2014 年 5 月 13 日
この4月に久美浜苑から異動してきました!
1ヶ月経ちましたが、まだまだなれず、皆様に迷惑ばかりかけております。
まあ、それはさておき
私の事を知っていただこうと思うのでいろいろ書きます!
趣味は音楽\(・○・)/
聞くのも、するのも好きです!
ストレス発散は、ライブに行くこと!
誰のに行くのか気になる人は、問い合わせて下さい(^^)b
特技は、お琴と三味線 ←お嬢様などではありません(笑)
仕事は調理師です。
この法人に来て三年目になりました。
学校で習っていたけれど、実際に仕事をするといろいろな発見や
知っていたようで知らなかったこと新しく知ることがまだまだあります。
課長と
「今は出来ない事が多いですが、やりがいはあります!」
と最近話しました。
まだ、一人前にはほと遠いですが頑張って一日でも早く一人前になれるよう
努力していきます!
以上です!\(^0^)/
投稿者:ayame | Posted in
スタッフのつぶやき |
1 Comment »
2014 年 5 月 9 日
5月1日に、特製いちご大福を作りました。1月5日なら「いちごの日」だったんですけどね。当センターでは、手作りおやつは何ヶ月ぶり?、いや何年ぶりのようで、利用者様と職員の期待がひしひしと伝わり、おやつ作りが苦手な私にはものすごいプレッシャーでした。
なぜ、苦手な分野に挑戦しようと思ったのか。それは、月末の棚卸しをするたびに、『白玉粉がずっとあまっているんだけど、何か使えないかな~。料理で使うのは難しいしな~。』という思いが募りに募って、『今はいちごのおいしい季節、今しかできないいちご大福を作ろう!いっちょ頑張りますかっ!!』と重たい腰を上げたのです。
簡単に作れるとはいえ、50個近く作ろうと思うと2時間ほどかかりました。いちごは中くらいの大きさを注文したのですが、想定外の立派ないちごが届きました。あんこと白玉粉が足りるだろうかと焦りと不安の中、一人でせっせと作りました。あまりにも大きかったので、4等分に切ってお出ししました。
利用者様の口に入ると、「ここで作ったんか?上等だわ」、「80年ほど生きとるけど、こんなおいしいものを食べるのは初めてだわ」、「ほっぺたが落ちそうだ」、「加減のええ甘さだ」「いちごとあんこの組み合わせは意外とおいしいな~」など、満足いただけたご様子でした。利用者様の感想を聞くまではドキドキしていましたが、甘いものを食べてほっこりとした利用者様の表情を見て、ホッとしました。調子に乗って、また作ろうかな・・・と思ったり。
投稿者:Yukidaruma | Posted in
紹介 |
No Comments »
2014 年 5 月 7 日
4月の地域散策ということで、お天気にも恵まれ爽やかな気候の中
稲葉本家さん、木下酒造さんに見学に行きました。
稲葉本家さんは、豪邸と言われるだけあって門構えからしっかりしていて
「すごいなぁ~」と圧倒させるほど!
奥に行くと、音に反応して動き出す龍なんかもあって
みなさんその龍に向かって声をかけたり、手を叩いて
龍の動く姿を見て「手の運動にもなるわぁ」と喜んでおられました。
中庭も綺麗に手入れをされていて風情溢れる風景でみなさん眺めてほのぼのと…
そんな綺麗なお庭でパシャリ!
散策している途中、きな粉ののこうばしい、あんこの甘い匂いに
誘われ辿って行くと…おいしそうなぼた餅が‼
みなさん食べたそうにしておられました。
今回は食べる予定をしていなかったので残念…
ですが、こんど佐濃デイにぼた餅を振る舞いに来ていただるとの事‼
それを楽しみに今回は我慢(^_^;)
行き帰りの車の中でもみなさん話で盛り上がったり、「みかんの花が咲くころ」「茶摘み」など季節の歌を歌われ、車内もワイワイ楽しい雰囲気でした。
もう1つのコースは、地酒の木下酒造さんの見学に行きました。
建物に入った瞬間からお酒のいい匂いがしていて
匂っているだけでお酒を呑んでいる気分になれました。
ですが、匂いだけでは物足りず試飲されている方も・・・
帰る頃には、いい気持ちに~
建物を回らせていただいた後には、「地酒ソフトクリーム(ノンアルコール)」
「地酒まんじゅう」もいただきました。
ソフトクリームもほんのりお酒の風味がしましたし、まんじゅうはアツアツをいただきました。
デイサービスでのおやつの量よりも多く、みなさん「腹がええ(おなかいっぱい)」と言われる方が多いかったです。
お酒の作り方も教えていただき、おいしいデザートまで食べ大満足でした。
お酒や酒粕のお土産を買っとられる方も居て帰りの車の中もお酒の香りでいっぱいになりました‼
「またみんなで行きたいね~」と利用者様共に職員のつぶやきでした。
ひそかに次行く時はぼた餅も稲葉本家さんで食べたいなぁと思う私でした…!(^^)!
投稿者:hidamari | Posted in
出来事 |
No Comments »
2014 年 4 月 29 日
シーズンから少しズレてしまいますが、花粉症について思うことがあります。
花粉症というのは「花粉病」という名前ではないので、病気ではないと思っている方もいるかもしれませんが、それは間違いです。
「花粉症」の「症」は「症候群」の「症」です。
原因は同じだけど、いろいろなところに、いろいろな症状が出る病気の「様子」のことを言うそうです。一般的には花粉症と呼ばれているが、医学的には「季節性アレルギー性鼻炎」に分類されています。
また、誰でもかかる可能性があるそうです。
前置きはこれくらいにしておいて、私は3年程前に花粉症デビューしました。
現在も薬を服用せざる得ないのですが、皆さんの中にもよく知っておられる方もあると思いますが、半端なく眠気がきます。この状態が、かれこれ1か月以上になります。
TVなどで「鼻うがい」がよいという情報もあり、何でもやってみようという思いで試みてみました。まぁー何ともかんとも、荒療法。(自宅では難しいのだと思います。)
結局、薬と時期が去るのを待ちます。
今後、もっと画期的な治療薬が出回ることを期待しています。
しかし、デイサービスの利用者様は、花粉症で調子が悪とか花粉症で・・・とおっしゃる方はおられません。
長年頑張ってこられた利用者様達は、私たちの体のつくりと違って、環境や生活の変化にも強い!ということは、確かです。
投稿者:kimune- | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2014 年 4 月 15 日
こんにちは。
春らしい陽気が続き、桜が満開を迎えました。散り始めている桜もあり少し寂しい感じもしますが、今は桃の花や水仙、パンジーなどの色とりどりの花が庭先や町を彩っています
この春、我が家では、子供たちがそれぞれの節目を迎え、喜びに溢れた季節となりました。進学する為、家を離れた息子、高校生となった娘、そして長女の出産!どれもこれも嬉しくあり忙しくもあって、慌ただしい時間が過ぎました。嬉しさばかりではなく、ちょっぴり寂しい気持ちになった息子の旅立ち。その新しい地に息子を送り、その別れ際、涙が出そうになるのを我慢し、車に乗り込むと堪えていた涙が溢れ出し、泣きながら車を運転しました。息子と過ごした思い出がバーっと頭を駆け巡り、わーわーと泣いていると携帯電話の着信音が鳴るので息子からかな?なんて思いながら車を停めて電話にかかると『学校に持って行く雑巾がいるー』と娘から・・・・。現実に引き戻された感じで涙も止まっちゃいました。(笑)みんな、こうやって親離れ子離れをしていくんだなぁと、ひしひしと感じながら帰ってきました。
息子への気がかりが1つあって、それはコミュニケーション能力についてです。息子は、友達はいましたが、コミュニケーションをとることが下手くそだったり苦手だったりして高校の先生も気にして下さっていました。そんな子が知らない土地で新しい出会いを受け入れて生活が出来るのかな?なんて心配が尽きません。
そして、大企業が欲しがる人材とはコミュニケーション能力が優れている人だとよく耳にします。大企業だけではなく、どこの会社、仕事でも必要とされる能力だと思います。
そこで、コミュニケーション能力が高い人の特徴を調べてみました。
*コミュニケーションの基本は、なんでもない会話が出来ること。
*相手と会話のキャッチボールが違和感なく出来るかどうか。
*相手の話題に興味を示し、相手の話題を理解する。
*気遣いなどが上手い。
*常に笑顔をキープしている。
何気ない内容のようですが、すごく難しいことばかりです。息子も今、必死に沢山の仲間に溶け込められるよう頑張っているようです。これがきっかけとなって自分を見つめ直し、少しでも息子が人生を楽しく生きて行くコツを掴んでもらえたらと思います。私も決してコミュニケーション能力が優れているわけではありません。この特徴に少しでも近づけられるように向上したいと思いますし、職場でも同じことがいえます。職員間でのコミュニケーションは、伝達、業務を遂行する上で重要な部分となります。そして他者を思いやることがコミュニケーションの基礎だと思いますので、利用者様に対して、また、職員間での思いやりを忘れずコミュニケーション能力を高めて、より良い職場環境に繋げて頑張りたいと思います。
投稿者:conny | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2014 年 4 月 4 日
だんだんと寒さも和らぎ、春らしくなりました。
春と言えば、卒業、入学です。別れもあれば、新たな出会いもあります。
私事ですが、先日、母校である小学校が4月から統合される事に伴い、閉校となりました。ちょうど1年前、長男がその母校の最後の入学生となりました。
何年かぶりに校舎の中へ入り、1年間、行事や参観などを通じて、我が子の成長と共に、昔の自分も思い出しながら、母校のなつかしい心地よさを感じました。
1週間前に行われた閉校式には残念ながら参加できませんでしたが、後日、他の保護者と話す機会があり、なくなってしまう寂しさを感じました。
ふと思い出したのが、佐濃デイサービスセンターがある場所も小学校があった地だという事です。デイのご利用者の中にも「昔はここへ来たんだでえ」とか「なつかしいわあ」という声をよく耳にします。地域の昔馴染みの場所という事が、更に佐濃デイへの親しみにもつながっているのでないかなあと思います。
小学校のあった当時は知りませんが、いずれ私の母校の跡地も同じように多くの方の思い出の地になるのかもしれません。そう思うと地域の方にとっても、その場を改めて訪れる方にとってもいつまでも大切にしておきたい場所だと思います。
母校の閉校を機にふとそんな事が頭に浮かびました。
佐濃デイサービスセンターを訪れる方にとって、初めてであったとしても、何十年ぶりであったとしても、地元の方であっても、いつまでも居心地の良い場所であるよう、また訪れたいと思ってもらえるように、一職員としても、今以上に大切な場所にしたいと思います。
投稿者:oku-cyan | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2014 年 3 月 21 日
早いもので、3月も中旬に入り、学校では卒業式が行われています。
当デイサービスセンターではひな人形を飾り、ご利用者の皆様に見て楽しんで頂き、季節感を味わっていただいています。
今年の冬は大雪になるかも?と言われていましたが、あまり雪が降らなかったですね。雪が降らないなら降らないで交通などは助かりますが、夏が水不足になるのではないか?など、この先に悪い影響が出ないかが気になりますね。
今日は春分の日。今日はさむいですが、春の訪れはもう間もなくでしょうね。
南の方では、桜が咲き始めているようですね。体調を整え、良い春を迎えましょう。
当デイの雛壇飾りです!立派でしょ(^_-)-☆
投稿者:renge | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2014 年 3 月 11 日
3月3日、佐濃デイサービスセンターでは「ひな祭り」行事を行いました。
センターに入ると“ドォーン”と立派な七段雛かざり(是非ご覧になって頂きたいです!!)、テーブルには「桃の花」を飾って一足早い春の雰囲気作りをしました。
昼食には「雛寿司」「ハマグリのお吸い物」「菱餅風ゼリー」などなど彩鮮やかなひな祭り特別メニューをご用意しました。
レクレーションでは一升瓶を白酒に見立てた「満水リレー」で楽しんで頂き、おやつに「ひなあられ」と白酒の代わりに「カルピス」をご用意しました。その後、利用者様皆様と一緒に「うれしいひな祭り」を合唱しました。
「ひな祭り」気分や、春らしさを感じて頂けたのでは?と思っています。
今回ひな祭り行事を担当させてもらい少し調べてみると、「ひな祭り」で頂くものにはそれぞれ意味が込められている事を知りました。
「ちらし寿司」、「ひなあられ」、「菱餅」、「白酒」等・・・例えば菱餅が何故三色なのか?緑は「健康、長寿」、白は「清浄」、ピンクは「魔除け」を意味すると言われているそうです。この仕事していなければ、きっと「ひな祭り」について調べる事もなかったと思います・・・介護職に感謝。
3月に入りましたがまだまだ寒い日が続きます、体調など崩されませんように・・・
投稿者:gekiatu | Posted in
出来事 |
No Comments »
2014 年 2 月 28 日
はじめまして。
2月から佐濃デイでお世話になってる新人です。
早いもので入社してから1カ月が経ちました。
何もかもが初めてで利用者の方々や職員の方々に、
ご迷惑をかけていたと思いますが、皆さん優しく教えて下さって
助けていただきました。
1カ月も経てば段々と利用者の方の名前を覚えてきたり
仕事の流れも分かってきて、仕事が楽しくなってきている次第です。
これもみなさんのおかげだと日々感じております。
これからもご利用者の方々に安心して気持ちよくご利用して頂けるよう
日々勉強し頑張ります。よろしくお願いします。
投稿者:hidamari | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »
2014 年 2 月 18 日
昨年11月に 主人の祖母が110歳で亡くなりました。大おばあちゃんは明治、大正、昭和、平成という時代を生きぬいたモダンでユーモアのある女性でした。
その1か月後、私の娘が男の子を生みました。一つの命が終わり、次の命が始まりました。まさに命のリレー・・・大おばあちゃんのバトンを引き継ぐ子孫がまた一人走り出しました。そして大おばあちゃんとの悲しい別れの後、孫とのうれしい出会いに感謝し、孫の成長を楽しみ、喜びを感じ、おばあちゃん気分を味わっている今日この頃です。
それにしても、今の子育ては大ばあさんのころには考えられないほどお母さん応援グッツがあふれています。昔は部屋にたらいを置きお湯を入れ、足し湯をしてという入浴でした今はシンクにバスタブを置き蛇口をひねれば適温の湯が出て・・・と言う入浴です。おしめといえば浴衣をほどいて縫って作ったそうです。物干しにはたくさんのおむつが風になびいていましたが、今はかわいいキャラクターのプリントされた使い捨ての紙おむつ しかもおしっこが出たかどうかが一目でわかります。スマホの母乳アプリで授乳の管理をし、眠りの為のサウンドもスマホから流れます。子育ての方法も歴史が流れているようです。何が良いのか?何が必要か?何を選ぶか?!よく考えて代々受け継がれている良い事と、便利になった良い事を学び、子育てを楽しみ、そしてまた次の時代へとバトンを繋いでいって欲しいと思います。
投稿者:Barbamama | Posted in
スタッフのつぶやき |
No Comments »