ブログ

今年も残りあとわずか…(-.-)

12月は例年にない寒波がやってきましたが、皆様は体調崩されていません

でしょうか?毎年、この時期になると開催しているイベント、というか…

ぶっちゃけ、宝くじですがね(笑)

と、いうわけで、やってきました、関西で一番の宝くじ売り場、

大阪駅前第4ビル特設売り場!!夜勤明けで行こうかな、と思いましたが、

明け当日は土砂降りの雨…(;´д`)さすがに日が悪いか、と思い直し、

翌日に…(笑)

当日は風が冷たかったですが天候は晴れ、絶好の?宝くじ購入日!!

これはもはや、当たったも同然!(=^・^=)

mm

この写真のように、年末ジャンボは1等7億、前後賞1億5千万円の合計10億!(゜-゜)

当たれば、仕事を辞めて悠々自適に南国にでも引っ越しましょうかねぇ~(笑)

まぁ…そう簡単には当たりませんけどね…((+_+))

その確率は、2000万枚に1枚…途方もない確率ですが、購入しないとその権利さえ

受けられませんから、買ってきましたよ!!

年末ジャンボをバラで30枚、年末ジャンボミニはバラを70枚、連番を20枚…

合計3万6千円なり~(少し出費が嵩みましたが)

職場の方、叔父から頼まれた分もしっかりと。

 

売り場の賑わいは、というと…平日なので、比較的少ない様に感じましたが、

そこはやはり西日本で屈指の宝くじ売り場だけあって、皆さん何十枚と購入して

おられました。

購入した宝くじの番号を書き込もうとも思いましたが、半分は当たらないから、

書き込んでも仕方がないだろう、という想い、もう半分は、もし、当たった時に

困るから…(笑)という想いにより、番号の記載は致しません!

(大門末知子風に…(・へ・))(笑)

当たったかどうか解らないだろう、と思ったあなた、そう、そこのあなたです!

流石に鋭い!!(笑)

当選番号発表後、その期間のブログ担当の方にお願いして、結果を乗せて頂ける様に

お願いします。

もし、1等が当たれば、このブログをご覧になっている皆さんにお裾分け…?

mmm

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »

久しぶりの旅 ✈

この間11月3日の航空祭に埼玉まで行って来ました。

3年前にも行った事があるので、今回は主人は行かず、娘と孫の5人で行って来ました。

京都から埼玉まで新幹線・電車を乗り継いでの長旅でした。🚄 🚆

東京から埼玉に向かう電車の中で2歳の孫が、人の多さにビックリしたのか、

ぐずぐず言いだしたとたんに、後ろの方から「うるさい」と言う一言が

聞こえてきました。( ˘•ω•˘ )

降りる事も出来ない為、たまたま電車の端に乗っていたので、娘と孫の二人は

隣の車両に移動して眠って静かになりました。

何やかんやしているうちに埼玉の娘の家に着きました。

家に着いた途端孫たちははしゃいでいましたが、親たちは気づかいでぐったり、

話もろくにせず布団に入りました。

航空祭は人・人・人👥で迷子にならない様に孫達を見ていた私でしたが、

いざ航空ショーが始まると孫よりはしゃいでいる私がいました。(#^.^#)

すぐに楽しい時間は過ぎていくもので、帰る日が直ぐに来ました。

帰りも2歳の孫が新幹線の中でやってくれました。

3座席後ろに座っておられるおじさんに愛想をふりまき、

そこに遊びに行くのです。( ˘•ω•˘ )

親は「うるさい」と言われたことが有るのでひやひやでしたが、そのおじさんは優しく

色々と相手をしてくれていました。

関西人の心の広さにほっとし温かさを感じさせられました。

色々あった久しぶりの旅行でした。

13120111614

 

 

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »

カメ虫とカメ

ある日の昼休み🍱

職員の大きな声が!!(◎_◎;)

「休憩室にカメがおる~~~~~ だれか 取って~~」

亀

 

わたしは「 どこ? どこ? ちょっと待って ブログに載せた~~い。

カメラ取ってくる!!」急いでカメラを持って休憩室へ戻り

「 カメはどこ???????・・・・・・」

見ると 職員がすでにガムテープにくっ付けたカメ虫を

手にぶらぶらと休憩室から出てきました。

かめ

 

(笑)おしまい。

 

 

さて冬将軍到来に合わせ 我が家の庭には・・・・

準備万端 スタンバイオッケーです。

とは言ったものの 雪はいやだ― 😭

みず

 

投稿者:kacho | Posted in 苑便り | No Comments »

コウノトリ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

先日、ショートステイご利用者を公用車に2人乗せて自宅へ送る途中、

国道から農道へ入り、辺り一面に大きな田んぼがある道を走っていました。

すると目の前の田んぼに、コウノトリが2羽仲良さそうに餌を探していました。

この辺りは朝・夕にコウノトリをよく見かけるのですが、ご利用は外に出る機会も

多くはないかと思い伝えると「ほんとだ!!いる!!」と窓ごしに見ておられ、

暫し車を停めて、窓を開けて眺めていただきました。

「いるいる!!夫婦かな?」と可愛い孫を見るような顔で見ておられました。

(⋈◍>◡<◍)。

その場を通り過ぎ1人を自宅に送り、もう1人を乗せて再度同じ道に入ると、

今度は3羽になっていました。(◎_◎;)

