2019 年 11 月 14 日
還暦(かんれき) 六十才 もう一度回ってみよう
古希(こき) 七十才 ここらで一服(いっぷく)しよう
喜寿(きじゅ) 七十七才 老楽(おいらく)これから始まるね
傘寿(さんじゅ) 八十才 四人で旅をしよう
米寿(べいじゅ) 八十八才 もう少しお米を食べてから
卒寿(そつじゅ) 九十才 としに卒業(そつぎょう)はない
白寿(はくじゅ) 九十九才 百のお祝(いわ)いがすむまでは
茶寿(ちゃじゅ) 百八才 ゆっくりお茶を飲みたいね
皇寿(すべらぎじゅ)百十一才 もう席(せき)をゆずろうか
硬い文を書いたので、ここで、ウルトラクイズとします。
❶日本の総人口は、約何人ですか?
1億3千万人 1億2千万人 1億1千万人
答え 1億3千万人
❷百年前の家庭で使っていなかった道具は?
ひばち かまど あんどん
答え あんどん
❸百年前、水はどこからくんでいたか?
水道 川 井戸
答え 井戸
❹イギリスの首都(しゅと)はどこですか?
パリ ローマ ロンドン
答え ロンドン
では、このへんで (@^^)/~~~
投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2019 年 10 月 9 日
9か月前に可愛い姪っ子のもとへ、これまた超可愛い天使が舞い降りた。
誰に似たんだろう・・。とにかく可愛い‼
この子が明石から2か月に1回くらいの頻度で帰省し、
うちに遊びに来てくれるのが最近の私の楽しみの一つなのだ。
つい先日、久々にやって来たキラたん(姫羅:名前)。
リビングのドアを開け、目が合った瞬間「うふっ❤」と笑い突進して来たので
両手を広げ待っていた大叔母の私。
(いやぁぁぁ!^0^激カワ~‼)
ところが、彼女は私をスルーして何かをガッシリと握りしめた。
「えっ、なんでやねん(゚Д゚;)」 ・・・速攻だった。
まるでバレーボールのBクイックが如く、愛犬アビーの頭を孫の手で
「ベシッ」とやったのだ。
あまりの早業に全員(犬も含めて)ポカーン( ゚д゚)。数秒後・・・・
全員大爆笑((´∀`))ケラケラ
当の本人は「何か?」って得意気。
キラたん、ある意味将来が楽しみです、ハイ。(*- -)(*_ _)ペコリ

投稿者:kacho | Posted in
苑便り |
No Comments »
2019 年 9 月 12 日
先日、初めて美人三姉妹で(自称です(-_-😉許して下さい)岐阜県へ
旅行に行きました。
次女が岐阜県に住んでいるので、そこまでペーパードライバーの長女を乗せて、
初めて自分の運転で名神高速を走りました。🚙
車にナビが付いているとは言え、一人では絶対行けません(-_-;)
二日目は次女が運転してくれましたが、保険に加入する為、コンビニの
ロッピーと言う機械を三人であーだ、こーだと言いながら、
操作し手続きをしました。
高速道路の料金が割引になる「はや旅」というプランを、私がネットで探して、
長い時間をかけて申し込みました。
宿泊代は、テレビCMをしている「トリバゴ」が一番お得かと思いきや、
次女が直接電話で申し込み、「トリバゴ」より安く泊まれました。
こんな高齢の私達でも「三人寄れば文殊の知恵」でした。(o^―^o)
今回泊まった下呂温泉は、「日本三名泉」の一つでした。
犬山城にも行きました。ここは「国宝五城」の一つでした。
飛騨高山の宮川朝市にも行きました。ここは「日本三大朝市」の一つでした。
やはり、「日本〇〇〇の一つ」だけあって、とてもいい所でした。
下呂温泉で宿泊した旅館は、上皇ご夫妻が天皇陛下時代に泊まられた旅館でした。
お風呂も三カ所ありました。もちろん全部制覇しました。
朝食はもちろんバイキング。
三人共、食べ過ぎたのか14:00過ぎまで、お腹がいっぱいでした( ´∀` )
「昼食は軽くでいいよね」と言いながら十割そばを食べました!
又、来年も「第二弾!美人三姉妹の旅」を約束して、家路に着きました。
犬山城

郡上八幡城

郡上八幡の街並み

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2019 年 8 月 31 日
先日、メロンとサザエを頂き娘と二人で殆ど食べてしまいました。
久しぶりに頂きました。サザエなんて何年ぶりかしら…
私は刺身で食べたかったのですが、自分で料理出来ないので
湯がいて食べました。
サザエの内臓が好きな方もおられますが、私は苦手でもったいないですが
処分しました。

メロンは何処産の物かは分かりませんでしたが美味しく頂きました。
6月にKTRの黒松に乗って福知山から宮津まででスイーツを食べるコースで、
その中に久美浜産のメロンでデコレーションしたお菓子を頂きました。
久美浜は山、海があり。これからは色々な品種の梨が次々と
出荷されることでしょうね。。
海も近く新鮮な魚が頂けますし、冬には牡蠣があがるでしょう。
昨年は不作だったとか…今年は沢山とれるといいな~
恵まれた環境の中で生活していると思います。
これからも美味しいものを食べたいです。

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2019 年 8 月 10 日
8月9日は『千日さん』のお祭りの日でした!(*^-^*)
と、言っても私は夜勤の勤務上、行く事は出来ませんでしたが(ノД`)シクシク
苑の利用者様の中でも、今日が祭りの日だと知っておられる方もおられ
「千日さんに連れて行って欲しい」と希望される利用者様がおられました。
さ~、困った困った(;´・ω・)
夜勤の勤務上、一緒にお祭りにとはいきません(;’∀’)💦
「帰りたい。帰らんならん。」と苑内を歩きまわられる利用者様や他にも、
ソワソワされる利用者様の見守りを行いながらの業務。どうしたものか…(*´Д`)💦
なんとか時間を見つけ、苑の外からも花火がよく見える為、気分だけでも味わって
頂こうと、「千日さんに連れて行って欲しい」と希望された利用者様に声をかけるも、
既にへそを曲げられた様子で「要らないわよ!」とフラれる始末………(´;ω;`)ウゥゥ
折角、綺麗な花火が見れるチャンス、勿体無いので、他の利用者様を1人1人、
順番に声をかけさせて頂き、数分だけですが、花火を見て頂けました。(*^▽^*)
認知症のある利用者様で、日頃は職員の話もなかなか理解して頂けない事が多い中、
私が説明する前から、目の前に打ち上げられる花火を見つけて
「わ~!花火や!綺麗やわ!!こんな綺麗な花火見た事が無いわ。」
と素敵な笑顔を見せて下さったり、終始、手を叩いて楽しそうに見ておられたりと、
たった数分の花火を、とても喜んで頂けた様で、私の方も嬉しくなりました(∩´∀`)∩

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
みなさま、こんにちは。暑い日が続きます。ご利用者にはいつも声掛けしていますが、
自分も水分補給を小まめに摂るようにしています。
皆さんも水分補給はしっかりしていきましょう。
最近の事ですが7月の半ば辺りから友達と、ジムの鉄人にちょくちょく通っています。
筋トレするのは中学生ぶりくらいで、やっぱり滅茶苦茶しんどいですが、もうすぐ
3週間というところで、自分の中で習慣になりつつあります。
友達の方がやる気があって、筋トレに重要な、プロテインだとかサプリメントだとか、
色々買いながら、そこそこに、これからも頑張ろうと思います。
短いですが終わりたいと思います、読んで頂きありがとうございました。


投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2019 年 8 月 6 日
先日8月3日に、久美浜苑納涼祭を開催しました!!
法人のイメージキャラクター「くまたん」がお出迎えする中、
食べ物は全て無料!!!!
空くじなしのくじ引き大会🍨 華夢幻ダンスファンタジーによる「フラメンコ」💃
新庄消防車庫前バンドによる生演奏、🎸 マンドリンクラブのによるマンドリン演奏
職員によるダンスで「USA」などがありました。
地域の皆様に支えられて、大盛況に終えることができました。👏
ありがとうございました。(#^.^#)






投稿者:kacho | Posted in
苑便り |
No Comments »
2019 年 7 月 9 日
2か月も前の話ですが、金沢に母と妹、私の3人で初めての旅行に行ってきました。
何故金沢かというと、私にとっては可愛い姪っ子が金沢の大学に居るので、
この4年間の間にはいつか行こうと皆で決めていたからです。
姪っ子に案内してもらいながら、どこに行っても金箔でまぶしいほどの金沢市内、
美味しいお寿司に和菓子作りは勿論、千里浜海岸へ向かい輪島まで足を伸ばしました。
壮大な千枚田を見たり、朝市で買い物、輪島塗体験など、女4人はとても気が楽で
自由で楽しくて、幸せな時間でした。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
私は20代の頃に行っているのですが、あれから何年・・・
うん十年経ち、観光に体験に、見るもの全てが初めてのように感じました。
家ではそれぞれの旦那様に子供に男ばかりで留守番をしてもらっていましたが、
それはそれでがみがみいう人もなく、羽を伸ばしていたことと思います。(笑)
ちゃんとお土産はそれぞれに買って帰りました。


投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »
2019 年 6 月 28 日
京都府災害派遣福祉チーム員の研修に参加してきました。
災害が起きたとき、京都府災害派遣福祉チーム員としてどう行動するか?必要なことはなにか?
皆さんで貴重な意見交換ができました。

投稿者:kaigoka | Posted in
苑便り |
No Comments »
2019 年 6 月 6 日
まだ、5月だというのに暑くて身体や気持ちがついていかないですね~。
5月と言えば カーネーション もう済んでしまいましたが「母の日」がありました。
昨年まで、子供たち3人からイベント日は、面々に「 鉢植え 」が届き
「 ありがと 」と喜んでいたのに・・・・・・。
今年も楽しみにしてました・・・・・・。が・・・・・
なんと、今年のイベント日は 待っていた荷物が一つ、「 なにこれ? 」
と開けてみると「バームクーヘン」の箱にちっちゃなカーネーションが付いていました。
見ると、息子からの母の日の贈り物でした。
えっらい簡素化したな~と思いつつ「ありがとう」の一報を。
姉からは「 4月の結婚記念日にもう送ったし~ 」
妹からは「 旅行の土産もって帰ったし~・・・・・・」
随分と、偉大なる母も簡素化されるようになってしまいました。さみしいかぎりでした~。

投稿者:kaigoka | Posted in
久美浜苑,
苑便り |
No Comments »