2022 年 7 月 20 日
みなさん、こんにちわ(^^♪
毎日暑くて、挨拶が「今日も暑いですね~」になっています。
デイサービスでは、7月5日と7日に七夕行事が行われました。5日は5種類の和菓子とお茶のおやつです。紫陽花、スイカ、浮き輪、星、ヒマワリの形や飾り付き。「可愛いいなぁ」と眺めてから召し上がっておられました。みんなで一緒に食べるのがまた嬉しそうでした。7日は七夕献立。「天ぷらもあるし、御馳走だわ」「もずくの酢の物も久しぶり」と喜ばれていました。
玄関には二本の笹に、短冊や飾り物を飾っています。天井まで届く大きな笹に沢山の願い事が飾られました。(のびのび生きる)(元気に暮らせますように)(100まで生きる心持)(100歳まで歩く)等々ありました。去年からの続きで、コロナの終息を願う短冊も。一日も早くマスク無しで皆さんとおしゃべり出来る日が来ますように!!
こまめに水分を摂って体調を崩されないように、夏を乗り切りましょうね
(*^^*)

2022 年 6 月 21 日
みなさん、こんにちはヽ(^o^)丿
今年は早い時期から梅雨入りしましたね。
この度デイサービスでは6月の14日、15日、16日の3日間≪父の日≫の行事を行いました。
14日、15日には6月らしく、紫陽花等や季節の花をかたどった和菓子を召し上がっていただき「綺麗」「涼しそう」と好評でした。
16日には≪父の日御膳≫としてすき焼きとノンアルコールのビールや酎ハイを職員が希望者についで回りながら、皆様で和気あいあいと鍋を囲み「やわらかい肉で美味しかった」「御馳走だわ」といった声も聞かれ、自然と笑顔になり楽しいひと時を過ごされていました。
朝晩と日中の温度差が大きく、まだ暑さに身体が慣れていない時期なので体調を崩さないようお気を付けくださいね。

投稿者:管理者 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2022 年 3 月 16 日
みなさん、こんにちは!
もう少しで待ち遠しかった春が来ますね。
デイサービスでは今年も玄関にひな人形を飾りました。迫力のある7段のおひな様を見て「立派だね」「きれいだね」と多くの方が足を止めてくださいました。
今年は3月行事として2日は和菓子に久美浜名物の『かぶと山饅頭』をご用意し、3日の昼食はおひな様御膳という事でちらし寿司やひな祭りゼリーを召し上がって頂きました。
また、3日の午後は催し物で職員対決を行いました。『叩いてかぶってジャンケンポン』ではご利用者の方に掛け声をかけて頂いたり、手加減なしの男性職員から女性職員を守って頂くような応援もして頂きました。『早着替え対決』は、ユニークな衣装に笑いの絶えない楽しい時間となりました。
昔は『わが子が無事に成人するまで健康でいられますように』と祈りを込めて、厄払いをしたそうです。その延長として人形に厄払いやお守りの意味を込めて、今日のおひな様に繋がっているそうです。デイサービスで飾ることにより皆さんにとって幸多い1年になりますように(*^_^*)

投稿者:管理者 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2022 年 1 月 13 日
皆様、こんにちは!
年末に積もった雪もやっと少なくなってきましたね。
デイサービスも玄関には門松や花が活けてありお正月らしくなっております。
久美デイの1月お正月行事の様子をご報告します。
まずはお正月のお祝い膳を4日の昼食にご用意しました。いつもと違うお膳にに乗ったごちそうに「御馳走だ、美味しい」と大好評でした。
また5日から7日にはおやつに和菓子を召し上がっていただきました。季節の花や雪ウサギをモチーフにした和菓子は「どれも可愛い、なかなか家では食べないものを食べさせてもらった」と喜んでいただきました。
今年は寅年という事で招き猫を寅柄にした招き寅と、干支の塗り絵をご利用者の皆様に作成していただき、玄関やフロアに飾らせていただきました。
今年も皆様の笑顔があふれ、元気が出る楽しいデイサービスになる様職員一同努力してまいりますので、今年も1年よろしくお願い致します。

投稿者:管理者 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2021 年 12 月 27 日
皆さんこんにちは(^^)/
久美デイでは12月21日~24日の4日間にクリスマス行事を行いました。
21日と24日にクリスマスケーキと甘さ控えめのカフェオレをご用意し、皆様「美味しい」「おかわり」とあっという間に召し上がっておられました。
22日は冬至ということで柚子風呂を行い温泉に浮かぶ柚子を手に取り「いい香り」といつもより少し長く浴槽に浸かられる方も多かったです。
そしてお昼にはご利用者の目の前で披露した握り寿司を召し上がりました。握り寿司は好きな方が多く皆さん「美味しい」と大変喜ばれていました。
来年も皆さんと一緒に笑顔溢れるデイサービスになる様に職員一同頑張って参ります!

投稿者:管理者 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2021 年 7 月 21 日
毎日蒸し暑いですね。残念ながら今年の七夕は雨でしたね。
7月行事は、恒例の七夕飾りを行いました。
デイサービスの庭にある笹を切り使用し、色が青々として涼しさを感じました。
折り紙やお花紙で飾り物を作り、短冊に願い事を多くの方に書いて頂き記入が出来ない人も職員が代筆し参加して頂きました。
「コロナに負けるな」「健康」「家族みんなが元気で過ごせますように」など想い想いの願いが書かれていました。
飾りや短冊にこよりを付けて高い所や低い所などみんなで一生懸命飾り付けをしました。
こよりで結ぶ事がなかなか難しく「手の運動になるわ」「高い所は無理だで笹を倒して飾ったら?」など、眺めている方も次々に賑やかに飾られる様子を楽しまれていました(^^♪
玄関やフロアに飾り、「綺麗だなあ」と喜ばれました。
レクリエーションでは、夏バージョンのペアマッチゲームをしたり、大型紙芝居を楽しんでもらいました。また色んなレクリエーションをして楽しみましょうね!
玄関には、暑中見舞い用の塗り絵を飾っています。
5月中旬から好きな絵柄を選んでもらい塗り絵に取り組んでもらいましたが、熱心な方が多く個性豊かな作品が多く完成しました。

投稿者:puto | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2021 年 6 月 25 日
みなさん、こんにちは
今年は早い時期から梅雨入りしていましたね。
この度デイサービスでは6月の15日、16日、17日の3日間≪父の日≫の行事を行いました。
15日、17日には6月らしく、紫陽花等をかたどった和菓子を召し上がっていただき「綺麗」「涼しそう」と好評でした。
16日には≪父の日御膳≫としてちらし寿司に天ぷら、茶わん蒸し、デザートに水ようかんが付いた豪華メニューとノンアルコールのビールや酎ハイを職員が希望者についで回り、召し上がっていただき「美味しかった」「御馳走だわ」といった声も聞かれ、自然と笑顔になり話も弾み楽しいひと時を過ごされていました。
朝晩と日中の温度差が大きく、まだ暑さに身体が慣れていない時期なので体調を崩さないようお気を付けくださいね。

投稿者:管理者 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2021 年 5 月 31 日
皆さんこんにちは(^^)/
久美デイでは母の日行事として6日~12日の5日間、入浴剤を使用し「濁り湯」を行いました。
いつもの温泉と違い柚子や桜等の香りと白く濁ったお湯で皆さん「いい匂い」と好評だったと思います。
女性ご利用者の方には手作りのカーネーションをプレゼントしました。
10日には母の日喫茶でケーキバイキングとコーヒーを召し上がって頂きました。ケーキは一口サイズの物を5種類用意し皆さんに選んで頂きました。「美味しい」と喜ばれとても良かったです。

投稿者:管理者 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2021 年 2 月 11 日
皆様こんにちは。
今年はなんと124年ぶりに2月2日が節分だったそうですが、デイサービスでは例年通り2月3日に節分の行事として「餅つき大会」と「豆まき」を行いました。
餅つきは施設長と副施設長にも参加していただき、ご利用者の皆様と一緒に『よいしょー』『よいしょー』と大きな掛け声に合わせて賑やかに餅つきが始まりました。
デイサービスでは餅つきの際にサツマイモを一緒につくことで、餅が柔らかく、噛み切りやすくなるようにさせていただいています。
味付けは、きな粉・あん餅・みたらし風の三種類ご用意し、皆様から『やわらかくて美味しい』と大好評でした。
午後からは職員が鬼に扮して豆まきを行いました。初めにご利用者様代表で年男、年女の方に豆まきをしていただき、その後はご利用者の方皆様で「鬼は~外~」「福は~家~」と元気の良いかけ声が館内に響き渡りました。
今年も皆様が無病息災で過ごせますように

投稿者:管理者 | Posted in
久美デイの行事 |
No Comments »
2021 年 2 月 1 日
皆さまこんにちは(#^.^#)
先月の話なんですが、半年ぶりに髪を切ってきました。
切るきっかけになったのは子供の「お母さんの髪、最近ぼさぼさだね。なんで?」という何気ない一言です。
聞いた時はショックでしたが、よく考えてみると『髪は一つにくくるだけ』くくり方を工夫し『綺麗にする』という意識もなく手を抜いていたなあと反省しました。
子供達の事を家族にお願いし時間を作りさっそく美容室へ。髪型やカットなど相談をし久々にきれいにしてもらうと嬉しくなりました(*^▽^*)
帰宅すると子供に「可愛い(*’ω’*)」と褒めてもらえました♪♪
コロナで外出する機会は減りおしゃれをすることも減りましたが、自分の為にも周りの為にも『綺麗』を意識することは大切だなあと感じる一言でした。
そして、そんな何気ない会話で一喜一憂できる普段の生活に幸せを感じています。
今年1年皆様に笑顔と幸せが多く届きますように(*^-^*)
