2015 年 11 月 24 日
先日久しぶりに京都に行きたくなり「どこに行こうかな?」と考え、思いついた先が・・・

【平等院鳳凰堂】 ヽ(^。^)ノ 10円玉で有名な(笑)
友達と行ったのですが、とてもお天気が良く平日ということで混みあうことなく、
ゆっくりと観光することが出来ました。
しかし紅葉にはまだ早く・・・ 残念(-_-;)
お昼は、宇治では有名な「中村藤吉平等院店」で食べました。
セットメニューを頼んだのですが、デザートで『抹茶ゼリー』が・・・(-_-;)
抹茶が苦手な私ですが、せっかくなので意を決して食べてみると・・・
≪美味しい!≫ (*^。^*)
味は甘すぎずとても柔らかく、ゼリーを食べ終わった後にお茶の苦味がほんのりとくる
程度でした。癖になりそうな味でした。
その後、友達と食べた分のカロリーを消費しよう!と言うことで来た道とは違う道を通り
帰路に着きました。
次回行く機会があれば紅葉が見頃の時に行きたいなぁ(*^_^*)
投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2015 年 11 月 14 日
先月の終わりに友達と淡路島に行ってきました。
日頃の行ないが良いのか天気も良く気持ちよくドライブが出来ました。
福知山から高速に乗り神戸JCTで乗り換えるのですが、工事をしていて看板に誘導してもらい
乗り換えようと思っているのに間違えてしまい、ウロウロとしてしまいました。((´∀`))
後日テレビを見ていたら、渋滞を緩和する為に新しい道を造っていたようでした。
始めて明石大橋を渡り、穏やかな瀬戸内の海と青空が見えて気持ち良かったです。

日本一のハンバーガーを求めて南に向かい、道の駅でハンバーガーを食べました。
美味しかったです。
その道の駅で「京丹後市」と声がし「えっ」とこんな所に京丹後市の人が来るわけないよなーと
思っていたのですが、駐車場に丹海バスが二台止まっており
「京丹後市人材センター」と書いてあり(@ ̄□ ̄@;)!!
昼食に来られたようでした・・・
世間は狭いと感じました。
鳴門大橋の下から鳴門の渦を30年ぶりに見てきました。
遠くで「渦かなー」という感じでした。風が強く少し怖かったです。
ちょっと違う所をウロウロとして帰ってきました。
途中、ガソリンを入れようとセルフに寄ったのですが、プリカのカードを入れる所にカードを
入れるも入らず、2、3度繰り返したりしていたら係りの方が出て来られカードが間違っていると
言われてしまいました。↴↴↴
次にガソリンを入れようとするも、なかなか作動せず。また、係りの方にお世話になりました。
使い慣れておらず、おばさん二人で四苦八苦・・・
係りの方も「おばさんはしょうがないなー」と思っておられるかなと・・・
天気に恵まれ、楽しい一日となりました。

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2015 年 11 月 11 日
今年も有給休暇を頂いて旅行へ行って来ました(*^_^*)
美人三姉妹+私の4人旅でした。
いっぱい美味しい物を食べてきました。
主婦にとって、何がご馳走かと言うと、「上げ膳据え膳」で食べれるところです。
今回の旅行で、一番おもしろかった出来事を一つ紹介しますね!
空港で、私は三番目に「保安検査場」を通過したのですが、二番目に通過した彼女が、
靴を脱いで《おっさんスリッパ》を履いているではありませんか?
「えっ!こんな所で靴を脱ぐんだったっけ?」と思ったらどうもセンサーが何かに作動したらしい。
今まで何度も飛行機に乗っているのに「こんな経験は初めて」らしい・・
妙に《おっさんスリッパ》が似合っていたナァ~!
その彼女、案の定帰りも《おっさんスリッパ》を履かれていました。
泊まったホテルは、全国人気朝食バイキング2位に選ばれた有名ホテルでした。
テンションが上がらない訳はありません!(^^)!
朝から、ミニ(?)海鮮丼&焼きたてパン&新鮮牛乳で作ったプリン等‥
満腹で超ご機嫌でした!
下手な文章はこのくらいにして、北海道らしい景色を紹介します。
あまりいい写真が撮れていませんが、景色に免じてお許し下さい。
函館の夜景

羊蹄山 (別名 蝦夷富士)

京極のふきだし湧き水 (北海道遺産)

