2020 年 9 月 24 日
家に帰ると妻の掃除機が新しくなっていました。
我が家では掃除機は夫婦別で2台体制となっています。
そのため妻の掃除機について詳しいことを知りません。
少し様子を伺っていると、今回新しくなった妻の掃除機は、スティック型で
コードレス、使い勝手は良さそうです。
詳しい機能はわかりませんが、この掃除機には、今までにない一つの特徴が
ありました。それはヘッド部分にLEDライトが付いていることです。
ピカピカ光らせながら掃除している姿を見ると「照らす意味がわからんわー」
と思ってしまう今日この頃でした。

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑 |
No Comments »
2020 年 8 月 24 日
お盆がすぎ、8月もあと約1週間になりましたが、猛暑の日が続いています。
久美浜苑の中庭で、向日葵が太陽に向かって大きな花を咲かせています🌻

何輪も縦に連なって咲いている向日葵も、キレイに咲いています。

新型コロナウイルスのため、会いたい人に会うことも、遊びに行くことも
今は自粛しているので、家にいる事が多くなりました。
最近は、家の草刈りをよく頼まれます🍃
今年に入ってから5回草刈りをしました。
父の草刈り機なので、私にとって初めはかなり重たくて…💧
前はパソコンのマウスを動かすのも痛いくらいの筋肉痛になりましたが、
今は大丈夫になりました。
最初にオイルを満タンに入れて、なくなって草刈り機が止まってしまったら
終わりにしています。
休憩もいれて、大体2時間位しています。
お昼前に汗だくの状態で終わって、草刈りでキレイになった所を眺める時が、
大好きな時間です😉
投稿者:kacho | Posted in
苑便り |
No Comments »
2020 年 8 月 10 日
最近の新型コロナ感染ということで、なかなか堂々と出歩けない日々が来る
少し前に、我が家で大掃除をしました。
要らないものは捨てよう、使えるものは活用しよう、ということで開始しました。
そこで出てきたのがこのホームベーカリー。

私の子供の頃からあった代物です。
初めは、使えるのか?と母と二人不安になりながら掃除から始め、
電源も付くし、説明書もあるし、試しに作ってみようと。
結果なんと、普通にできました。

おいしそうな焼き立てのパンの匂いにも誘われるし、「めっちゃいいやん!」と
そこから、少しだけレシピに改良を加えつつ頻繁に焼くようになりました。
一時期、自粛で家庭で料理を極めるブームが来て、強力粉を探し求める日々も
ありましたが、無事に続けることができています。
自粛で悪いことばかりではなく、料理など楽しくおいしい日々を過ごしています。
しかし、一日でも早くリスクの少ない日々に戻れれば良いなと願っています。
投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑 |
No Comments »
2020 年 7 月 5 日
6月某日、キャンプに誘われて、男4人で久しぶりに飲み会を開きました。
かぶと山キャンプ場で平日って事もあり、自分たちだけの利用で、
静かで天気もよく過ごしやすい日でした。
今回のキャンプは、外でキャンプファイヤーをするではなく、
テントの中だけで、冷蔵庫あり、コンロあり、食べ物は寿司とユッケ、
後はつまみと酒で、虫を気にせず、快適に飲み会を楽しめました。
テントは広く大人4人が余裕で寝られる広さで、エアマットまで完備されており、
寝心地もよかったです。
不便を感じるキャンプも楽しいが、快適なキャンプもいいなと思いました。

