ブログ

節分 餅つき大会

みなさまこんにちは

節分冬中と言いますが今年の節分は本当に大雪になりました。

雪にも負けず冬の寒さにも負けず、今年も2月の節分の行事として恒例の豆まきと餅つき大会を行いました。

節分では年男、年女の方を中心にたくさんの方に豆まきや節分の豆まきを模した玉入れのレクリエーションをしていただき鬼に扮した職員目掛けての豆まきが大変盛り上がっておりました。

餅つき大会では男性のご利用者を中心に餅つきの付き手に参加してくださり、職員の出番が無いほど皆様代わる代わる餅つきに参加され、周りの職員ご利用者からも「よいしょー、よいしょー」とにぎやかな掛け声が聞こえてたくさんの笑顔が見られました。

また今年も皆様の無病息災を祈り、鬼はー外、福は―内

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

1月行事

みなさまこんにちは。

久々に雪がたくさん降りましたね。早起きして雪かきをすることがとても久しぶりでした。みなさま、お疲れは出ておりませんか??

久美デイに雪だるまがやってきました。かわいいですね(笑)

さて久美デイでは1月行事が盛り上がりを見せました。祝い膳に和菓子におでんバイキング!

心も体もほっこりと、暖かく、美味しいものを食べて楽しんでいただきたいと願いを込めて。

最後におでん踊りをご覧くださいませ。

 

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

12月行事

みなさんこんにちは。

 

今年1年お世話になった皆様に感謝の気持ちを込めて

忘年会と称しまして、鍋パーティーとカラオケ大会を

開催しました。

鍋パーティーでは、いいおだしの匂いが広がり思わず顔がほころびました。

乾杯から始まり、アツアツのお鍋をみんなでほおばりご利用者様から「鍋なんていつぶりだろう」

「みんなで食べる鍋は一味違う」等声も聞かれ、心も体も温まりました。

カラオケ大会では、ご利用者様も職員も一緒になりカラオケを楽しみました。

この日の為に、歌を練習されるご利用者様や職員とのデュエット

タンバリンや手拍子も沢山聞かれ、大変盛り上がりました。

今年一年ありがとうございました。

来年も皆様にとって幸多き1年となりますように

職員一同 願っております。

 

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

11月行事 作品展

皆様こんにちは

久美浜デイサービスでは作品展を開催し、1年かけて取り組まれた作品を展示しました。

指スタンプで絵を作ったり、ステンドグラス風の絵を作成したりフェルトマスコットや編み物、塗り絵看板作りを行いました。

これからも皆様が作成してくださった作品を展示していきます。また来年の作品展に向けて頑張りましよう。

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

初開催

久美浜デイサービスセンターでは今回初めて運動会を開催させていただきました。紅組、白組に分かれて競うという事でご利用者の皆様はいつも以上に身体を使い、日頃の機能訓練や体操・レクリエーションの成果を発揮して頂き、競技に参加されていました。玉入れ・足踏みリレー・もの送りなど全員参加の競技で大盛り上がりでした。来年も開催予定ですので是非お楽しみに。

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

久美浜デイサービス お花見ツアー

4月に入り桜が満開になりました。

今年も久美浜デイサービスでは歩行訓練をかねて恒例のお花見に行ってまいりました!

 

実際に桜の木の下で春の気候を感じながら花見をしていただき、観音様にスイセンを供えて「ハイ満開」のかけ声で記念撮影をしてきました。

今年は近場の桜だけでなく「久美浜デイサービスお花見ドライブツアー」も開催させていただきました。

皆様普段通った事のない道を通ったり桜を見て回り「久美浜にこんな桜の綺麗な所が沢山あったのか」と「今日は最高の日だったわ」と喜びの声が聞こえていました。

また来年も元気にお花見に行く事が出来るようにデイサービスで一緒に運動を頑張りましょう !

 

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

春がそこまで

久美浜デイサービスセンターでは2月下旬から玄関ホールに雛人形が飾られました。

組み立ては男性ご利用者と一緒に「これはそっちかな」あーでもない、こーでもないと言いながら組み立て、赤い毛氈も両サイドから一段ずつ丁寧に貼りその後は、女性ご利用者の協力でお内裏様、お雛様、人形や道具を飾っていただきました。「雛さんはええなあ」「華やかだ」「春が来たようだ」と雛人形を見に何度も足を運び眺めておられました。

 

ご利用者の作品を紹介します。

まずは「塗り絵」です。マジックやクレヨン等使い分け、題材は季節のものから、昔行った場所を思い出しながら時には下絵なしでご自分で考えて塗られたり、時間があれば多い時には1週間で9枚以上仕上げる程の腕前です。

そしてフェルトで作ったお内裏様とお雛様。こちらの方は元々手作業や手芸等好きではなかったが病気をされ、右手右足の痺れや痛みがあっても「リハビリだと思って頑張っている」と細かい所も丁寧に縫われています。

先日は空から白い物が・・・雪が降りびっくりしました。

一月は行く、二月は逃げる、三月は去るといいますが早いもので三月も終わろうとしています。

春がそこまで来ています。暖かい陽気が待ち遠しいですね(^^♪

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

7月行事について

みなさんこんにちは!

毎日暑い日が続きますね。

 

七夕行事を7月6日と7日に催しものを行いました。

昼食に穴子の五目寿司とおやつに色とりどりの和菓子を召し上がっていただきました。

 

そして今年は初めて中庭の黒竹に七夕飾りを飾りました。

利用者の皆様にも短冊に願い事を書いていただき素敵な笹飾りになりました。

 

皆様の願い事がかないますように(*^_^*)

 

 

 

 

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

🍁敬老行事🍁

みなさんこんにちは(*’▽’)

すっかり秋らしい季節になりましたね!

久美浜デイサービスセンターでは9月19日から22日まで敬老行事を行いました。

 

19日は祝い膳を召し上がって頂きました。

「すごいご馳走だわ」「とても美味しい」と喜ばれていました。

 

20日はおやつに季節感のある和菓子を召し上がって頂きました。

目で楽しみながら会話も弾んでいました。

 

22日は催し物として職員全員参加し職員対決を行いました。

障害物&借り物競争、シュークリームにワサビが入ったロシアンルーレット、椅子取りゲーム、職員による歌謡ショーと盛りだくさんで利用者様と職員共々大変盛り上がりました。

 

いつまでも笑顔でお元気で過ごしていただけける

よう願っております🌸

 

 

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »

8月行事

みなさん、こんにちは(*^-^*)
朝晩が涼しくなり昼間との温度差が大きな季節となりましたね
体調を崩されないようにご自愛ください
さて、8月は久美デイの一大イベント納涼祭がありました
8月23~25日の3日間でしたが、やぐらの周りを太鼓の音や手拍子に合わせて炭坑節や久美浜音頭を踊り歩きました。ご利用者様も一緒に輪に入って頂き楽しい時間を過ごせました。ちなみに浴衣の着付けはご利用者様にしていただきました!(^^)!
催し物は千本引きにお菓子釣り、バルーンアートを行い大いに賑わっていました!(^^)!

内輪だけでの納涼祭でしたが普段とは違った楽しい時間を過ごせていただけたかなと...
来年はコロナが収束し盛大に開催したいですね!

投稿者:管理者 | Posted in 久美デイの行事 | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

記事バックナンバー