ブログ

「★巻き寿司☆」

早いものでもう今年も2月がきましたね(^_^メ)はや~い!!

2月と言えば、「節分」。節分と言えば「巻き寿司」や「豆まき」ですね。

久美浜苑では、今日の昼食は巻き寿司でした。自分も頑張って巻きました(笑)

なかなか、簡単そうで難しかったです(―_―)!!真ん中に綺麗に具材が来ませんでした(泣)

これから練習して上手に作れるように頑張ります・・・!!

 

一般的な巻き寿司も良いですが今自分が挑戦してみたいのは流行りかどうかわかりませんが、「キャラ巻き寿司」です。スティッチやアンパンマン等のキャラクターを具材の位置を工夫して巻く巻き寿司です。良く見る大好きな某サイトがあります((笑)そのサイトを見ていると色々なキャラ巻き寿司がありました。皆さん上手に作られていました(^^♪

テレビでも先日簡単そうに作っている方もおられました。

自分も実際に作ってみようと思います☆★

また作った事がある方おられましたら是非教えて下さい!(^^)!

 

サイトより可愛いの見つけましたので下記の「アンパンマン寿司」参考にどうぞ♪

~作り方~

①    巻きすにラップ、キッチンペーパーを順にのせ薄焼き卵を熱いうちにきつめに巻いて輪ゴムで止めしばらくおく。

② 巻きすにラップ、海苔、酢飯をしき 1の卵をのせて巻く。

③ 顔のパーツをそれぞれの形に切り抜き、1.5cmの厚さにカットした2にのせてできあがりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも日々、勉強して美味しい食事を提供出来るように頑張ります(i3i)\(^0^)4★☆

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

やっと…。

今まででは考えられません。やっと1月9日に、今シーズン初滑りに行ってきました。

スノーボードを始めて毎シーズン、12月のスキー場がオープンと同時に山に上がっていたんですが…最近は色々と忙しく、友達とも休みが合わずなかなか行けなくて、気持ちだけが焦りパソコンを開いては山の積雪情報や滑走状況を見たりして、雪が降る度にウズウズする日々でした。

友達との都合も合い、天気予報では前日からでっかい雪だるまが出ていましたが“どんな状態でもとりあえず滑りたい!”という気持ちで山に向かいました。

到着すると、なんと!なんと!!曇空の中に眩しい太陽が見えているではないですか!友達と2人でテンションも上がっちゃって、とりあえずビールで乾杯しちゃいました。

わくわくしながらリフトに乗り、1本目。下まで降りると…滑っている最中、空気が冷たくあまり呼吸できていなかったのか、1本目からとばしすぎたのか…わかりませんが、下に降りた時には2人共過呼吸状態で先が思いやられました。

が2本目以降は体が慣れ、徐々に昨シーズンまでの動きも思い出し、休憩もせずに2人でイキイキしながら滑れました。時には晴れ間も見え最高の初滑りとなりました。

スノーボードをして毎年思う事。それは何事にでも通ずる事だとは思うんですが、年だから…○○だから…とチャレンジもせず、できないと思わず、まずやってみてダメならダメでどうすればできるようになるか考え、何事も前向きに考えて行こうと、改めて思った今シーズン初滑りでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山頂で撮った写真です。

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

お祝い膳

新年あけましておめでとうございます。さっそくですが、元旦の昼食はお祝い膳でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鮭とイクラの親子寿司

ブリの照り焼き

筑前煮

黒豆の甘煮

かずのこ

ウニとホタテのテリーヌ

いちご寒 でした

 

今回は彩りを工夫した献立にしましたが、鶴の絵のデザートが試食した時より固く、食べにくい方もおられたようです。

お屠蘇や、ジュースで乾杯してから食事を召し上がっていただき、利用者様に喜んでいただけました。厨房職員さんは、お正月の気合の入ったメニューで忙しかったと思いますが、ありがとうございました。

 

季節を少しさかのぼりますが、12月23日は休みだったので、クリスマスメニューを作りました。

骨付きチキンを購入して、初めてローストチキンを作りました。前日に鶏肉に塩をまぶして冷蔵庫に置いて臭みをとってから、香辛料や塩を振ってオーブンで焼きました。昼食後からとりかかって、サラダと揚げパンなど作りました。チキンは、「照り」を出すために‘はちみつ’を表面に塗って軽く焦げ目をつけました。目分量で作ったので味がしょっぱくなってしまいましたが。また、チャレンジしようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族でささやかなクリスマスの夜を過ごしました☆

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

謹賀新年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年明けましてあめでとうございます。

昨年中は久美浜苑へのご理解とご協力を頂き、誠にありがとうございます。

ご家族の方々や地域の皆様、関係機関には、多大なるご支援、ご協力をいただき厚く御礼申し上げます。

本年はさらにご利用者に、安心で充実した生活を送っていただけるように、職員一同、努めてまいります。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

猫の話

6月から勤めている新人です。日々勉強の毎日です。

 

我が家の「げっ君」のお話です。後から来たのにとんだボスっぷりで、前からいる「きんた君」を圧倒しまくり。

お年寄りなのにとってもワイルド。

我が家は母屋と部屋に3匹の猫がいるのですが、みんなオスで縄張り争いをしてしまうので各々の部屋で隔離しています。

げっ君は超食いしん坊猫で、えさの時間を覚えています。朝の有線放送、夕方の母の鐘、夜の有線放送がえさの合図。ニャーン、ニャーン、ノオーワーン、と力一杯のすごい声。

えさを前にお座りして待ちます。「お座り、待て、よし」でお許しが出て、やっと一日で一二を争うくらいに大好きな時間の到来です。猫はネコ分けなんていう話は、彼の辞書にはありません。一日分のえさを一気に食べた挙句、他の猫のも食べてしまう大食漢。なので小分けにしないといけないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えさが済むと殆どの時間を寝て過ごします。他の猫が近づいた時だけ威嚇します。おじいちゃんなのでスタミナなし。でも幸せそうにしてくれていて私も癒されます。

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

もう少しすれば♡

今年も早いもので、あと半月となりましたね(^_^;)

近頃、霰が降る様になり、一段と寒さが身に染みる今日この頃 {{(>_<)}}ブルブル

 

つい最近、苑の職員と利用者様達が協力し、大きなもみの木に色とりどりの飾り付けを行い、綺麗なクリスマスツリーがお目見えヽ(^o^)丿ワーイ

苑内もすっかりクリスマスの雰囲気が出てきました(^・^)♥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中庭にも、寒い中、職員が頑張って電飾を使用し、クリスマスツリー型のイルミネーションを作ってくれました。名づけるなら『久美ナリエ』でしょうか?(笑)

利用者の方々も「綺麗なのがあるわ」ととても喜ばれ、素敵な笑顔も見せて下さり、こちらも嬉しくまた温かい気持ちになります(^。^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ近年、クリスマスに雪が降らず、ホワイトクリスマスとはいきませんでしたが、今年こそは雪が降り素敵なホワイトクリスマスとなるのでしょうか?(・。・)

(大雪になるのは勘弁して欲しい所ですが…(・_・;))

まぁ、何はともあれ、皆様も大切な方々と、素敵なクリスマスとなります様に♡

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

久しぶり・・・

10月の上旬に大阪に用事があり前ТVで「阪急百貨店リニューアルオープン」をやっていたのを思い出したので行って来ました!!

 

 

 

 

 

この写真の場所は7年間も工事をしていたみたいで(何度か見ていたのにそんなにしていたとは・・(笑))完成したものを見た瞬間「わ~綺麗になったな~♡」と思ったのと同時に「やっとここを通れる(^_^;)」と非常に現実的な気持ちになっている自分がいました(笑)。どうしてかは謎ですが・・(-_-;)

内部は一部工事中の所もまだありましたが、新しい店舗もあり、そして昔からあったものを少し移動したりとなんだかみょ~に新鮮な気持ちになりましたし、新たな発見もでき、建物には建物の良さがあるな~と思いながら買い物を楽しんでいました。機会があれば今回行けなかった場所にも行きたいと思う今日この頃です。

 

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

五老岳

先日、二十数年ぶりに五老岳に行きました。その時は、野良犬が数匹うろうろとしていて怖かった覚えがありました。十年一昔といいますが、本当に時が経つとこんなに変わるんだ。と感じました。

今は、すごく綺麗に整備されていてスカイタワーと横にはレストランがありました。

また、周辺に遊歩道のようなものもありました。

スカイタワーに登ると360度 舞鶴が見渡せて良かったです。途中から雨が強く降り残念でしたが・・・

スカイタワーの利用料は200円でした。

隣にあるレストランに行き利用すると100円引きですよ。雨も降っているので暑いコーヒーでも飲んで来て下さい。とスカイタワーの方に勧められコーヒーを飲みに行きました。

舞鶴湾を眺めながら、小さな船が走っていたりするのを見たりして、人も少なかったので、ゆっくりとした時間を久しぶりに過ごしました。もう少し遅い時期であれば紅葉が楽しめたかなと思いました。

たまには、気分転換にゆっくりした時間を過ごすのもいいですよ。

今、紅葉が綺麗な時期となり、河梨峠の周辺の山々も綺麗だなと車を運転しながらキョロキョロとしています。事故を起こさない程度に・・・

五老岳にあった楓を撮ってきました。まだ、緑色の部分もありますが移り変わる時もいいな~と一枚撮りました。

 

 

 

 

 

また、機会があれば五老岳のスカイタワーに登ってみて下さい。

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

敬老行事食

私は厨房で働いている職員です。先月、久美浜苑で敬老行事が行われ、栄養係りでは敬老行事食弁当を提供し、その内容について今回はブログに載せたいと思います。

 

内容   ・栗おこわ ・鯛の塩焼き ・天麩羅 ・口取り(すずいき・出し巻卵・炊き合わせ)

・松茸のお吸い物 ・無花果・メロン と言った内容です。(写真参考)

 

 

 

 

 

また、栄養係りとしては毎月2回サンプル選択食を実施し、毎週火曜日は手作りおやつを実施しています。利用者の喜ばれる事を思い料理を提供し、栄養係り職員一同協力して日々がんばっています。

 

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »

♥1歳4ヵ月の愛娘♥

私には1歳4ヶ月になる娘がいます。

まだ小さかった頃は、「大丈夫かな?」と心配するほどほんとによく寝る子で、小さくて静かな子だったんですが・・・ 今は、他の子より縦も横も大きく、「ホントにあの時の子!?」と疑ってしまうほどやんちゃに育ってくれて色々な事に興味を持ち、毎日毎日、飽きもせず色々ないたずらをやらかしてくれます(^_^;)

私が仕事で旦那が休みの日は、旦那が子守りしてくれてるんですが、仕事から帰宅すると「え!?泥棒でも入ったの!?」って思ってしまうほど部屋が散らかっており、疲れ果てた体で片付けをしているとキレイになった所から散らかしてくれます(涙)

そんな娘ですが、よく喋り(半分は解読困難な言葉)、よく笑い、よく笑かしてくれる太陽みたいな存在です。最近は写真や人を見ると「だれぇ~?」と聞いてきたり、パンツを換えて欲しい時は紙パンツやお尻拭きを持って来てくれます。そして「チュッ」と言いながら、ぬいぐるみや私達にキスをしてきます*.:d(*’∀`●)。いろんな事を覚え、できるようになるのを見ると成長ってすごいなぁ!!って改めて感動します☆☆☆

仕事と家事と育児はとても大変ですが、これからも愛情たっぷり注いで、元気で明るい子供に育てていきたいです♥♥♥(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

これから寒い寒い冬がやってきますが、皆様身体に気をつけてお過ごしください!(^o-)-☆♪

 

投稿者:kaigoka | Posted in 苑便り | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930