2025 年 2 月 16 日
今月2日の日に餅つきがありました。前回のブログでもありましたが、ご利用者の
皆さん楽しそうにしておられました。新規で来られた長期利用者様が、
リズムを取り「よいしょ。よいしょ。」と掛け声を掛けてくださり、
微笑ましかったです。
3日が豆まきでしたが、感染症が発覚し中止となり残念でした。
いつも、豆まきではなく豆を食べる会となってしまっているのですが(笑)
「鬼に投げましょう」と言っても、豆はご利用者の口の中に入ってしまいます。
((´∀`))
先日、スマホが「あれから五年」と思い出の写真を上げていて、苑でご利用者
が職員と一緒に恵方巻を作っている姿が出てきました。あれから五年経つのかと…
その頃に写っていたご利用者は亡くなっていたり、椅子に座って巻き寿司を巻く
事が出来なくなっています。ご利用者にとっての五年は大きな事なんだと思いました。
私も物忘れが多くなり、身体も疲れやすくなって疲れがなかなか取れないです。
節分冬中と言いますが、節分の週は雪が降り積り、やっと溶けたかなと思ったら、
今週の天気予報は雪マークが一週間ついてガッカリです。😞
暑さ寒さも彼岸までというので、もう少し体調に気を付けて過ごしていかなければ
ならないと思いました。皆様も体調に気を付けてお過ごし下さい。

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑 |
No Comments »
2025 年 2 月 15 日
北丹後福祉会では、職員間の親睦をはかる為に親睦会という組織があります。
親睦会の役員は、職員に楽しんでもらえるような行事を季節に合わせて計画
して実施しています。
私は今年度、親睦会の役員をさせていただきました。
コロナ禍も落ち着き、BBQや忘年会の実施、ドラゴンカヌーや駅伝大会の
参加をさせていただきました。
BBQでは野外で楽しいひと時を過ごし、忘年会では景品が当たるくじ引き大会で
盛り上がりました!(^^)!
ドラゴンカヌーや駅伝大会では参加職員の健闘もあり、以前より成績が上がりました(*^^)v




投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑 |
No Comments »
2025 年 2 月 2 日
2月2日に久美浜苑では、毎年恒例の節分行事を開催し、餅つきを行ないました。
毎年、御利用者と職員で実施していましたが、今年は御利用者のご家族にも
参加して頂く事になりました。
私は人生で2回目のきなどりを担当させて頂きました。
餅を返すタイミングや、偏らずにまんべんなく餅を中心に持ってくるタイミングが
出来るのか心配でしたが、御家族や御利用者のアドバイスを聞きながら、なんとか
無事に役割を終えました。
御利用者には「危ないからもうちょっとよけた方がええわ」と心配して頂いたり、
御家族からは「疲れただろう?」と労いの声を掛けて頂き、とても嬉しかったです。
皆さんつきたてのお餅を真っ先に召し上がられ、「美味しかった」と感想をおっしゃ
っていました。
なかなか家では、杵と臼を使って餅つきを行わないので、貴重な体験をさせて頂き
ました!ありがとうございました。


投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
久美浜苑行事便り |
No Comments »