1羽2羽は時々見かけるのですが、これには私もびっくりしました。

隣の市ではよくある光景だとは思うのですが、私はこの久美浜で一度に同じ田んぼで

見たのは初めてでした。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

さっきは、そもそも夫婦かと思っていたので、ご利用者の方も「もう一羽どっかに

おると違うかな。」と辺りをきょろきょろ見ておられ、再度公用車を停めて

見ていただきました。

「おらんなぁ。皆おんなじ大きさだし兄弟かもしれんなぁ。」と言いながら

見ていると、近くを大きなダンプが通り、3羽とも飛び立ってしまいました。

何処に行くのか見とれていると、今度は私たちが進む方向の電柱に1羽ずつ

泊りました。それはそれで・・・あらぁ~。すごぉーい!!(^◇^)

可愛い可愛い(⋈◍>◡<◍)。✧♡

「大きいですねぇ。」と、1羽ずつ見上げながら帰りの途に着きました。

 

こうのとり

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »

淡路島へ

台風22号が接近する中、地区の旅行で淡路島に行ってきました。バスの中や昼食中はずっと雨が降っていましたが、奇跡的に外にいるときは降りませんでした。うずしおクルーズでは、うずしおは発生せず、荒れた海を眺めただけに終わりました。それでも近所の皆さんとの旅行は楽しいものでした。

DSC_1014

投稿者:kacho | Posted in 苑便り | No Comments »

秋祭り

少し前ですが、10月7、8日に毎年恒例の秋祭りが行われました。

私の地域では、保育所から小学生の男の子たちが「太刀振り」を元気よく披露し、

地域を巡行しました。

子どもたちは、「疲れた~」と言いながら頑張って巡行してくれました。

最後には、たくさんのお菓子やおもちゃをもらって満足そうでした。

天候にも恵まれ素晴らしい祭りとなり、実り多い一年に感謝し、

事故なく無事に終わりました。

 

IMG_0831

IMG_0832

 

 

 

投稿者:kacho | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »

9月に入りました。🌾

最近は朝夕の気温も下がり、セミの声も日毎に聞かれなくなりましたが、

まだまだ、残暑厳しい日が続きます。

思えば8月は、花火大会など色々楽しい行事もあったせいか、アッという

間に過ぎました。

秋は、読書・食欲・スポーツ・・・など、秋の夜長には出来る事が

沢山ありそうです。

最近、稲刈をしている風景をよく見ます。

家でも稲を作っていて、ぼちぼちそんな時期かと気付かされます。

おかげ様で、うちの出来は例年通りです。

また今月末には、地区運動会が予定されています。

種目決め、段取りなど、厚生部長としても忙しい毎日です。

今月も色々な事が沢山ありそうですが、実りあるものになればと思います。

000

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »

この夏の出来事 🌞

この夏、京都市内に友達と出かけてきました。

ちょうどそのころ市内では、祇園祭と高校野球で賑わっていました。

夏の風物詩でもある祇園祭りにいこうか、私自身の好きな高校野球を

観戦しようかと迷いましたが、わかさスタジアム京都で高校野球を

観戦することにしました。

久しぶりにみるスタジアムは綺麗に感じられました。

野球が好きで二試合も見てきました。朝から日差しが強く、蒸し暑く、

アイスクリームを食べたり、ビールを飲んだりした私ですが(笑)

球児たちは、暑い中必死にボールにくらいついている姿を見ると、

思わず感動しました。

我が母校がでないか、毎年、春と夏になると楽しみにしています。

 

00

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »

もう、6月ですね~。☔

この前の6月のお休みに、大阪城で「リアル謎解きゲーム」にチャレンジして来ました!

スマホを片手に、大阪城の周辺を次々と謎解きをしながら歩くのですが・・・

思っていたより、か・な・り 難しい!!

17時がゲームオーバーなので、4時間以上もあるし楽勝かな?と思っていたのですが、

私が解けたのは最初の少しだけ、あとは解いてもらってばかりで・・・。

あまりの謎解きゲームのクオリティの高さに、感心してしまいました。

えぇっ!!と思わず声が出てしまう仕掛けもたくさんあり、とても楽しめました!

キットを持って解いているカップルやグループには、一緒の所で悩んでいるなぁ~と、

妙に親近感を持ってしまいました。

ヒントや解答も見ずに、ミッションクリア出来る人はいるのかなぁ?

次は、リアル脱出ゲームにトライしてみたいです(^-^)♪

 

久美浜苑の中庭に、今年もかわいいお客様が来てくれました!

毎年、来てくれるかなぁ~と楽しみにしています。

。。。

 

 

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »

はじめまして°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

昨年の11月より久美浜苑の厨房で勤め始めて、早くも半年が経ちました。

私は以前、他の施設で調理にかかわってきましたが、やはり施設によって

やり方など全く異なり、始めた時は何がどこにあるのかもわからず、

覚えることに必死でした。

まあ半年たった今でも、覚えることにも動くことにも必死なのですが・・・

久美浜苑にきて驚いたことが、研修がとても充実していることです。

最近も、5月26日に「心と頭と手を使って仕事をする研修」を受けました。

グループ討論など他の方の意見を聞いたり、講師の方の話を聞き、

プロとはどういう働きをすることなのか、何を考えながら仕事をするのかなど、

仕事をする上で常に考えていかなければいけないことだと思いました。

頭と手の仕事ができるのはもちろん、ご利用者様の心にも寄り添って仕事ができる

プロを目指して、日々勉強していこうと思います。

この研修は1年を通してあと2回行われるので、残り2回の研修も自分に吸収できる

ようにしっかりと学ぼうと思います!

勉強といえば私事ですが、今管理栄養士の資格を取るために勉強しています。

学生のころと比べると問題文を理解するのにも少し大変になってきました(笑)

仕事を覚えることが最優先ですが、空いた時間を使って勉強して、今年度の試験に

受かるように勉強に励みます。

こんな私ですがこれからよろしくお願い致します!

...

 

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930