ブログ

旬な野菜

実家の母が家庭菜園をしており、1年を通して季節の野菜作りをしていて生きがいにもなっているようです。

我が家はいつも新鮮な野菜をたくさんいただいて、料理し食卓が潤います。今は冬野菜の大根、白菜、ブロッコリーなど。また大根や白菜は大きくて片手で持つものも重たくて(笑)

ナント、大根は2.9㎏ 白菜は3.1㎏ ととても立派です。

11月から毎週日曜日になると大根は大きな鍋で下茹でし、コトコト煮込んでいます。じっくり煮込んだ大根はとても美味しいです。(*^_^*)

野菜もしっかり食べて冬を乗り切りたいと思います。

投稿者:momo | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

イチョウ並木

みなさま、こんにちは!

紅葉が一段と色を増す季節となりました。🍁

そんな秋におすすめの紅葉スポットを紹介したいと思います。それは、宮津市にある『須津イチョウ並木』というところです。毎年、11月上旬頃から色づき、中旬頃にピークを迎えますが、今年は例年より早く色づいていたので、早く散ってしまうかもしれません😿

新型コロナウイルスが流行する前には、他府県からも多くの方がこのイチョウ並木を見にいらっしゃってました。インターネットで検索すると、写真もたくさん出てきます。写真を載せたいところではございますが、検索して頂き初めて見た時の感動を味わって頂きたいので、あえて載せないでおこうと思います。

お出かけのしにくいこのご時世ですが、写真を見るだけでも秋を味わう事ができるかと思いますのでぜひ、検索してみてください。🍂

投稿者:Gypsophila | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

お月見

暑かった夏も終わり、過ごしやすい季節になりましね(*^-^*)

 

先月9月21日は『十五夜』でしたが、皆さま月は見られましたか?

いつもは忘れて見ていないのですが、今年は帰宅途中に思い出し見ることが出来ました♪

その時の月は雲に隠れていましたが、月は大きく、雲に隠れたその風景もまた何とも言えず綺麗でした(*’ω’*) 自宅に帰る途中、道に車を止め写真を撮っている方もおられました。

自宅に着き空を見上げると月は少し小さく見えましたが、綺麗な満月でしばらく見入っていました。

 

10月には『十三夜』というのがあり、十三夜は別名『栗名月』

理由は栗の収穫時期だからだそうです。

 

十三夜というのは日本独自のもので、十五夜が中国から伝わる前からあり自然の恵みや翌年の豊作を祝う行事として行われてきたそうです。また満月よりも少し欠けた月の方が、はかなさと風情があって『美しい月』とされていたそうです。

 

ちなみに今年の十三夜は10月18日です。

 

一説には片方だけの月見は縁起が悪いともいうそうですが、

ぜひ綺麗な月を眺めてみてください(*^_^*)

投稿者:simajiro- | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

釣りに行ってきました

皆さんこんにちは!

季節が移り変わり涼しくなってきましたね。

徐々に過ごしやすい気候になりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

自分は最近、週4くらいのペースで魚釣りに行っています。

時期的に色々な魚が釣れるようになってきて釣りシーズンの到来です。

本来は釣った魚を美味しく食べるのがいいと思いますが自分は釣るのが好きなので釣り上げても逃がすか誰かにあげるだけなので、もし欲しい方がいらっしゃれば言って下さい。

 

 

投稿者:U-saku | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

備えあれば患いなし

みなさん、こんにちは!(^^)!

今現在、全国で21都道府県に緊急事態宣言が12県に蔓延防止等重点措置が発令されています。8月に入りこの京丹後市でもコロナウイルスの感染者が増え1か月間で105人となりました。

今まで以上にうがい手洗いをしっかりしてマスクの着用を忘れず徹底した感染症対策をしていきましょうね。

9月といえば「敬老の日」や「秋分の日」が有名ですが「防災の日」があるのはご存じでしょうか?昭和35年に

制定されたそうです。因みに9月1日になります。

毎年、地震や大雨など自然災害が多く報道されるようになりましたね。これを機会に避難ルートや場所を確認してみてはいかがでしょうか?備えあれば患いなしってことわざもありますしね!(^^)!

