中庭
先日 家族会の皆様に中庭の草取りと花壇の手入れをしていただきました。
大変暑い中での作業でしたが、すっきりと中庭がきれいになりました。
植えていただいた花の開花が楽しみです。ありがとうございました。
先日 家族会の皆様に中庭の草取りと花壇の手入れをしていただきました。
大変暑い中での作業でしたが、すっきりと中庭がきれいになりました。
植えていただいた花の開花が楽しみです。ありがとうございました。
先日、家族で、今年の春から導入された、北近畿タンゴ鉄道の新車両、赤松 青松に乗ってきました!
内装は、有名な車両デザイナーの方がデザインされたそうで、それはおしゃれな仕上がりになっていました。ウッド調の落ち着いた感じ! 座席によって窓の方を向いていたり、喫茶店のテーブルのような席があったりと、それは楽しい造りでした。
私は、峰山~久美浜間を乗ったのですが、車窓から見える海の景色は最高でしたよ!!
みなさんも、ぜひ乗ってみて下さい。丹後最高!!!
うちの娘はもうすぐ2歳になります☆
相変わらずやんちゃで、良くしゃべり良く笑います。今月の初めに連休をもらい、神戸に新しく出来たアンパンマンミュージアムに家族3人で行ってきました。
オープンして20日程しか経ってなくて連休中だった事もあり、入場券を買うまで90分待ち(+o+) せっかく来たし並んでみたもののアンパンマンラブでじっとしているのが大嫌いな娘さんがおとなしく待てるわけもなく…(^_^;) なんとか順番がきて入場すると、娘さんは私達を放置して1人で走り去っていきました(笑) くたくたの私達とは正反対で、走り回ったり覗いたり滑り台滑ったりととてもエンジョイしてくれて「来たかいがあったね」と旦那と笑っていました(*^_^*)♪
帰りにアンパンマンの帽子と風船を購入して娘さんにプレゼントしました☆
帽子はかなり気に入ったらしく、外出する時は真っ先に帽子をかぶり、なぜかお風呂あがりにも目につくとパンツやパジャマよりも先に帽子をかぶっています(笑)
アンパンマンの事が好きな子供さんがいる方は是非行ってみてください★★★
私は、一昨年の9月から、鉄人トレーニングジムにて筋力トレーニングに励んでいます。幼少時より、身体を動かす事が大好きであるので、夜勤明けの日以外は、できる限り(年間200日のペースで)通っています。
常に、負荷の大きな種目のトレーニングを最初に行ない、最後に腕立て伏せ・腹筋を中心とする補強運動とストレッチを行ないます。ベンチプレスに関しては、フラットで90KG・インクラインで60KGを上げる事ができる様になりました。しかし、全身運動のスクワットについては、大変難しい種目であると感じています。
その中で、オーナー(インストラクター)のMさんは、10年間に渡って筋力トレーニングを行ない、フラット ベンチプレスを160KG・スクワットでは200KGを上げる事ができる様になられたそうです。私の目標は、10年後に両方を150KG上げられる様になる事です。また、骨密度を高める(骨を丈夫にする)為のランニングも続けて、機会があればハーフマラソンに出場したいです。
私は、職場の皆様と、1ヶ月に1度はスポーツをして汗を流したいと思っています。バレーボール・バスケットボールであれば、5~6人集まれば、十二分に楽しむ事ができます。どうか、よろしくお願い致します。
この前、4月18日に網野にオープンした花公園に家族4人で出かけてきました。
その日は4月なのにとても寒く、また、少し小雨がぱらついている日でした。
でも、「チューリップ」や「菜の花」はきれいに咲いて、とても綺麗でした。
ここに行くとき、子供はこんなところに来ても喜ぶのか?また、直ぐ飽きて帰りたがらないのか?ということが心配でした。最初は歩くのが嫌で「おんぶして」など甘えた声をだしていましたが、途中から初めてたくさんの花の中で歩くことにワクワクしだしたのか、嫁の携帯を持ってお花の写真を走りながらいっぱい撮りだしました。
その撮っている姿はとても真剣で、また、今までと違った喜びや楽しみを私たちに見せてくれて、子供の成長をすごく感じました。また、下の子はもうすぐ7か月になりますが、日々成長を私たちに見せてくれています。最近は、やっと腰が座ってきて、さらにやんちゃ坊主に育ってきたかなと思う今日です。
写真はその時に撮った写真で、少し照れくさそうにしていますが、我が子供2人の写真です。
男介護職員5人で、花見という名目で飲み会を開きました。
本当はちゃんとした桜が見える所でライトアップした状態で、バーベキュー予定だったのだが。
あいにく雨になり、かぶと山で屋根がある場所でのバーベキューとなってしまった。
雨が降ったせいか寒く、桜は近くにあるがライトアップされてない為に、見えない状態で、飲み会は開始、酔ってしまえば自分はなんとか寒さをごまかせると思っていたが、周りは防寒対策して来ていたのに寒がっていた。それでも肉は美味しかったし、お酒も美味しくて、話は盛り上がり楽しい時間は早くすぎ、19:30に開始された飲み会は0:00までかぶと山にいました。
その後カラオケがしたいと勢いづき、豊岡の飲み屋でカラオケし気づけば3:00になりお開きで解散。家に帰ったのが4:00前でとても疲れたが、とても楽しかった会であったなと思います。(ちなみに河梨峠の温度計で2℃でした)
ハンドルキーパーさんありがとうございました。
最近、寒かったり、暖かかったりで変な天気だけど、
もう春なんだなぁ~としみじみ思ってしまいます。
桜の木はまだまだ満開にはならず、ちらほら咲いているだけですが……。
桜の木といえば、河内峠の桜は、何年前かの大雪で枝が沢山折れてしまい、
去年は咲いてもなんだかさみしい桜の木でした…。
それまでは、綺麗で満開になった時に車で通ると、風になびいて桜吹雪も綺麗だったのに(泣)
如意寺の梅の花は満開でしたよ♪
2~3年程前に、私でも使いこなせそうな一眼レフカメラを買ったのですが、
(そんな高価な物ではないですが……)
なかなか使う機会が無く、家で飼っている猫をちょこちょこと撮ったりするだけだったので、(携帯で撮るほうが多いですが)
春だし、暖かくなってきたし、
カメラを片手に、車に乗って、
色々な所に出掛けて色々な写真を撮っていきたいと思います。
どこか、いいスポットがあれば、誰か教えて下さ~~~い!!
これは、久美浜苑近くで撮ったつくしの写真です。
久美浜苑に入って約1年が経ちました。
思っていたより早かったですo(^0^)o
まあ、それはいったんおいといて
きっと皆さん興味がないだろう私の特技について語ります(笑)
小学校1年生の頃、伝統文化体験という地域活動で
お琴という和楽器に出会いました。
そこで私はお琴の魅力に惹かれお琴をはじめました。
小学校4年生の頃、先生から許可がでて
三味線も始めました。
それから大学受験を受ける高校3年生まで続けました。
そして現在・・・
地元に帰ってきてまた先生に
誘ってもらいお琴と三味線をしています。
これこそが私の特技です。
ちなみに趣味のひとつでもあります(^^)
そして、ついに三味線を
初のボーナスで買ってしまいました(笑)
お金はすべて飛んでいきました(―_―)
話はかわりますが3月24日に
アグリセンター大宮で行われる
いきいきフェスタに三味線で出演します(*^_^*)
そしてだいぶ先の話ですが、5月25日土曜日
丹後文化会館にて夜の6時半会場、7時開演で
筝曲菊謡会 創始50周年記念演
『箏・歌謡ジョイントコンサート』を行います。
入場無料で、粗品がついてきます。
私もしっかりと出ます。
お時間のある方ぜひぜひ見に来てください<m(__)m>
以上、人生初のブログという名の告知でした(笑)
去年結婚しました。
出産予定日まで、あと8日となりました。
初めてなので生まれてきてくれるのが、楽しみです。(^^♪
不安もあるけど母子共に元気で帰ってきてくれるのをまつだけです。
もう少しなので頑張ってほしいです。
子供が大きくなったら色んな所に連れていってあげたいです。
育児も初めてなので不安ですが、奥さんに負担が多くかからないように育児と仕事をがんばりたいと思います。
子供が産まれたら煙草も少しずつ本数を減らしていってやめれるようにがんばります。
仕事も入社して1年たったんですが、まだ色々覚えることがあって大変です。
これからもっと色々なことを教わって色々な事が出来るように頑張って行きます。(^^♪
可愛いお孫ちゃんの為に(^^♪
アンパンマンケーキを作りました♪
思い立って焼いたのが、13日のPM10時過ぎで眠たいけど・・・。
アンパンマンが大好きでアンパンマンのおもちゃでいっぱいの孫。
喜ぶあの可愛らしい笑顔が見たくて見たくて(*^_^*)
夜中の1時頃、アンパンマンの鼻の赤色が思うようにいかなくて・・・(泣)
ローソンにイチゴジャムを買いに行きました(笑)
本当は苺かトマトのゼリーが良かったけど、時間がありませんでした。
最後にチョコで目・眉・口を書きましたが、あまり綺麗にできませんでした(涙)
・ ・・でも!!見た目はアンパンマン♪
大・中・小と3つ作る事ができました。
大はもちろん大好きな可愛い孫の為(^^♪
中は知り合いの子供の為★☆
小は会社の人におすそ分け♪(可愛くて美味しかったです!!by貰った人達)
孫はすごく喜んで食べてくれました(*^_^*)♪♪
今度は雛ケーキかな?(笑)本当に自分が一番楽しかったバレンタインデーでした☆★
↓↓このケーキ、アンパンマンに見えますかぁ??↓↓