ブログ

12月行事

皆さまこんにちは(#^.^#)

久美デイの12月行事は

21日(月)が『冬至』ということで『ゆず風呂』から始まりました(*^▽^*) 温泉に浮かぶゆずを手に「いい香り♪」と香りを楽しまれ「今年も入れて良かった」と喜んで頂けました。

 

22日(火)職員による催し物『桃太郎』

通常の桃太郎と違い職員が冗談を入れながら行うと、普段あまり笑わない利用者様も大笑い(*´▽`*) フロア内が笑い声でいっぱいになるほどの大盛況でした( ´艸`)

 

23日(水)『吉野寿司』

沢山の寿司の中から好きなネタを選んで頂きました。どなたも「美味しいわ」「次はどれにしようかな」といつも以上に箸も会話も進み「お腹いっぱい」と大満足な様子が見られました♪

 

24日(木)『クリスマスケーキ』

今年は甘さ控えめのカフェオレと色とりどりのケーキを用意いたしました。「甘さも丁度で美味しかった」と皆さんぺろりと召し上がりました。

 

25日(金)最後は『すき焼き』

1つの鍋を沢山の方と囲み火を付けるところから始めました。柔らかく美味しいお肉に笑顔が絶えることなくノンアルコールビールも進みました。

 

『皆さんに楽しんでいただける様に』と頑張っていたつもりでしたが、職員が笑い楽しませて頂いた一週間となりました。

来年も皆さんと一緒に笑顔溢れるデイサービスになる様に職員一同頑張ってまいります!

 

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

11月作品展

 

11月2日より作品展を行ないました!!塗り絵に俳句、糸掛け曼荼羅、フエルト作品、小物、張り絵に木彫りなど沢山製作して頂き飾る事が出来ました!(^^)!塗り絵では、好きな絵柄を選んで頂きました。「あけび」の絵を選んだ方は「懐かしいわ、あけび」「食べたいわ」と会話に花が咲き楽しまれていました。展示した作品を見た方々も「綺麗に塗ってあるし凄いな」「こんな風に塗りたいわ」そんな声が聞こえました。十二支のマスコット作りは一つ一つ丁寧に仕上げられ、とても可愛いく何度見ても心を和ませてもらえました。お雛様に鯉のぼり等春に製作されたものもあり「私が作ったわ、これ」と喜ばれていました。またご自宅で作成された木彫りの置物。どんな感じにしようかと職員に相談もされ意欲的に取り組んで頂きました(^^♪ 貼り絵では、糊をつける係、全体を見ながら張り合わせる係など協力しながら完成する事が出来ました。来年に向けて楽しみながら、また沢山製作に挑戦して頂けたら嬉しいなと思います!!

投稿者:puto | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

敬老行事

みなさん こんにちは(=゚ω゚)ノ
朝晩が涼しくなり過ごしやすい季節になりました。
さて久美デイでは、敬老の日にちなみ21日には敬老お祝い膳を召し上がって頂きました。小豆御飯・刺身・炊き合わせ・出し巻き卵・黒大豆の甘煮・松茸のお吸い物・すずいき・果物でした。「御馳走だなぁ」「美味しいわぁ」「松茸のお吸い物の香りがするわぁ」と喜ばれていました。
22日はおやつに生菓子を提供しました。生菓子は花等をモチーフにしたもので明るい色彩が見栄えも良く大好評でした。23日には職員による催し物で職員対決を行いました。パン食い競争やジュースの早飲み競争など一生懸命頑張っている姿を応援されたり、空き缶積みではご利用者様も一緒に参加され楽しまれました。普段見ることのない職員の姿に大笑いしていただきました。

 

笑顔溢れる楽しいひと時となりました。 また来年も一緒に楽しみましょう!(=^・^=)

 

 

 

 

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

納涼祭

皆さんこんにちは(^^♪

久美デイでは先日の5日(水)~7日(金)の3日間、納涼祭を行いました。

例年は家族様やボランティアの方に来て頂いてましたが、今年はコロナウイルス感染防止の為、ご利用者と職員だけの参加になってしまいました。

開始はやぐらの周りを太鼓の音やご利用者の手拍子に合わせて炭坑節や久美浜音頭を踊り歩き、千本引きでは何が当たるかワクワクされ、輪投げでは景品のお菓子目掛けて皆さん真剣な表情で狙われて見事入った時は大変喜ばれていました。

おやつはたこ焼きとあんみつ、葛餅、水羊羹を召し上がり皆さん「美味しい」「おかわり」等とても好評でした。

内輪だけの納涼祭でしたが皆が盛り上げてご利用者の方々も喜ばれていらっしゃいました。

 

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

5月母の日行事

みなさんこんにちは!

5月も中旬を過ぎると暑い日が多くなってきましたね。

 

5月11日はおやつに豊岡のパコのロールケーキとコーヒーを召し上がって頂きました。ボリュームもあり「すごく美味しい」と好評でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

5月12日・13日・14日の3日間はバラ風呂を楽しんで頂きました。

今年は122輪の色とりどりのバラが浴槽に浮かびました。🌹🌹🌹

「初めて入った気持ちいいわ」「優雅な気持ちになる」等々

とても喜んで頂けて良かったです(●^o^●)

 

 

