ブログ

孫の運動会

10月17日は孫たちが待ちに待った運動会。

何度も来てほしいと連絡してきていたので休みを取って行きました。

その日は雨降りで延期になり、あ~ぁ 演技が見たかったと残念で仕方なかった

のですが、予備日が21日、なんと休みになっているではないですか、雨で中止に

なった日の連絡帳に「おばあちゃんにぜひ見て欲しいと言っておられます。

無理でしょうが来てあげて下さい。」と書かれていました。

孫には行けるか分からないので内緒にして、娘にだけ行くことを話して

サプライズで運動会に行ってきました。

運動会の当日、婆ぁばは仕事で絶対来ないとブツブツ言いながら登校したと

娘から聞き、孫の近くに行き声を掛けたら嬉しそうに何度も振り向いていました。

今まで中々できない演技もしっかりと踊っていてくれ、成長した姿を見せて

くれた反面、六年生の演技を見て出来るだろうかと不安にもなりました。

演技を終えて帰ってきた子供たちに、先生の声掛けがその子たちに届き、

誇らしげな表情をしていた子供たちが印象的でした。

日記帳に「来てほしい。」と書いてくれた先生、孫の成長を見せてくれて

ありがとうございました。

夜に孫からお礼のラインが入ってきました。

 

 

 

 

 

投稿者:kacho | Posted in 苑便り | No Comments »

我が家の三男坊

うちの三男坊は「イタリアングレーハウンド」というワンコだ。

手足がスラリと長く、ビロードの様な手触りの短毛種。名前は「アビー(Abbey)」。

ビートルズの「アビーロード」(ジャケットの写真になってるよね。)から名付けた。

サイトハウンド(ドッグレース犬が有名)の原種で、かの有名なクレオパトラの

愛玩犬。元々エジプト原産だが、地中海を渡りイタリアで絶大な人気を誇った。

ベスビオ火山噴火で焼き尽くされた都市「ポンペイ」の遺跡でも、遺体の化石が

発見されている。何世紀にもわたり改良され現在のサイズ(小型犬4.5㎏~5.8㎏)

になった。・・・とウンチクはこの辺で。

 

アビー(以下アビ)は恐らく犬という自覚はない。

長男・次男のことは自分の子分か何かと思っていて、何やらいつも「アビ語」

で命令している。理解してもらえないと私に告げ口にやってくる。

わざと喧嘩しているふりをすると仲裁に入る。

殴るふりをすると「あかーん!」と殴る真似をしたパパさんを止めに行く。

私が子供たちを構ったり、一緒に楽しく話をしているとやきもちを焼いて

「ママさんは僕のもの」と言わんばかりに、長い足を私の広い肩に回して

熱烈ハグ🤗をしてくるのだ。(笑)

夜は夜で一緒に寝るのだが、布団の2/3を占領し、私はこの大きな体で

僅か30㎝の幅で小さく丸まって眠り、アビは長い前足・後ろ足をフルに伸ばし

仰向けで爆睡している。おかげでほぼ毎日寝た気がしない。

たまにはパパさんと寝てくれんやろか⁈(苦笑)

そんなアビも、はや10歳。食べ過ぎてしょっちゅうお腹壊してるけど、

大きな病気にも殆どかからず穏やかに毎日を送ってくれている。

後何年一緒に居られるか分からないけど、この穏やかな時間を大切にしながら

少しでも長く過ごして行きたいなぁと思っている。

 

 

投稿者:kacho | Posted in 苑便り | No Comments »

暑い毎日です

お盆がすぎ、8月もあと約1週間になりましたが、猛暑の日が続いています。

久美浜苑の中庭で、向日葵が太陽に向かって大きな花を咲かせています🌻

 

 

 

 

 

 

 

何輪も縦に連なって咲いている向日葵も、キレイに咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルスのため、会いたい人に会うことも、遊びに行くことも

今は自粛しているので、家にいる事が多くなりました。

最近は、家の草刈りをよく頼まれます🍃

今年に入ってから5回草刈りをしました。

父の草刈り機なので、私にとって初めはかなり重たくて…💧

前はパソコンのマウスを動かすのも痛いくらいの筋肉痛になりましたが、

今は大丈夫になりました。

最初にオイルを満タンに入れて、なくなって草刈り機が止まってしまったら

終わりにしています。

休憩もいれて、大体2時間位しています。

お昼前に汗だくの状態で終わって、草刈りでキレイになった所を眺める時が、

大好きな時間です😉

 

 

投稿者:kacho | Posted in 苑便り | No Comments »

趣味は魚釣り🐟

初心者ですが、時々久美浜湾で釣りをします。

去年の秋にはサビキ釣りでアジが入れ食い状態で良く釣れ、親子でウキャウキャ

言いながら朝の6時くらいから釣りを楽しんでいました♪

冬には寒いのと早起きが出来ずに行かず((+_+))

 

父親も趣味ですが(^^♪笑 副業で漁師をしていて毎日網を出しては魚を採ってきて

自慢げに家族に「今日はどうだ!こんなんが釣れた」と嬉しそうに話をしています。

 

コノシロ、クロダイ、セイゴ、マゴチなどは常連魚でよくかかっているのですが、

時々驚くような魚も網に引っ掛かっていて見ていると楽しいです( *´艸`)

久美浜湾に時々フラフラ迷い込んでくるのか?大きな赤鯛が捕れていたり♪

80センチ近くあるヒラメも捕れたりしていました。

でも、この前は網を揚げた時にアカエイの尻尾で刺されて手が腫れあがっていたので…

( ゚Д゚) 魚の祟りなのか…気を付けて欲しいです。

 

暖かくなってきたので、私もそろそろ釣りをまた始めようかと思っていますが、

ルアーで大きな魚を釣るのが夢で(*’▽’) YouTubeなんかで研究しながら

ちょっと頑張ってみたいなと思っています( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:kacho | Posted in 苑便り | No Comments »

🌸卒園式🌸入学式🌸

皆さんこんにちは今回ブログを担当します、ペンネーム のむっち です。

今、ニュースなどでコロナウイルスによる不安な日々を過ごしていますが、

私達の携わっている職業は特に、職員やその家族も気を付けて生活をしなければ

なりません。今本当に日常での行動が必要とするのか?後でも構わない日常での

行動なのかを考えながら生活をし、注意を払っています。

そんな中、私の長男が保育園を3月で卒園し、4月〇日に小学校の入学式を

迎える事になりました。コロナウイルスの関係から卒園式も入学式も保護者、

先生、PTA役員のみで時間短縮にて執り行われました。

コロナ対応により少し寂しい雰囲気でしたが、長男にとっては新しい環境に

うれしくてたまらない様子で、教室、体育館の中を友達と走り回っていました。

又、新1年生は人数が多く、先生の負担も大変だと思いますがよろしく

お願いいたします。

人生の階段を又1歩踏み出し、大きくなった様に感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »

🌼ひな祭り🌼

3月3日はひな祭りということで、久美浜苑では豪華にひな祭り御膳を利用者様に

召し上がっていただきました!!

丹後のおぼろを使った散らし寿司と、マグロのお刺身、旬の菜の花のお浸しなど、

春らしい献立となっております。

私はこの日はお休みをいただいていたので、利用者様が召し上がっておられるところは

見られなかったですが、皆様ペロッと食べておられたそうです。

そしておやつは手作りの苺のモンブラン、夕食にはお花の形をした三色ゼリーと、

この日は1日を通して春を感じられる豪華な食事を召し上がっていただきました。

ちなみに我が家ではお雛様も倉にしまったまま、ひな祭りらしいことは

何もしませんでした(笑)

春らしいといえば、最近梅の花がきれいに咲いているのを通勤途中に見るので、

あー今年ももう春かぁと1人でしみじみ思っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »

子供の参観日

先日子供の参観日に行ってきました。

参観日は1、2年ぶりでした。

家では騒がしくお姉ちゃんの真似したりして過ごしていますが、

保育園ではどういう生活をしているのか楽しみでした。

他の親御さんもいて緊張していたのか少し照れ気味だったけど、

歌やダンスなど元気に踊っていました。

1、2年の成長、すごくびっくりしました。

家では見られない表情も見られてさらに愛おしくなりました。

まだまだ園生活頑張ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »

🏥手術と入院🏥

先月の20日に膝の内視鏡手術をしました😢

12月の後半から激痛が走り辛かったので、思い切って手術をしました。

内視鏡手術では痛みがどれくらい取れるか解らない、人工関節なら痛みは

取れると言われましたが、取り敢えず内視鏡手術にしました。

半月板損傷(一部断裂)の手術です。

病院に入院するのはお産以来30年以上ぶりです。

ましてや手術となると初めてです。

半身麻酔で意識はシッカリあり、先生と話をしながら手術をしました。

テレビモニターを見ますか?と聞かれましたが

私にはそんな勇気がありませんでした。

8日間の入院でしたがもう充分しました(笑)

やっぱり家が一番いいです(*^^)v

          

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »

「久し振りの再会✌」

この前の連休を利用しまして、一泊で久し振りに冬の京都市内に出掛けてきました。

風が冷たく、寒かったです。

京丹後市からこの寒い冬の中で、京都市内に行けたのも雪がまったくなくて、

積もってもなくて、だから行けたんだなあとつくづく感じながら車を走らせました。

何十年振りに逢う友人・知人でした。ワクワク、ドキドキしながらの再会でした。

合うとすぐにビールで乾杯🍻 昔の事から話がはずみ、ワイワイ、ガヤガヤと。

お酒もたくさん飲み、料理も最初の1次会では鍋でした。

たくさん食べている間に、楽しい時間はどんどん過ぎていき、アッというまに

鍋はお開き(笑い)の時間でした。

早い時間帯のスタートでしたので、今回は、私自身も泊まりでしたし、二次会、

三次会へと参加をしてきました。

又、何十年先か、近いうちに集まれる事をお互いが言い合いながら、京丹後市に

帰って来ました。

雪が降ってなくて良かったです!(^^)!

皆様、今年も一年、どうぞよろしくお願いいたします!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »

あけましておめでとうございます🎍

新年あけましておめでとうございます。早くも令和元年も終わってしまい、

令和2年になってしまいました…。

我が家のお正月は毎年親戚一同で集まります。お正月ということもあり、

焼き肉・握り寿司・蟹すきとごちそうが並びます。私を含め子供達は皆成人し、

焼肉を食べる量は減り、ジュースがお酒に代わり、仕事の話をしたりと皆大人に

なってしまったんだなぁ、、、とうれしい反面、なんだか寂しくもなりました。

わいわい皆でごちそうを食べた後は、人生ゲームとジェンガをして大盛り上がり!!

不名誉なことに、私がジェンガ一番下手な称号を手にしました(泣)

昔と変わらずゲームで盛り上がり、そこは変わらず子供のままで少し安心しました(笑)

次に親戚一同集まるのはお盆です。今回のようにまた皆でわいわい出来たらいいな

と思います☺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:kaigoka | Posted in 久美浜苑, 苑便り | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930