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑 |
No Comments »
2020 年 6 月 20 日
実家に帰って、草刈り機を使うはめになってしまいました。
川沿いの斜面を怖々、刈っています。(>_<)
近所の方が、「まばらだなあ」とか、「きいつけよ」と、
声をかけてくださいます。
今年は、いろんな花を植えて少しでも草刈りをしなくても
いいようにしようと思い、植え始めています。
紫陽花、サンフラワー、薔薇、ラベンダー等々・・・🌺
手を掛けずに育ってくれる花が、有り難いですが・・・
苑の中でも職員と利用者様が、作られた花が、季節ごとに咲いて
います。素敵です。
家の斜面もそうなってくれるように、頑張ろう!
(途中で断念して、草だらけにならないように)
🌺🌺🌺
投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑 |
No Comments »
2020 年 6 月 5 日
初心者ですが、時々久美浜湾で釣りをします。
去年の秋にはサビキ釣りでアジが入れ食い状態で良く釣れ、親子でウキャウキャ
言いながら朝の6時くらいから釣りを楽しんでいました♪
冬には寒いのと早起きが出来ずに行かず((+_+))
父親も趣味ですが(^^♪笑 副業で漁師をしていて毎日網を出しては魚を採ってきて
自慢げに家族に「今日はどうだ!こんなんが釣れた」と嬉しそうに話をしています。
コノシロ、クロダイ、セイゴ、マゴチなどは常連魚でよくかかっているのですが、
時々驚くような魚も網に引っ掛かっていて見ていると楽しいです( *´艸`)
久美浜湾に時々フラフラ迷い込んでくるのか?大きな赤鯛が捕れていたり♪
80センチ近くあるヒラメも捕れたりしていました。
でも、この前は網を揚げた時にアカエイの尻尾で刺されて手が腫れあがっていたので…
( ゚Д゚) 魚の祟りなのか…気を付けて欲しいです。
暖かくなってきたので、私もそろそろ釣りをまた始めようかと思っていますが、
ルアーで大きな魚を釣るのが夢で(*’▽’) YouTubeなんかで研究しながら
ちょっと頑張ってみたいなと思っています( *´艸`)


投稿者:kacho | Posted in
苑便り |
No Comments »
2020 年 5 月 2 日
最近、家で「ピザ」を作りました。🍕🍕生地を買ってきて、
トマトやたまご・チーズなどをのせて、トースターで焼きます。
生地をこねてのばすのに、力とテクニックがいりました。
出来上がったピザは皆で美味しく頂きました。
私は、ピザを作ったことはなかったですが子供たちも手伝ってくれて
楽しかったです。
別の日には「スノーボールクッキー」というものを食べました。小麦粉と
砂糖にサラダ油を混ぜてレンジで2分~3分チンすると
クッキーが簡単に出来上がります。
食べるとサクホロとして、美味しく子供たちも大喜びでした。


投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑 |
No Comments »
2020 年 4 月 15 日
皆さんこんにちは今回ブログを担当します、ペンネーム のむっち です。
今、ニュースなどでコロナウイルスによる不安な日々を過ごしていますが、
私達の携わっている職業は特に、職員やその家族も気を付けて生活をしなければ
なりません。今本当に日常での行動が必要とするのか?後でも構わない日常での
行動なのかを考えながら生活をし、注意を払っています。
そんな中、私の長男が保育園を3月で卒園し、4月〇日に小学校の入学式を
迎える事になりました。コロナウイルスの関係から卒園式も入学式も保護者、
先生、PTA役員のみで時間短縮にて執り行われました。
コロナ対応により少し寂しい雰囲気でしたが、長男にとっては新しい環境に
うれしくてたまらない様子で、教室、体育館の中を友達と走り回っていました。
又、新1年生は人数が多く、先生の負担も大変だと思いますがよろしく
お願いいたします。
人生の階段を又1歩踏み出し、大きくなった様に感じます。




投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2020 年 3 月 7 日
3月3日はひな祭りということで、久美浜苑では豪華にひな祭り御膳を利用者様に
召し上がっていただきました!!
丹後のおぼろを使った散らし寿司と、マグロのお刺身、旬の菜の花のお浸しなど、
春らしい献立となっております。
私はこの日はお休みをいただいていたので、利用者様が召し上がっておられるところは
見られなかったですが、皆様ペロッと食べておられたそうです。
そしておやつは手作りの苺のモンブラン、夕食にはお花の形をした三色ゼリーと、
この日は1日を通して春を感じられる豪華な食事を召し上がっていただきました。
ちなみに我が家ではお雛様も倉にしまったまま、ひな祭りらしいことは
何もしませんでした(笑)
春らしいといえば、最近梅の花がきれいに咲いているのを通勤途中に見るので、
あー今年ももう春かぁと1人でしみじみ思っております。


投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2020 年 2 月 24 日
先日子供の参観日に行ってきました。
参観日は1、2年ぶりでした。
家では騒がしくお姉ちゃんの真似したりして過ごしていますが、
保育園ではどういう生活をしているのか楽しみでした。
他の親御さんもいて緊張していたのか少し照れ気味だったけど、
歌やダンスなど元気に踊っていました。
1、2年の成長、すごくびっくりしました。
家では見られない表情も見られてさらに愛おしくなりました。
まだまだ園生活頑張ってほしいです。


投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »