2015 年 8 月 7 日
千本引き大会も盛り上がりました。
一等は一万円のホットプレート、二等は六千円の扇風機、三等は近所のスーパーの商品券五千円分、その他数々の日用雑貨、空くじなしの、総額五万円分を用意しました。💰

ご利用者の方、地域の方も一緒に、久美浜音頭と炭坑節を踊りました。🍉

汗が出る中、笑顔!笑顔! おかげさまで完売しました。
子供達と一緒に「妖怪体操 第一」を踊りました。
職員だけでは足りない若さと可愛さを添えていただけました。💃
最後に花火で祭りの余韻を楽しみ、終了しました。🎆

地域の皆様、ありがとうございました。
投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
早い時間から行列ができ、模擬店はにぎわっていました。
おでん・からあげ・巻き寿司・フライドポテト・お好み焼き・ジュース・お茶・ビールを用意しました。🍢 🍣 🍺

「久美の浜太鼓保存会」の方で、まずはかわいい子供さん達が披露してくださいました。

続いて大人の方たちです。
太鼓には曲名が付いているらしく「高龍(こうりゅう)太鼓」と言われていました。
写真左の方が、太鼓を担いで練り歩きながら叩いておられましたが、その動きがまさしく龍の頭のようでした。

続いて豊岡市からお世話になりました、フラダンス教室の「マカニ」という方たちに披露をしていただきました。マカニ・・・・ハワイ語で「風」という意味だそうです。久美浜苑納涼祭にハワイの風を添えていただきました。🎐

後半へつづく・・・ (@^^)/~~~
投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2015 年 8 月 1 日
今日は、久美浜高校2年生3名が研修に来てくれました。
「利用者とのふれ合いを通じ、利用者への理解を深め、基本的な介護を体験する」
を目的で、4時間たっぷりと触れあってもらいました。
先ず、暑い夏を元気に過ごしていただく為に「おたのしみ喫茶」で土用の餅(牡丹餅)をご利用者と一緒に検食をしてもらいました。
(ご利用者はいつもこんな美味しいものをよんでもらってます)
お腹が膨れた後は、レクリエーションを通じて、頭の体操、身体の残存機能を活用した
旗揚げゲーム 逆さ言葉 風船バレーをして、ご利用者の中に入って楽しい時間を過ごしてもらいました。
ご利用者は若いエネルギーをもらい、高校生はご利用者から多くの事を学んだ半日でした。


投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2015 年 7 月 21 日
台風一過で、ようやく近畿地方も梅雨明け宣言がありました!
いよいよ本格的な夏です。
そんな中、少しでも「涼」を感じて頂こうと「納涼そうめん」と題し、皆さんに
お好きなだけそうめんを食べて頂きました。
錦糸卵の黄色に絹サヤの緑、サクランボの赤と、真っ白な素麺を色鮮やかな
食材が彩り、美味しそう!皆さんとても待ち遠しいご様子です。
「さあ、頂きましょう!!」お声をかけるや否や、箸が進む、進む。(^0^;)/
「今日は何の日やった?^^」「素麺大好物です!」「まあ、嬉しいわ~♡」
あちこちから歓喜の声が上がります。
そんな中、黙々と食べ進める方がおひとり。
Aさんは、最近めっきり食欲がなく気分も滅入りがちでした。ところが・・・
今日は気を吐いたかの如く、おつゆも一緒に飲みほし4回もおかわり◎。(^^)v
「わたし、素麺が大好物です。」と満面の笑みが返ってきました。
皆さん、ひと時の「涼」を楽しく過ごせて良かったですね。🌻

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2015 年 7 月 20 日
みなさまこんにちは。
今年もやってきました久美浜苑納涼祭!!
8月1日 久美浜苑駐車場にて、午後6時半から開催されます!!
恒例の久美浜太鼓保存会さんによる、和太鼓の力強い演奏に始まり
フラダンス教室「マカニ」さんによるフラダンスがあります。
ちなみにマカニとは風という意味だそうです。華麗なる踊りを楽しみにしていて下さい。
最後は職員の有志で、「ようかい体操第一」を日頃の感謝を込めまして踊ります。
屋台ですが、無料のかき氷を始め(売り切れ御免)、から揚げ、フライドポテト、おでん
お好み焼き、巻きずし、ビール、お茶、ジュースを用意しております。
是非見に来てください。
職員一同心よりお待ちいたしております。 久美浜苑納涼祭実行委員会
写真は昨年の様子です。



