きくしか切れない方は協力して皆で手伝いながら細かくされていました。お内裏様とお雛様のイラストに色も考えながら線からはみ出さないように上手に貼っておられました。男性も参加してくださり「初めてするわ~」と少し緊張されてましたが集中して取り組まれていました。皆さんのおかげで素敵な貼り絵の看板ができました。サクラの形の折り紙には好きな文字を何名かに聞き取り、書いてもらいました。なぜその漢字を選んだか等聞く事ができ色々な想いを聞くこともできました。フロアに飾り春らしい看板に喜んで頂いています。春が近づき嬉しいですね!!

1

 

投稿者:puto | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

記事バックナンバー