食料品や乾電池、救急箱などの防災グッズも忘れずに!

 

 

新型コロナウイルスが収束し一日でも早く平穏な日々が戻りますように・・・

投稿者:peach | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

前撮り

皆様、こんにちは!

今日は、先月無事に終わった成人式の前撮りについてお話します。

4軒もの呉服屋に行きあれこれ試着して、とってもお気に入りの振袖に出会うことができました。全体に散りばめられた吉祥柄や落ち着いた鳶茶色が上品で素敵です。さらに、写真では伝わりにくいのですが、全体に細かいラメが入っており、とてもかわいいです!また、成人式で着る振袖には珍しい抱え帯も付いていて、周り差がつけられるのもポイントです。最後にひとつ、草履は舞妓さんの履くぽっくりのようになっていて、とにかく可愛いが詰め込まれた振袖セットなんです♡これだけ気に入った振袖ですが、私はきっともう着る機会がないし、妹は7歳下なので好みやその時の流行があるだろうから、とレンタルなのですが(´;ω;`)

こちらを着て5月1日に前撮りをしてきました。スタッフさんが小物やポーズを考えて用意してくだっさたり、カメラマンさんが笑顔を自然に引き出してくださったりしてとても楽しい時間でした。

まだ、データが届いていないので前撮りの際に母が携帯電話で撮ってくれていたお写真を載せさせて頂きます。

そして来月、20歳の誕生日を迎えますので、心も大人になれるよう自分磨きを続けたいと思います。

投稿者:Gypsophila | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

厄年

私は今年2021年で41歳になります(*^-^*) 男性なら厄年ですね。

厄年の事をあまり知らなかったので調べてみました。

・男性→4歳・25歳・42歳(大厄)61歳を中心とした3年間

・女性→4歳・19歳・33歳・37歳(大厄)・61歳を中心とした3年間

が厄年となり、年齢は数え年です。

 

ちなみに今年の厄年は

・幼児→平成30年4歳

・男性→平成9年25歳  昭和55年42歳 昭和36年61歳

・女性→平成15年19歳 昭和64年33歳 昭和60年37歳  昭和36年61歳

幼児があるのにちょっと驚きました( ゚Д゚)

 

昔は「死に(42歳)」「散々(33歳)」等の語呂の悪さや肉体的、精神的に変化が大きく気を付けなければいけない年齢を厄年と考えたそうです。また、厄年という発想には宗教的な意味はなく人生の節目に病気や災難に気を付ける為の庶民の知恵だったとも書かれていました。

厄払いも『神社に参詣し厄除け祈願をする』以外にも『友人や知人を招いてご馳走を振る舞う』『おもちゃやお金・お菓子を配る』ことが財産の一部を贈与することになり厄払いにつながるとありました。皆さんも厄年にはぜひ参考にしてみてくださいね(*^-^*)

また、女性の場合は子供を授かると厄を落としてくれるなどの言われもあるそうです。

そして厄年を無事に超えたら必ずお礼参りに行くことも大切だそうです。タイミングは行ける時で良いそうです。遠方で行けそうにない時は近くの氏神様や神社でその旨を伝えると良いと書いてありました。

厄年だからと気落ちせず、飛躍の年とする考えも昔からあるそうなので、身体に気を付けながら1日1日笑顔で過ごせると良いですね(*^-^*)

投稿者:simajiro- | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

じゃが芋植え

皆さん、4月が始まりました。桜の開花も早く、どこに送迎に行っても綺麗で楽しむが出来ました。車内でもご利用者様の嬉しそうな声を沢山聞くことがありました。梅に桜に桃に、つつじも見られます。まだまだ花を見ながら送迎が楽しめそうです。