早く新型コロナウイルスが終息をむかえ、穏やかな日々が戻ってきますように・・・☘☘☘

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

3月行事

皆さん、こんにちは (=゚ω゚)ノ
3月に入りました。「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」という言葉があるように、あっという間に3月も過ぎていきそうです‼
3月と言えば春ですね( *´艸`)                                今年も玄関にひな人形を飾りました。隣には手作りのひな飾りも並べて展示しました。このハマグリのひな飾りは、貝殻の大きさに合わせて襟の色を変え着物を重ね合わせると愛らしい手作りのひな飾りが出来ました。竹の置物は御利用者が自宅で竹の中に居るかぐや姫をイメージして作られた力作です。皆さん玄関に入られると足を止めて「綺麗だね」「華やかだわ~」と春の季節を感じられていました。デイサービスでは3日の昼食にひなまつり献立とおやつは「アイスデザート」を召し上がって頂きました。レクリエーションでは、職員によるひな祭りにちなんだ紙芝居と春らしい絵やひな祭りの絵のパズルを各テーブルに置き楽しい時間を過ごされていました。
ひな人形は持ち主の1年の災いを引き受けてくれるという意味があるそうです。デイサービスで飾ることによりこの1年、皆様にとって幸多い年になるといいですね( *´艸`)

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

2月行事

皆様こんにちわ。

今年も2月3日節分の行事として、デイサービスで「餅つき大会」を行いました。

今年は施設長と副施設長にも餅つきに参加していただき、ご利用者の皆様と一緒に『よいしょー』『よいしょー』と大きな掛け声に合わせて賑やかに餅つきが始まりました。

デイサービスではサツマイモを餅つきの際に一緒につくことで、餅が柔らかくなり、噛み切りやすく食べやすくなるようにさせていただいています。

味付けは、きな粉・あんこ・みたらし風の三種類ご用意しました。皆様から『やわらかくて美味しい』と大好評でした。

節分といえば豆まき!ということで午後からは職員が鬼に扮しての「節分豆まき」を皆様に楽しんでいただきました。

初めにご利用者様代表で今年の年男、年女の方に協力をしていただき豆まきをしていただき、その後はご利用者の方皆様で「鬼は~外~」「福は~家~」と元気の良いかけ声が館内に響き渡りました。

今年も皆様が無病息災で過ごせますように

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

12月行事

令和元年最後の年末が終わろうとしています。今年も年末お楽しみ会がありました。玄関に置いてある大きなクリスマスツリーを見て「うわぁ~綺麗°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°」と入って来られるなり喜ばれていました。

 

 

19日(木)職員による催し物で桃太郎。
堂々たる寸劇に「あの鬼は誰だろぅ~(・・?」「大きなおにぎりが美味しそうだぁ~」と大笑いされていました。

20日(金)ゆず風呂&どじょうすくい。
大小様々なゆずでしたが、とても良い香りがしました。「今日のお風呂は得した気分(^^♪)」とゆずを手に取り楽しまれていました。

どじょうすくいではアフロヘアの女将にどじょうすくいを指導してもらい全員無事に修了証書を受け取りました。

23日(月)すき焼き。
準備の段階から楽しみにされていました。「柔らかくて美味しい肉だわ!」と喜ばれていました。

24日(火)クリスマスケーキ🎄&ラインダンス💃
好きなケーキを選び召し上がって頂きました。職員4人によるラインダンスはとても上手に足が揃ったダンスを見て嬉しそうに手拍子をされていました。

25日(水) 最後は吉野寿司🍣
すし酢の香りがフロア全体に広がり「寿司屋に来たみたい‼」「どのネタも美味しい(=^・^=)」と大好評でした。今年もあっという間の1年でした。来年も楽しんで頂けるよう職員一丸となって頑張ります。

 

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

9月行事

みなさん こんにちは!
朝晩が涼しくなり過ごしやすい時期となりました。季節の変わり目は体調を崩しやすいのでご自愛ください。
さて久美デイでは16日の敬老の日にちなみ敬老行事を行いました。
16日には津軽三味線を鑑賞していただき迫力のある三味線の音色にみなさん聞き入っておられました。
17日には職員による催し物電線マン率いる「電線軍団」の登場です。普段見ることのない職員の姿に「可愛い」という声もあれば「気持ち悪い」という声も・・・普段見ることのない職員の姿に大笑いしていただきました。おやつには和菓子を召し上がっていただき「美味しいわあ」と大変好評でした。
18日には祝い膳を召し上がっていただき「御馳走だなぁ」「美味しいわぁ」と喜んでいただきました。

笑顔溢れる楽しいひと時となりました。
また来年も一緒に楽しみましょう!(^^

 

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

八月行事

皆さんこんにちは!

梅雨が明けてから毎日暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?

今年は6日(火)~8日(木)の3日間、久美浜デイサービスの一大行事『納涼祭』を開催いたしました。

やぐらや紅白幕等で飾り付けを行い室内を暗くし、提灯でライトアップすると一層祭りの雰囲気が出てご利用者の方々からも「楽しみだ」という声も聞こえてきました。

納涼祭は職員の挨拶から始まり、ご利用者の方に太鼓を叩いてもらいながら『久美浜音頭』『炭坑節』をご利用者の方やボランティアの方と一緒に踊りました。

踊りの後は千本引きと魚釣りゲームを行い、千本引きでは「何が当たるかな」と楽しみにされ特賞が出ると「いいものが当たった」と驚きながらも喜んでいただきました。

魚釣りゲームでは「昔よく魚釣りをした」「よく釣れて面白かった」と声が聞こえてきました。

食べ物はたこ焼きと杏仁豆腐を食べていただきました。

たこ焼きは皆さんの前で焼かせていただいたので目や匂いでも楽しんでいただき「美味しかった」「もっとほしい」と喜んでいただきました。

普段と少し違うデイサービスの雰囲気を楽しんでいただき、ご利用者の方達も普段とは少し違う顔を見せていただく事が出来ました。

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

記事バックナンバー