クリームどら焼き
今日は、おやつ作りのレクレーションをしました。
館内にはあまーい香りが漂い「なぁ。何しとる?ええ匂いがするで。」と
ご利用者の方はいち早く気が付かれ、興味深々。(笑)
「美味しそうなんよんでぇよ。」「美味しそうなんじゃなくて、美味しい
ーのを食べていただけますよ。」「ほんまかぁ。待っとるでぇ。」と
喜んでいただけました。
今日は、おやつ作りのレクレーションをしました。
館内にはあまーい香りが漂い「なぁ。何しとる?ええ匂いがするで。」と
ご利用者の方はいち早く気が付かれ、興味深々。(笑)
「美味しそうなんよんでぇよ。」「美味しそうなんじゃなくて、美味しい
ーのを食べていただけますよ。」「ほんまかぁ。待っとるでぇ。」と
喜んでいただけました。
7月の終わり、ご利用者と職員だけで納涼祭を楽しむことができました。
当日はお囃子が聞こえる会場で、まずは手作りのお神輿が登場しました。
ご利用者と職員の掛け声で一気にお祭りムードが盛り上がり、軽快に開会
することができました。
出店ではお祭りらしく、フライドポテトやフランクフルト、ベビーカステラ
を準備しました。
その前を通りながら「ええもんがある。ええもんがあるで。」と何度も
往復して、品定めをされている方がおられました。
催し物では射的を準備しました。
「景品がお菓子」とういところがよかったのか、ほとんどのご利用者の方
が挑戦されとても盛り上がりました。
「私もしたい。お手玉で当ててもええかぁ。」などと言われ、列を作って
待っておられました。その都度に歓声が沸き起こり、笑いが絶えず、
ご利用者や職員の声が会場に響いていました。
途中でかき氷を提供すると皆さん一気に食べておられ 「冷たて美味しいわ。
頭にキーンと来るわ。」と言われ、外で食べるとより美味しく感じておられる
ようでした。
やぐらを囲んで盆踊りもしました。ご利用者の方に太鼓を叩いていただきながら、
皆さん入れ替わり立ち代わり、職員も一緒にやぐらを何周も回って盆踊りを
楽しみました。
最後に、外でするなら花火を見ていただきたいと思い、ご利用者に手持ち花火を
用意しました。車いすから手を伸ばし、足もとに気をつけながら、自分のすぐ近く
で眺める花火は、また格別のようでした。皆さんとてもいい表情でした。
優しい表情で花火を見つめる方や、目をしっかりと見開いて花火を見ておられる
方もいました。「火薬の匂いがするわ。」と言われる方もおられ、いろんな
感じ方をされていました。ふきだし花火も行いました。シューっと音がする間、
何度も歓声が沸き起り、花火が終わると全員で拍手をもって閉会しました。
やはり夏は暑い物ですが、夏を夏らしく過ごせたことに、楽しさを感じて
おられる様子でした。
ドキドキしながら1回目のワクチン接種に挑みました。
15分間待機している間から、腕が重たい様な痛い様な感じでした。
夕飯の用意をしていると段々と痛みが出て来ましたが、炊事が出来ない程では
なかったです。でも、寝る前には左腕を下にすると痛みがあり、体の向きを考え
ながら寝返りをしていたら、あまり寝むれませんでした。
二日目は腕を上げると痛みが激しく、ご利用者の前でラジオ体操をしていたら
左腕を上げる事が出来ず、右腕だけを動かしていたらご利用者も同じような動き
をしておられました。ご利用者も「腕が痛い」と言っておられました。
その日は無理はせず、できる範囲で左腕も動かして体操が出来ました。
夜には痛みも少し痛む程度になりホットしました。
2回目の接種では副反応が1回目よりきつく出ると聞いていたので、少しドキドキ
でした。その日の夕方には腕の痛みが強くなり、次の日は熱は出ませんでしたが、
体がだるい感じがしました。腕の痛みも前回より強く、夕方には頭痛がし始め、
痛み止めを飲んでしまいました。数日、痛みがありました。
早くコロナが終息してくれることを願います。
毎日、湿度が高くジメジメしますが、カンカン照りも、かなわんです。
涼しくして過ごしましょう。🌈
では、頭を涼しくする為に、ウルトラクイズをします。✨
❶猛暑日(もうしょび)とは何度以上の日のことでしょう。
❷「夕方」とは何時を言っているのでしょう。
太陽のウルトラクイズもします。☀
❸太陽の大きさは地球の何倍でしょうか?
(15倍 109倍 1000倍)
❹太陽の表面温度はいくらでしょうか?
(100度 900度 6000度)
❺太陽の寿命(じゅみょう)はあと何年と言われていますか?
(60年、20万年、50億年)
答え ❶35度以上 ❷午後3時から午後6時まで
❸109倍 ❹6000度 ❺50億年
皆さん、いかがでしたか?(^^)/
半月ほど前、買い物帰りに、飲み終わったペットボトルを捨てようと思い、
途中で甲山駅の前にある自動販売機の前に車を停めました。
すると、甲山駅の坂道からトコトコと茶色い生き物が、私の車をめがけて寄って
来ました。
はじめは「犬が近寄って来たのかな?」と思いましたが、よく見ると犬とは少し
違う様で、「え!?なになに??」となり、目を凝らしてよ~く見ると、
フサフサのシッポの野生のキツネでした。
キツネ自体は珍しい事も無く、時々家の近くでも見かけるのですが、このキツネは
他のキツネと違い、人間を見て逃げる事も無く、私が停めた車の近くにある
自動販売機の横に座り込み、私の様子をジーっと伺っていました。
(お互いに見つめ合う時間が暫く流れ……)
そうしていると、キツネがトコトコと車の側まで寄って来ました。
多分、甲山駅を利用している学生達が餌付けをしているのか「何かちょうだい」
と言う顔で、私の顔を見ているのです。
動物好きな私は「めちゃめちゃ可愛いやん!!」と、触れ合いたい気持ちが爆発
しそうでしたが、野生のキツネはエキノコックスという怖い病原菌を持っている事を
知っていたので、触りたい気持ちをグッと我慢し、家に帰りました。
その後も、何度か同じ場所を通る事があったのですが、そのキツネは度々、
甲山駅付近に住みついている様子で、よく見かけます。
口笛を吹くと、犬みたいに近寄って来る事もありました。
ですが、もし皆さんも、野生のキツネを見かけてもむやみやたらに近づかないで
くださいね。
新年あけましておめでとうございます!!!昨年は多変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
お正月ということで、久美浜苑ではお祝い膳の献立でした。
朝食の献立は、小豆粥・大根と人参と柚子が入った生酢・祝い柿でした。
昼食の献立は、酢飯の上にいくら・しそ・錦糸卵がのっている親子寿司に、
えび・しし唐・さつま芋の天ぷら、だし巻き卵、黒豆等盛りだくさんです。
おやつには、可愛らしいタイの形をした和菓子でした。
皆さん美味しそうに召し上がっておられました。
最後になりましたが、皆さん良い一年にしましょうね(^O^)
皆さんこんにちは。雪も降りずいぶん寒くなってきましたね。
12月の末といえばそうクリスマスですね!
私は高校生の時から行って見たい国があります。それはフィンランドです!
なぜならフィンランドにはサンタクロースがいるからです。
北欧にあるフィンランドには“サンタクロース村“があり、そこでは
お仕事中のサンタクロースにあえるのです!こどもの頃からの夢である
サンタクロースに会いたい!という夢が叶える事が出来るのです。
サンタクロースの他にもムーミンもフィンランドに住んでいます。
オーロラが見られたり、世界一まずいお菓子“サルミアッキ”があったりします。笑
今年はどこに行けず、退屈だな~と思う事もありましたが、こうやって
いつか行って見たい場所を探したり、調べたりすることは楽しいです。
皆さんも行って見たい国や場所はありますか??
今日は行事食ではなく、普段のある一日の献立を紹介したいと思います。
朝食:卵のランチパックと黒糖ロールパン
ミルクティー
パイナップル缶とプルーン
昼食:牛丼
ひじき煮豆
なめことわかめの赤だし味噌汁
おやつ:カルピス
夕食:白御飯
鮭のちゃんちゃん焼き
さつま芋のレモン煮
ブロッコリーの胡麻酢和え
でした!! ? ・・・
夕食の写真は撮り忘れてしまいました(>_<) 💦💦💦
1日の総エネルギーは1491kcalで塩分は5.1gです。
栄養士さんが1日およそ1500kcalになるように献立を立てています。
ちなみに、夕食の、さつま芋のレモン煮は新メニューでした!
新メニューをした際には、利用者の方に感想などを聞いています。
皆様「あっさりして食べやすいわー」とか「変わったものだなぁー」など、
感想をくださいました。
今年の夏は、楽しみにしていた、大阪行きや京都行きそして飲み会に、
又、一番キャンプを楽しみにしていたのもことごとくコロナのせいで中止となり、
今年は、家で静かに自粛しました。
私の個人的なイベントがないままに夏が終わってしまいました。
特に、今年は、久しぶりの大阪での飲み会をと企画しておりましたが、
とりやめる事となりました。
その代わりに、友達と何かをしようかなという話で、8月の連休をうまく利用して
海水浴に行ってきました。
平日の休みだったせいか、家族連れや人出の少ない日でしたので泳ぐ事が出来ました。
何年振りかで海で泳ぐ事が出来、楽しいひと時でした。
早朝の時間帯から午後にかけて泳ぎました。
お昼ご飯は、浜辺で友達と食事をしながら、お酒も飲みました。
お酒を飲みながら昔の話をして盛り上がりました。
天気も良く、砂浜に寝ころび、お酒も最高に気持ちよく飲むことが出来ました。
楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
先日苑で、さつま芋のケーキの手作りおやつを作りました。
3種類のやり方で試作しましたがどれもイマイチで、4回目の作り方で決まりました。
利用者様が食べやすい柔らかさが必要だったので、なかなか難しかったです。
ホールで6個作りました。
再来週はDSの手作りおやつで4個焼きます。ちなみに来週はモンブランを作ります。
今日はブラウニーの試作をしました。チョコまみれになって作っていました。
来月の手作りおやつでするつもりです。
まだ改良の余地がありそうですが、味は良かったです。
おやつ作りも大変です。作る時の準備も後かたずけも大変でした。