つい先日の休み、畑が趣味の母親のじゃが芋植えを手伝いに行ってきました。いつもは収穫したじゃ が芋をもらう専門でしたが…。母と叔父と三人で、メークイン、北あかりの2種類を植えました。うねは、午前に兄が作ってくれたので、スコップで軽く穴を掘り、1個ずつ短くて丈夫な芽を上にするように種芋を入れ軽く土をかけ、その上にスクモをかけその周りに肥料をかけ完成です。母と叔父は口も手も早く、さすが慣れた二人だと感心(^^♪  私はゆっくりゆっくり叔父の指導を聞きながら土とふれあいを楽しみました。子供の頃に手伝っていたので知っているつもりでしたが色々と勉強になりました。数を数えると180の種芋が植えれました。どうか、芽が出てスクスクと育ちますように。収穫が楽しみです。

木陰で休憩した時に、少し見上げると山菜の王様の「タラの芽」を発見しました。高い木なので採ることはできませんでしたが、てんぷらが美味しいですよね。山菜の女王は「こしあぶら」だよ。と教えてもらい、いつか食べてみたいです。

 

 

投稿者:puto | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

着物もいいなぁー

今年は花の咲くのが早く、例年だと4月に咲くユキヤナギ、レンギョウ、山ツツジ

そして今、桜が満開になりました🌸春ですね~!(^^)!

 

私の娘が今月お茶会で着物を着ました。

娘は以前から歴史や骨董品、書や日本画、お茶などいろんな事に興味があります。そしてコロナが流行るまでは京都に行き、お茶屋で茶器と茶筅を買ってきて、時には美味しい和菓子と一緒にコーヒー感覚でお茶をたてていました。お茶に興味があった娘に、私の知り合いの方から「お茶を習ってみない?」と声がかかりお茶を習い始め、習ってまだ1年ちょっとです。

コロナで月に2回のお稽古もお休みだったり、通常なら春や秋にお茶会やお正月に初釜があるようですが、昨年はお茶の行事がいろいろ中止になったようです。

そんな中、今月教室内で少人数で「桃の節句」のお茶会があり、お茶を習ってはじめて着物を着ました。娘にとっては成人式以来の着物です。

私の嫁入りに母が用意してしてくれた着物や帯は時代もあり、帯は金糸や銀糸が使われていて残念ながらお茶に適さないものばかりなので1年前、娘の着物をつくりました。

今回のお茶会につくった着物を着ると思いきや「おばあちゃんの着物が着たい。今回はおばあちゃんの着物を着る」というのです。母に言うと「着てくれてうれしいけど、こんなおばあさんの着物がええんか」と嬉しそうでした。

母の着物は緑の色無地で今の季節にはいいけど、娘には地味だと思っていましたが娘につくった帯や小物とよく合っていました。

着物を着てお点前をするのは初めてで「いつもと違うし緊張する」と言っていましたが無事に終わったようです。

母の着物が気にいったみたいで「おばあちゃん、また着物を貸してね」と頼んでいました。

コロナが落ち着けば、またお茶会で着物を着る機会があると思うので、着物と帯、帯揚げや帯締めを合わせるのが楽しみです。着物は準備や着付け、片付けが何かと大変ですが久々に着物に触れ着物もいいなとつくづく感じた1日でした。

 

投稿者:momo | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »

今年もよろしくお願いします。

令和3年がスタートしました。今年もよろしくお願いします(^^♪ 今回の冬はよく雪が降り寒いですね。家の中から見るだけの雪は好きなんですけど…。風邪をひかないようにこの冬を過ごしましょうね。

1月4日から、デーサービスも開始しました。毎日ご利用者の方が元気な笑顔を見せて下さり嬉しく思います。今年も皆さんに色んな話を聞かせて頂きたいと思います。話は変わりますが、お正月で見たテレビ番組で、2021年は転機・チャレンジの年と言われているそうです。まだ何をしようか決まっていませんが、いい年になるよう新しい事に挑戦したいと思います。ちなみに、去年はエコクラフトの鞄を作ってみました。親戚に教えてもらいながら、何とか1個完成。忘れる前に1人でもう1個製作しました(^_-)-☆ 出来栄えは、まだまだ凸凹でプレゼントできるレベルではありませんが楽しい時間が過ごせました。

コロナウイルス対策で、毎日マスク生活です。今年はマスクを取って皆さんの顔が見れ笑って過ごせる一年になりますように願います。

投稿者:puto | Posted in スタッフのつぶやき | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

記事バックナンバー