ブログ

『皆様3年間ありがとうございました。』

私事で申し訳ございませんが、皆様へご報告とお礼をお伝えさせて頂きます。

今回、結婚を機に、舞鶴市に住むことになり、7月20日付けで、退職させて頂くことになりました。

長いようで短かかった3年と9ヶ月の間、ご迷惑をお掛けしたこともありましたが、利用者の皆様や職員の皆様には、沢山お世話になり、本当にありがとうございました。

私自身ここに縁があり勤めさせて頂き、挨拶の仕方から介護に至るまで、本当に沢山の事を学ばせて頂きました。

遠足行事で皆様と天橋立に行ったことですが忘れられません。

皆様と一緒のお弁当を頂き、きれいな景色を見て楽しい会話をして、皆さんと3本松を拾ったことなど…いつも以上に活き活きと楽しそうな皆様の笑顔が、忘れる事のできない良い思い出です。

これからまた1からのスタートではありますが、決してゼロではありません。

皆様から頂いた元気と、教えて頂いた沢山のことを活かしていきたいと思います。

退職まであと一週間・・・ 毎日あっという間に1日1日が終わっていきます。

今まで本当にありがとうございました。

                       佐濃デイサービスセンター 介護職員

                                          八田 恵

投稿者:gekiatu | Posted in 紹介 | No Comments »

『こうりゅう文庫』がオープンしました。

センター内に、念願の『文庫』が誕生しました。

きっかけは23年1月の、職員会議です。

「自立支援につながる援助」という議題の中で、昼食後の午睡(昼寝)の時間について

「殆どの方が午睡をされているけど、他にすることが無いから、午睡をされているんじゃないの?」

「だとしたら、何か楽しみを提供しなければ・・・」

「じゃあ、午睡についてのご意見を聞かせて貰おう」って事で、直接ご意見を聞かせて頂きました。

  何名かの方が、「本が好きだけど、デイには種類が少なくて読みたい本がない。」というお話をお聞きしました。

読みたい本があれば、午睡をせずに、読書をして過ごされるのであれば、「自立支援につながる」って事で、「貸出しの出来る文庫を作ってはどうか」と言う事になったのです。

どんなジャンルの本を準備すればいいのか?

これもまた、新聞や本を読んで過ごされる方を中心に、アンケートにご協力して頂きました。

 結果は、「家の光」「推理小説」「料理本」等が上位を占めました。

 また、このアンケートでは、デイの利用日でない日の過ごし方等も、聞かせて頂きました。

「デイに行っている時間は楽しいが、帰ってからは、家族の帰りも遅く、することが無い。テレビをつけても早口で聞こえ難いのでテレビは殆ど見ない。ましてやデイに行かない日は一日が長く退屈している。」・・・その方の家での様子が手に取るように感じられました。

「是非、利用者の皆さんが楽しんで頂けるような文庫を作りたい!!」と、本格的な準備を4月から始めました。

 新しく購入した本もありますが、職員からも沢山の本を持ってきてもらい、様々なジャンルの本が100冊ほど集まりました。

 『文庫』と名乗る以上、「もっとそれらしくしたい」と、「貸し出しカード」や「シール」なども、本物(図書館備品)を用意したことで、結構‘それらしく’なりました。

 

 他にも「貸し出し用のカバン」を準備しました。(かわいいでしょ❤)

        

文庫の愛称も募集し、沢山の候補の中から、佐濃デイサービスセンターのもう一つの名称、‘こうりゅうの里’から、『こうりゅう文庫』と決めて、ついに6月に『こうりゅう文庫』がオープンしました。

  

7月になり、少しずつ利用者の皆様にも浸透し、入浴前後の時間を本棚の前のテーブルで本を読んで過ごされる方、「どんな本があるかな?」と、ふらっと立ち寄る方、「孫と一緒に見るから」と、写真集を借りて帰られる方、中でも、かなり分厚い推理小説を「これくらいの本なら3日で読んでしまうので、2冊借りるわ」と言われ、既に10冊も借りて頂いた熱心な方など、それぞれに『こうりゅう文庫』を楽しみにして頂いている様子を伺い、とても嬉しく、文庫の準備に立ち会えて本当に良かったと思えます。

 また、職員へも貸し出しOKなので、「この本、面白かったですよ。」などと、共通の話題ができる点も良いと思います。

『こうりゅう文庫』が始まって二週間経った今、利用者の皆様にも少しずつ浸透してきたかな?と感じています。

このブログが書けたら、私も料理の本か小説を借りて帰ろうと楽しみにしています。

いつか、何十年後、私が佐濃デイを利用した時、『こうりゅう文庫』が続いていたらいいなぁ・・・(笑)

投稿者:gekiatu | Posted in 紹介 | No Comments »

今年の七夕は雨でしたね・・・

皆さんは、七夕はどんな願い事をしましたか?

短冊の紙が大きかったので、私は3つも願い事を書いて、センター内に設置された笹に飾ってもらいました。自分でも欲張りだと思いましたが、どうしても一つにしぼれなくて(*^_^*) 一つでもいいから叶いますように・・・。

 七夕の前日には「天の川弁当」を作り、七夕の雰囲気を盛り上げました。七夕に素麺を食べると大病をしないと伝えられており、夏場に弱った体をいたわり、消化の良い素麺を食べるという風習があるそうです。

ということで、素麺を取り入れた弁当に仕上げました。

左上から、ピーマンの肉詰め、鮭の香味焼き、オクラ入りだし巻き卵、左下は洋風寿司、右上は果物と水まんじゅう、右中央は七夕そうめん、右下は冬瓜のえびあんかけ、ごま豆腐。ピーマンや冬瓜、オクラにトマト、そしてスイカにメロン、夏が旬の食材を豊富に使用しました。七夕にいっぱいの星が見えるように願いを込めて、たくさんの星を飾ってみました。さて、いくつあるでしょう??

ごま豆腐は佐濃デイ手作りの自慢の一品です。昨年は水ぶくれを3つも作った渾身の一品でした。

今年は名誉の負傷はありませんでしたが、15分間しっかり練り込んでなめらかなごま豆腐に仕上げました。(^O^)v

「きれいに盛り付けてあるわな」、「ごちそうだ~な~」と皆さん喜んでいただけたようでした。食べる楽しみがあるということは、生きがいでもあるし、健康でもある証拠ですよね。皆さんの声に耳を傾けて、さらなるおいしいお弁当を作りたいと思います。

投稿者:gekiatu | Posted in 紹介 | No Comments »

グリーンカーテン

 「夏場の電力不足が予想されるため、15%の節電を心がけましょう。」と言われ、職場でも取り組んでいます。

その中でも手軽に出来るのがグリーンカーテンです。

5月の中旬に、 事務所の壁に「ゴーヤ5株」「大ヒョウタン1株」「千成ヒョウタン1株」「ヘチマ2株」を植えました。

ご覧の通り、約一カ月半で立派なグリーンカーテンが出来上がりました。

事務所の中から見ても、外の景色がほとんど見えないくらい、葉っぱが覆い尽しています。

 

 

ご覧の通り、既にゴーヤ1個が収穫できるほどの大きさになっています。

※ネットの目が10×10㎝ですので、かなり大きくなったのが分かって頂けると思います。

「収穫したゴーヤはどうするのか?」って・・・

昼食の食材として、「利用者の皆さんに味わって頂きたい」と思うセンター長に対し、

「利用者の皆さんには、ゴーヤは評判が悪いんです」と調理職員がきっぱり。

それじゃあ・・・

「ゴーヤが大好きなんです。大好きな野菜の第1位です」と言う、珍しい?味覚を持った職員に味わって貰おうかと考えています。

投稿者:gekiatu | Posted in 紹介 | No Comments »

よく噛んで食べていますか?

このガムをご存知ですか?

咀嚼力判定ガムといって、かみ終えたガムの色でしっかり噛めているか、噛めていないかを判定します。名前の通りですが・・・。キシリトールを50%配合したシュガーレスガムで、味はミックスフルーツ味で、おいしくいただけます(^-^)

佐濃デイサービスセンターでは、毎年6月に「美歯口塾」と書いて、「びはくじゅく」という取り組みをしています。「美しい歯と口を目指して!」という目的で、6月の虫歯予防月間にちなんで平成19年から実施しています。過去の取り組み内容は義歯洗浄を強化したり、歯や歯ぐきの状態を自己チェックして歯科受診を促したり、クイズやカルタを活用して口腔に関する知識を深めていただいたりしました。また、おやつに黒いビスケットを召し上がっていただき、食べ終わった後の口の中を鏡で見て、どれだけ食べかすが残っているかなど、自分自身で確認していただくことも行いました。

今年で5回目の美歯口塾は、「ひみこのはがいーぜ」という標語を活用して、噛むことの8大効用を説明したり、咀嚼力(かむ力)判定ガムをかんでいただいたり、ストローを使ったレクリエーションを行いました。

「ひみこのはがいーぜ」は小学校でも使われるほど、噛むことが私たちの健康にとっていかに大切かということをわかりやすく説明されています。

「ひ」 肥満を防ぐ

「み」 味覚の発達を促す

「こ」 言葉の発音がはっきりする

「の」 脳の発達を促す

「は」 派の病気を防ぐ

「が」 ガンを防ぐ

「いー」 胃腸の働きを促進する

「ぜ」 全身の体力向上と全力投球

 

講義っぽく見えるでしょ(*^^)v

咀嚼力判定ガムを利用者様にしていただきました。噛み終えたガムを出していただき、ガムの色を職員が判断し、チェックシート(下記写真)に記入してご本人様にそれぞれお返ししました。ガムが形のままで残っている方や黄色になった方、赤色になるまでしっかり噛めている方や結果は様々でしたが、私たち職員も利用者様の口腔内の状態を把握するために大変よい機会であり、また利用者様にも自分の目でしっかり噛めているか噛めていないかを確認できて、よい機会になったと思われます。

 

そして、レクリエーション。準備物はバラン10枚程度、ストロー1本、紙皿2枚のみ。1枚の紙皿にバラン10枚を広げておき、ストローでバランを吸い上げながらもう一方の紙皿に移すという簡単なゲームです。10秒間に何枚移動できたかを競います。これは唇の周りの筋肉を鍛えたり、呼吸をコントロールする訓練ができます。私も真剣にしてみましたが、8枚が最高でした。利用者様の中には13枚という方もいらっしゃいました。

 

今回の美歯口塾も、お口の健康を再認識するにはよい機会となりました。一年に一回と言わずに、何度も繰り返して行ったり、話題にあげて、噛むことの大切さや口腔ケアや義歯の必要性などを思い出していただけるようにしていきたいです。

投稿者:gekiatu | Posted in 紹介 | No Comments »

さなぼり弁当

皆さんは「さなぼり」という言葉をご存知ですか?地域によっては「さなぶり」とも言われるそうです。

知らない人にとっては「何かをぼる(=もぎとる)の?」って思われるかもしれません。実際、私はそうでした(^_^;)

「さなぼり」とは、田植えがおわったあと、体を休ませる慰労会のことをいうそうです。「さ」は田の神様をさし、田植えの準備に田の神様が降りてくるのが「さおり」で、田植えが終わって天に帰っていかれるのが「さのぼり」と言われ、田植えが無事に終わったことを田の神様に感謝し、豊作を祈る行事というのが元々の意味のようです。

今年もおいしいお米が収穫できますように☆

田畑が広がる大自然に囲まれた私たちの生活になじみのある「さなぼり」。時期もピッタリということで「さなぼり」という言葉を借りて、弁当を作りました。いつもより料理も量も増やし、慰労会にふさわしく「ごちそうだ」と思っていただけるように今回も頑張りました。 

        

メニューの紹介!

左上は鶏のから揚げです。一口検食(=ご利用者様にお出しする前に調理以外の職員に、味や硬さなどを見てもらう味見のこと)をしてもらった職員に「鶏肉が軟らかくて食べやすい」と高評価でした。左下には鮭寿司。みょうがやちりめんじゃこ、大葉などが入ったさっぱりとした味付けに、色鮮やかな彩りが食欲をそそりますね。そして右上には果物とわらびもち、右中央にはじゃが煮とひじき煮豆、右下は冬瓜のあんかけと酢味噌和え。そして写真には載っていませんが、清し汁がつきます。

今回もボリューム満点の弁当になりました。食欲旺盛の私はきっとペロリと食べてしまうでしょうが、ご利用者様には少し量が多かったようです。「すごいごっつぉー(=ごちそう)だったわ。だけどな、わしには量が多かったわ。隣におったもん(=者)も今日は多いと言っとった(=言っていた)わ」など、こっそりと教えてくださいました。貴重なご意見ありがとうございます!

来月の弁当は量もしっかり考慮した上で、もっともっとおいしいごちそうを用意しますね!!お楽しみに。

いつか盛り付けをしている時の厨房内の写真を撮りたいと思っているのですが、

なかなか余裕がなくて・・・。盛り付け台にびっしり弁当をしきつめ、黙々と職員が盛り付けていますので、また紹介しますね(*^_^*)

投稿者:gekiatu | Posted in 紹介 | 1 Comment »

♪サクランボ♪

10数年前に、庭に「サクランボの木(佐藤錦)」を植えました。

以降、毎年少しずつその木は大きくなり、沢山の花をつけるようになりました。

そして、花の後には、小さなサクランボが無数に膨らんできました。

しかし、まだ膨らみ切らない緑色のうちに、次々に落ちてしまい、結局一粒の収穫もできませんでした。

そんなことを毎年繰り返していました。

5年くらい前には、「受粉が出来ていないからだ!」と思い、もう一本サクランボの木を植えました。

しかし、後で植えた佐藤錦は開花時期がかなり遅く、受粉が出来ていないのが現実でした。 

今年もまた、サクランボの小さな実が膨らみ始めたころに異変を感じました。

殆どのサクランボが、落ちるはずの時期に落ちないのです。

落ちないどころか、少しずつ実が大きくなり、やがて色づいてきたのです。

 10数年目の奇跡の写真をどうぞ

        

そんなわけで、苦節10数年、ご覧の通り無数のサクランボを収穫する事が出来ました。(この量を3回収穫出来ました)

家庭でも十分に食べた後に、職場にも持ち込み職員の皆さんにも、ほんの少しだけ「幸せ」のおすそわけをしました(美味しく食べて頂けた様な?)

次は、ブルーベリーの収穫をお楽しみにしています。

投稿者:gekiatu | Posted in 紹介 | 1 Comment »

屋根より高いこいのぼり~♪

 今年のG.W.は良い天気に恵まれましたね。町中にこいのぼりが優雅に泳いでいました。私は三姉妹なのでこいのぼりに縁がなく、幼い頃は大きなこいのぼりが欲しくて、羨ましく思っていました。今でもこいのぼりを見ると、いいなぁと憧れて見とれてしまいます。

 先日、5月5日のこどもの日にちなんで、「端午の節句弁当」を作りました。

     

メニューの紹介です。

左上には卵を油揚げで包んで炊いた福袋煮や炊き合わせと擬製豆腐、左下は五目おこわ。右上は果物と柏餅、右中央にこいのぼりハンバーグとこいのぼりウインナー、エビフライ、右下は鮭の博多蒸しと黒豆煮。

今回のメインはなんと言っても、こいのぼりハンバーグとこいのぼりウインナー。仕込みから大忙しです。ハンバーグの生地を作り、こいのぼりをイメージして形を成型して、焼きあがったらケチャップでうろこ模様を書いて、うずら卵ときざみ海苔で目を作って完成。ウインナーも細かい作業で、赤ウインナーを半分に切って、尾っぽに2本切れ目を入れて、うろこの線を入れて、目をストローでくり抜いて、あとは上手に焼くだけ。

頑張って作ったわりには、ご利用者様からは「どれがこいのぼりだいな?」との質問を受けました(^_^;) 「このハンバーグとウインナーですよ」と答えると、「あ~、わかった、わかった。見える、見える!」と、なんとかこいのぼりに見ていただけたようです。

ご利用者様に一番評判が良かったのは、五目おこわでした。鶏肉、たけのこ、人参、干し椎茸、天津甘栗を入れて炊きおこわにしました。炊き上がったら彩りよくえんどう豆を飾りました。五目ではなく六目になってしまっているのは気にしないで下さいネ。

天津甘栗の皮をむくのに、最初は四苦八苦していたのですが、電子レンジをうまく活用するとあっという間にむけました。さすが、年の功です!!パートさんの経験と知恵には頭が下がります。

おこわの味見をしたのですが、もち米だけを使用したのでモチモチっとしていて、鶏肉や干し椎茸のおいしいダシが出ていて、そして甘栗の甘味もあって、絶品でした。甘栗を早くむく方法も習得したことですし、また献立に取り入れるかも!?

来月のお弁当企画も乞うご期待(*^_^*)

投稿者:gekiatu | Posted in 紹介 | 1 Comment »

豪華!花見弁当

寒い冬を乗り越え、ようやく温かくなりましたね。

辺りは桜や水仙、菜の花、チューリップ、つつじなど色んな花が咲いて、めっきり春です。

皆さんはお花見には行かれましたか?

私は兵庫県にある出石城跡の夜桜を見に行ってきました。

少し寒かったのですが、ライトアップされていて、快晴のもとで見る桜とはまた違って幻想的できれいでした。

  

   

上記の2枚の写真は、10日前に撮った当センターり隣接する「福祉公園」の桜です。

今年の雪が、雨を含んだ重たい雪だったせいか、桜の枝がたくさん折れていました。

本当だったらもっとたくさんの花が咲いていたのかなと少し残念でした。

でも、桜が咲くと春を感じ、元気出そう!頑張ろう!活発に動いていこう!とパワーをもらえる気がします(*^_^*)

前置きはさておき、先日季節にぴったりの花見弁当を作りました。

当日は、あいにくの雨だったので、屋内での食事でしたが、とても楽しい雰囲気の中での食事となりました。

 

左上から、「お刺身」、「ひろうすの含め煮」、「小豆ご飯」、

中央上から「牛肉の甘辛煮」、「ちらし寿司」、「たけのこの木の芽和えと水菜の辛子和え」

右上から「いなり寿司」「桜餅」、「赤魚の塩焼き」といった9品を詰め合わせました。

今回は4月がお誕生日の利用者様のお祝いも兼ねて献立を考えました。ちらし寿司が好きという利用者様と、刺身と小豆ご飯が好きという利用者様のご希望を両方取り入れたので、かなりのごちそうでしょ。(^-^)v

いざ、蓋を開けると「ごっつぉうだぁな~(=ごちそうだなぁ)」、「食べるのがもっちゃあにゃあわ(=もったいないわ)」、「どれから手をつけてええか迷うわ~」など、フロアが一気ににぎやかになりました。

食べ方も様々で、順番に左上から食べられる方もいれば、大好きなちらし寿司を最後まで残しておられる方、黙々と食べておられる方など、個性に富んでいました。

中には「知り合いに見せてやりたいので、弁当の写真がほしい」と言う方もおられました。

お弁当の蓋に付けた「お花見弁当」の案内も、「家の者に見せてやりたいので持って帰るわ」と言う方もおられ、とても嬉しく思いました。

利用者の皆様のご様子をみて、弁当は見た目がとても大事なんだなぁと改めて感じました。

空っぽになった弁当箱や、「おいしいわ」という一言が、私にとって何よりの褒め言葉です。

皆さんに「おいしかったで」、「ごちそうさん」とたくさん声をかけていただき、とても幸せな一日でした!!\(^o^)/

投稿者:gekiatu | Posted in 紹介 | No Comments »

娘からの手紙

先日、娘が結婚式を挙げました。

式は、今流行のおしゃれなチャペルのある式場でした。

美しいパイプオルガンの音色と、聖歌隊の澄んだ讃美歌に導かれ、娘は新郎の待つ祭壇へ、夫のエスコートでバージンロードを進むのですが、その前に、「ベールダウン」という儀式を私が行います。

私の前に膝まづく娘のベールを降ろし、子育ての終わりを告げ、最後の支度をするという意味があるそうです。

「ここまでよく育ってくれた」と、うれしく思う気持ちと、巣立っていく寂しさを感じ、胸がいっぱいになりました。

披露宴は、いろいろな催しが次々と行われ、とても楽しい時間を過ごしました。

そして式の最後に、娘が私に向けての手紙を披露してくれました。

「お母ちゃんへ 波乱万丈の人生を送ってきたお母ちゃん。京都市内から、全然知らない久美浜という所に引っ越したり、新しいパパと兄弟が増えたり、重い病気を乗り越えたり…ほんと、いろいろあったよね。

でも、そんなめちゃくちゃ大変な時でも、めちゃくちゃしんどい時も、小さい体で明るく、そして、強く、私たち7人もの兄弟を守り、ここまで 育ててくれて本当にありがとう・・・・・・・・・・・・。

今日しか言えないと思うので この場をお借りして言います。

お母ちゃん!お母ちゃんの娘で本当に良かったよ。

お父ちゃん!お母ちゃんと出会ってくれて、久美浜に連れて来てくれて、本当にありがとう・・・・・・・・・・・・」

親ばかな話で申し訳ございませんが、娘からの「ありがとう」の言葉は本当にうれしいものです。

でも、本当に「ありがとう」を言いたいのは私の方で、どんな苦しい時も辛い時も、あなた方子供たち、夫、家族がいてくれたおかげで、明るく居られたし、強くなれたのです。

そして、周りの方々の支えがあったからこそ、今、こうしてささやかな幸せな時を過ごせるのです。  

私たちをここまで成長させてくれた全ての出来事、全ての方々に改めて、言わせていただきます。

「本当にありがとうございます。感謝します。

              そしてこれからも、よろしくお願いいたします。」

投稿者:gekiatu | Posted in 出来事 | No Comments »
ぽかぽかネットワーク

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

記事バックナンバー