投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2015 年 7 月 18 日
近畿老人福祉施設研究協議会・神戸大会に参加してきました。
台風11号による大雨と暴風の中でしたが、会場は盛り上がっていましたよ。
元プロ野球選手の広澤克実さんの話で爆笑したり、各施設の発表を聞いて勉強したり、
楽しい2日間でした。

投稿者:kaigoka | Posted in
苑便り |
No Comments »
2015 年 6 月 25 日
もうすぐ七夕ですね。今年は、彦星様と織姫様は会えるのかしら・・・
なんてことはさておき、願い事を祈る気持ちが先走り、肉が食べたい、痩せたい、お金がほしいなどと矛盾だらけの事が浮かぶ職員ですが・・・((笑))
ご利用者の方は、「世界平和」を祈っておられました。頭が下がります。
日々のレクリエーションで、飾りを少しずつ作っています。
そして短冊に願いを書き、笹に飾っています。
手先の器用な方、集中力のある方など熱心に取り組んでおられます。
そんな中、今日は保育園児が散歩の途中に尋ねて来てくれました。
先日の交流を振り返って、園児たちが似顔絵付のメッセージを書いて持ってきてくれたのです。
なんとかわいい作品でしょう 💛 💛 💛
かわいい笑顔を見ることができ、ご利用者の心は癒されていました。
「園児に会いたい」って願いごとに書かれていたのかもしれませんね。



投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
先日、どら焼きを利用者さんと一緒に作りました。
「どら焼きを作りまぁす~」
「作ったことないわ~」 ヾ(≧▽≦)ノ
と言いながらも、卵を割って、牛乳・粉を入れて混ぜ、
ホットプレートに丸く焼いていきました。🍳
いつもはしない動作ですが、わいわいがやがや言いながら、
「すごい上手ですねー」と職員が誉める中、みなさん手際よくされていました。
生地が焼けたらあんこを挟んで…出来立てをハンバーガーのようにパクリ。
楽しく・おいしい時間が過ごせました。




投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
先日、実家の母が携帯をガラケーから高齢者向けのスマホに替えました。
…と同時にラインデビューも果たしました。 📱
76歳になる母は「認知症予防や~」と言いながら、絵文字・顔文字を駆使
し、メールをくれていました。 (*^。^*)
それだけでも「すごい!」と感心していたのに、最近では可愛いスタンプも
送ってくれます。 🐼 🐰
孫娘とはビデオ通話もしたらしく 「顔がみれて嬉しかったわぁ♡」 と感激し
ていました。
私といえば、娘に「オカンメールや」と誤字・脱字を笑われ、ビデオ通話の
経験もありません。 (=^・^=)
離れて一人暮らす母は、10年前に脳梗塞で倒れた事もあり安否確認の為
にも、時間があれば電話を掛けていたのですが、最近は私の方の老化が進ん
でいると実感しています。恐怖です… (-_-;)
母に負けない様、認知症予防 頑張らねば!!
…と思う今日、この頃です。
投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2015 年 6 月 11 日
先日、某保育園児27名の方が、訪問に来てくださいました。
とても礼儀正しく元気いっぱい、なんといっても可愛くて・・・💛 💛 💛
苑のご利用者の方も、姿を見るなり笑顔になられ、口々に「かわいい。かわいい。」と、
とても嬉しそうにされていました。
見ているだけでも可愛いのに、歌ったり踊ったり、そばに寄って手遊びで触れ合ったりと、
中には可愛さのあまり園児を抱きしめておられるご利用者もありました。
抱きしめられた園児も楽しかったのか、抱きしめられたまま踊っていました。((笑))
運動不足の職員も若さのパワーに引き込まれて、ハラハラドキドキしながら一緒に体を
動かしました。💃 💃 💃


ご利用者の一人が「わしもこんな時が
あったんだろうなぁ・・・。」と呟かれ
「そうですねぇ。かれこれ90年前になる
でしょうね。」と返答をする職員・・・((笑))
わが子の頃を思い出されるのかと
思いきや、自分の幼少のころまで歳月が
さかのぼり、若返っておられる様子でした。
可愛い園児の皆さん、ありがとうございました。💛 💛 💛
付き添ってこられた3名の先生方も、本当にありがとうございました。
ぜひ、またの機会をお待ちしております。(@^^)/~~~
投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »