2018 年 7 月 14 日
久美浜苑に勤めてから早、四年半になりました。
四年半はアッという間に過ぎたなァと感じています。
久美浜苑では、今日までに、たくさんの行事や研修会等々が多くあり過ぎて
四苦八苦していますが、これからも、頑張って行きたいと思っています。
さて、先日、京都の友人と久し振り再会する事が出来ました。
京都市内に1泊で出掛けた為に会うことが出来ました。
中々、今日迄京都市内にいく機会がなかった為に、思い切って
一泊で出掛けて来ました。
皆と会うのもそれこそ五年ぶりぐらいの再会でもありました。
と、いっても五名ですが(笑)。
始発列車でいった為に、9時過ぎに到着しました。
久し振りに市内を散策し、楽しみました。
途中で友人と合流し、これまた、久し振りの映画を見て来ました。
そして、昼食をー緒にとりました。
昔の思い出話をしながら楽しみ、又、昼食からの飲むお酒も
格別な味で飲む事が出来ました。
又、夕食は17時過ぎから集まり、美味しい物をつまみながら飲みました。
ちなみに、年齢層は皆バラバラでした。17時過ぎから集まり終わったのが
23時を過ぎていて、びっくり(笑)(笑)(笑)
皆様、和気藹々としていました。
又、何年後かに会う事が出来たらなあと思いながら、丹後に帰って来ました。

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
6月7月は孫3人の誕生日が続きます‼
おばあちゃんはプレゼント買うのが忙しいです‼ 勿論お金も(笑)
もっと忙しいのはお嫁さんです。
子供の要望を聞いてケーキ🎂を作ります。
今年は2人終わって後は7月の後半に1人います。
手の込んだケーキ🎂で大変だと思います。

下はちなみに去年のです‼



投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2018 年 6 月 13 日
みなさんはじめまして!
去年の10月からこの久美浜苑で調理職員として働かせていただいています。
久美浜苑の食事ではいろいろな行事食があり、利用者様はとても楽しいだろうなと
感じています。
最近では『選べるデザートDAY』ということで、
「サワーチェリーケーキ」「苺ショートケーキ」「和菓子風ふんわりきなこ」の3種類
から、利用者様がご自身で好きなものを選ぶことができる!というものがありました。
普段は、栄養士さんが栄養のバランスを考えた献立で、決まったものとなってしまい
ますが、今回のように自分自身で選ぶことができ、選ぶことの楽しさや、食事の楽しさ
を改めて感じてもらえたのではないかなと思います。
私自身も、好きなものが食べられている事に感謝しないといけないなと
感じる事の出来る、いい機会でした!

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2018 年 6 月 1 日
今年もツバメが飛ぶ姿をよく見る様になり、カエルの大合唱も始まり、もう6月ですね。
6月になると…、1年も半分かぁ~早いなぁ~と思います。🐸
今年に入って世間も色々とありましたが、私も最近パニックになる事がありました(>_<)
終電に乗り遅れてしまったのです!🚃
別のルートがないかと何度スマホで検索しても、翌日の始発に乗って、
早朝6時前に終点の駅に着くというルートしかなく…。
それなら高くつくけどタクシーで…と思って、タクシー会社にいくつかTELしても
深夜でつながらず…。🚙
結果、
違う路線の電車と地下鉄を2回乗り継いで、そして30分程深夜の道を歩いて、
なんとか帰る事ができました。🏠
乗り継いだ電車も地下鉄も、どれも終電でした(>_<) !
今後は本当に気を付けたいと思いました。
久美浜苑のまわりの紫陽花はまだ固い蕾ですが、もう少しで咲きそうな花が、
ひとつだけありました。季節を感じることのできる花は、いいですね (^◇^)>

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2018 年 5 月 22 日
私事ですが3月10日に子供が生まれました。
会話はなかなか通じませんが、触ったり、じっと見ています。
鳴き声も最近聞き分けられるようになり、日々かわいさが
増していくように感じます。
最近、座ることも覚えたみたいです。
皆さんそろそろわかってきましたか?
そうです。
犬が増えたんです(笑)
トイプードルです。
ぬいぐるみみたいで、とても愛くるしいです。
これから、躾など大変ですが頑張りたいと思います。

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2018 年 4 月 9 日
今年も、有給休暇を頂いて、友達4人組で旅行へ行って来ました。
友達4人組で毎年行く旅行も、早いもので今回で4回目となります。
今回の旅は、「沖縄編」です。( ´艸`)私が沖縄へ行くのは、3回目です。
2回は、20代の頃に行きました。そして、3回目が○○年後の今回です。
小さい島ですが、さすがに○○年も経つと、随分と変わっていました。
大きなホテルもたくさん、増えていました。
時期的に修学旅行のシーズンとあって、何処に行っても高校生ばかりでした。
何か記念に・・・と思い「シーサー」が入ったキャンドルを作りました。
日頃の欲深さが出てしまうのか、いっぱい入れ過ぎて「シーサー」が
ロウの表面から出そうになりました。(;^ω^)
天候が曇りだったのと、写真技術にセンスがないのとで、いい写真はないですが
少しでも皆さんのリフレッシュにでもなれば幸いです!!
貴重な年休が来年も頂けて、健康で旅行へ行ける様に、
1年間、仕事が続けて行けたらと、祈ります。
投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
3月28日の夜の8時過ぎの出来事です。
用があり、外に出た際、何気なく夜空を眺めて、
「あっ、向こうに飛行機が飛んでるわ。だけど今夜は星があんまり出てないな~」
なんて思ってたら、急に星の様な光が2つ現れたのです。
よ~く見ていると、光と光との間に、細い光の筋が見え、
「ん!?あれはなんだ!??」と確認しようと思った瞬間に、
2つの星は同じ距離を保ちながら、考えられない様な速さで
『シュン!』と瞬く間に移動し消えて行ったのです!!!
(゚д゚;;) ナ、ナンダッタンダ!?
あまりの突然の事に、暫く呆然と立ちつくしていましたが、あれはいったい
何だったのでしょう?
この後、あまりにも考えられない出来事で気持ちが悪く、遅出の男性職員にも、
この話を聞いて貰い、少し落ち着きを取り戻せました(´▽`;) ホッ
今思えば、写真か動画に撮れていたら面白かったのですが、
なんせ仕事中で急な出来事だったから、スマホも持ってなかったのが
残念でした(ノД`)シクシク
投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2018 年 3 月 3 日
3月3日がひな祭りという事で、2月の中旬頃に苑でもお雛様を飾りました。
飾られると、利用者もお雛様を見に行かれたりしておられました。
久美浜苑では1日にひな祭りの行事食でちらし寿司、刺身、茶碗蒸し、
菜の花の浸しとご馳走が用意されました。
利用者も喜ばれ美味しそうに召し上がっておられました。
私が幼い頃には4月3日は旧節句で、4月3日までお雛様を飾っていました。
お雛様は、早く片付けないとお嫁に行けない。と聞きました。
それでなのかどうかは分からないですが、私は晩婚でした…
子供が幼い時は、同僚の家族とひな祭りをし、手巻き寿司をして食べました。
賑やかで、子供達も楽しそうに過ごしていました。
その子達も二十歳を過ぎました。時の経つのは早いものです。
あの頃は、子育てが忙しかったですが楽しかったなと懐かしく思い、
元気に育ってくれて嬉しいです。

投稿者:kacho | Posted in
苑便り |
No Comments »
2018 年 1 月 17 日
新年明けましておめでとうございます。
一年が経つのも早いもので、年々早く感じられる歳になってきました。
私の施設での年末から年明けにかけての出来事は、年末にご利用者と一緒に
正月の餅花木作りと、年越しにご利用者のご家族の方に手打ち蕎麦を打って
いただきました。職員も指導していただき蕎麦を打つことが出来ました。
ご利用者にその様子を見て頂き、夕食に提供し大変喜んでおられました。
また、正月には祝い膳を提供し、施設の中は飾りづけをして正月の雰囲気に
なり実感していただきました。

個人では消防団の出初式が1月7日に執り行われ、私が入団してから12年が経ち
表彰される事になり丹後文化会館に行くことになりました。

私は福祉に携わる仕事と消防団で、少しでも地域貢献できればと思っています。
最後に良い一年になります様に目標をもって頑張ってまいります。
投稿者:kacho | Posted in
苑便り |
No Comments »
2018 年 1 月 16 日
みなさま、こんにちは。平成30年になりましたね。
色々ありましたが、去年より今年、今年より来年と少しずつでも
成長していけたらいいな~なんて思います。
そして職員の働き甲斐があり、久美浜苑ご利用者の方や支援の必要な方が、
少しでも暮らしやすい施設になったら良いなと考えています。
支援が必要な方と書きましたが、助けているようでこちらが助けてもらって
いる場面もあり、あらためて介護って奥が深いなと思います。
これは、昨年の駅伝の時の写真です。天気が悪かったですが、
写真を撮ってもらった時は青空が見られました!!
みなさまの応援もあってまあまあの順位でした。
でも順位より、無事に襷がつなげたことが本当にうれしいです。
昨年で節目の5年連続出場となりました。
感謝しかありません。関係者のみなさま方の協力で参加することができました。
この場をお借りしまして、お礼を申し上げたいと思います。
ありがとうございました。
なにはともあれ、昨年同様、今年もよろしくお願いいたします。

投稿者:kaigoka | Posted in
苑便り |
No Comments »