ニッカウイスキー

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2015 年 10 月 25 日
毎年、安全運転管理者部会が開催している「安全運転ラリー」が9月25日に行われました。
当日は、小雨が降っている中でしたが18チームの事業所が参加してくださいました。
当法人からも、職員2名が参加しました。
安全運転ラリーの内容は、「実技」と「学科」の合計点数で順位を競うものです。
順位だけでなく参加することに意義があり、安全運転に必要な技術や知識はもちろん
安全運転の意識を高めることが大切です。
参加した職員も「実技をもう一度したい、来年も参加したい」と熱く意気込んでおられました。
普段の自分自身の運転を見直す良い機会になったのではないでしょうか。🚙
投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2015 年 10 月 21 日
皆さんこんにちは、このたび初めてこのスタッフブログを書かせて頂きます。
ちなみに夜勤上がりでかかせてもらっています。
夜勤はやっぱり体力が要りますね。夜勤前は体調管理を特に気をつけていますが、
睡眠時間の噛みあいが合わず、あまりいい状態で夜勤を迎えられない事があります。
そんな時には、ネットで見つけたある疲労回復法を試しています。
それは・・・
【仰向けで両足を肩幅に開き、腕は楽にもたげて目を瞑り、15分間深く腹式呼吸をするだけで
2〜3時間睡眠をとったのと同じ位の疲労回復効果がある。】
というものです。
これを夜勤前どうしても眠れない時や、夜勤休憩中に実践しています。
実際やってみて少し体が楽になった気がしなくもないです(笑)
いえ、やったほうが体が軽い気がします!!
皆さんも仕事や学校、用事の前に眠れなかったり疲れている時は、やってみては
いかがでしょうか?
それでは初ブログを終わりたいと思います。
読んで下さった方ありがとうございました。
投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2015 年 10 月 15 日
先日、ご利用者の方と梨狩りに出かけました。
梨の木の下で、ブルーシートを敷き、青空と太陽の木漏れ日を感じながら過ごす時間は、
とても気持ちの良い空間でした。
ご利用者の一人は寝転んでおられました。
見上げれば梨・梨・梨!!当たり前ですが、あたり一面に梨です。
気持ちいいと感じたのもつかの間、時間制限があったので、それ急げ、梨を食べよう!! (笑)
袋がかかっているので、とりあえず大きそうなのを選んで皮をむいてみました。
美味しい!! 甘い!! みずみずしさ満点で、皮をむいた手はすっかり濡れていました。(笑)
大きな梨を一人一個はぺろりと食べてしまいました。
地区の話、秋の運動会の話、好きな芸能人の話など、沢山会話をしながら、何個食べたのか
わからなくなりましたが、とにかくお腹いっぱいになられたようでした。

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2015 年 9 月 20 日
~介助する方 される方にやさしい~
~床ずれ防止の為の ポジショニング動作介助の研修~
北丹後福祉会では、ポジショニング研修として、理学療法士の神内先生に一年を通してお世話になっています。苑の方を対象に個別に指導してくださるのは、春と秋に行なってもらっています。
さらに今回は、褥瘡予防の研修として、αプラマットの株式会社〇〇〇の髙木さんが、大阪の吹田市からはるばる来て下さいました。
なんと19:00開催に足を運んでくださいました。
それだけでも感激ですが、内容も講義あり、実技ありで大変勉強になりました。
メーカーさんならではの話しも聞けて(ベッドマットの充足率の計算方法や患部の形状、深さなどから褥瘡ができた原因がわかることなど)良かったです。
新製品のマットや、クッションを実際に使用できる機会があり、職員自身、自分も使ってみたいとクッションやマットを触ったり、座ったりして体感することができました。
明日からさっそくマルチグローブとスライディングシートを活用し、日々の褥瘡予防に努めていきたいと思いました。
その日は雨がよく降っていましたが、研修が終わってから大阪へ帰ると言われていました。
本当に遠くから来て下さいましてありがとうございました。
また機会を設けたいと思っていますので、どうぞ末長くよろしくお願い申し上げます。



投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2015 年 9 月 17 日
皆様、こんにちは! 少し前の話なんですが、茶道クラブがありました♪
茶道の先生に来て頂き、行う事が出来ました。ありがとうございました。
ご利用者をお誘いすると「作法が分らないのに、私が行ってもいいかしら。」と言いながらも、
お抹茶と茶菓子を目の前にすると、お上品な顔つきになられ、茶菓子をペロっと食べられ
ました。
最後には笑顔で「美味しいわ!」と言われ、とっても嬉しかったです。
茶道についてあまり分らないのですが、ご利用者を見ていると、食べ終わった茶菓子の下の
敷紙を、綺麗に半分に折り、机に置いておられ、流石だなぁ!と思いました。
また、カメラを向けると照れながらも笑顔でこちらを向いて頂けました♡
投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2015 年 9 月 12 日
今年も夏が過ぎてしまいました。
我が家の庭を紹介します。(今年は庭木の剪定をしました)

さくらんぼの果実がこんなに付きました。(初めてです)

夏が過ぎても、菜園の四方にあさがおが満開です。(笑)

はじめて「水連の花」が咲きました。(感激です)

トウテイランの花が咲き始めました。(秋ですね)

常に微笑みを持って 汚れなきこころ・・・(花言葉です)
ちなみに久美浜町の町花です。
投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2015 年 8 月 20 日
今年の夏の思い出・・・ それはイカ釣りです。
海が大好きな私にとっては、言葉では言い表わせれない程の感動を味わって来ました。(^^)/
いざ日本海へ出発!!

見て下さい。この景色! その日はとっても綺麗な夕焼けでした。

まず、ポイント場所に着いて1杯目が釣れました。
( ケンサキイカ = シロイカ です。)

船頭さん(弟です)いわく、今夜が一番 最低な日で、12杯しか釣れませんでした。
数日前は、100杯程釣れたそうです。
でも、潮の香も充分に味わって、この夕日を見ていると本当に癒されました。
感動で~す!!
自然って素晴らしいですネ。イカのお刺身もプリプリで大満足な1日でした。

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »