2025 年 3 月 4 日
寒さ厳しい日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
佐濃デイサービスセンターでは、2月3日から7日にかけて、節分行事を行いました。
一週間にわたり、曜日対抗のレクリエーションとして玉入れを行いました。
鬼が登場し、『鬼はー外!福はー内!』と、皆様の豆まきで鬼の背負ったかごはいっぱいに!鬼を退治し、無事邪気を祓うことができました。
2月4日には、毎年恒例の餅つきを行いました。男性職員による力強い餅つきで軟らかくて美味しいお餅に仕上がり、そのつきたてのお餅をお食事に召し上がっていただきました。
あんこ、きな粉、大根おろしの3種類をご用意し、万全の準備を行い、皆様に美味しく安全に召し上がっていただくことが出来ました。ご利用者の喜びの表情がたくさん見られました。
立春が過ぎ、暦の上では春の始まりとされていますが、まだまだ寒い日々が続いております。早く春の訪れが来ないかと、楽しみに待ちながら過ごしていきたいと思います。

投稿者:mickey | Posted in
出来事 |
No Comments »
2024 年 10 月 3 日
みなさん こんにちは。
佐濃デイサービスセンターでは9月16日(月)~19日(木)の期間、長年にわたり社会に尽くしてこられたご利用者を敬愛し長寿をお祝いする「敬老行事」を行いました。
16日(月)は、お祝い御膳とおやつは和菓子。お品書きを読まれ、お重の蓋を開けると小豆ご飯に鯛の塩焼き、茶わん蒸し等「まあ、ご馳走」と大変喜ばれました。
17日(火)は、こうりゅう虹こども園から19人の園児が訪問し、元気いっぱい歌や踊りの披露があり、ご利用者も手拍子したり、やさしい眼差しで終始笑顔が見られました。
18日(水)19日(木)は、職員による「敬老かくし芸」。昭和のアイドルになった?職員が松田聖子の「青い珊瑚礁」を熱唱し、マツケンサンバ2の踊りで大盛り上がり。男性職員2名によるコンビ名「ツインタワー」が学生服を着て、高校3年生に戻りコントと歌。歌は舟木和夫の「高校3年生」をご利用者も一緒に大合唱しました♬また女性職員3人組、コンビ名「ムカシ娘」が「東京ブギウギ」のダンスを。お題をみて絵を描く「お絵描き対決」。お題は「鶴、亀」、「こうのとり」、「カバ」等、描けた絵が何かをご利用者に当ててもらいました。お題通りの絵に見えたのか、見えなかったのか・・・大いに笑っていただきました。
そして「節目年のお祝い」と「鏡開き」を行いました。「節目年のお祝い」では、今年お祝いのご利用者15名に写真と賞状を贈呈し、お祝いしました。
贈呈の後に節目年のご利用者を代表して出てもらい、みなさんで声を合わせ3回目のヨイショ、ヨイショ!ヨイショー!!で見事鏡開きができました。
ご利用者のみなさんのたくさんの笑顔が溢れた敬老行事でした。

投稿者:momobiyori | Posted in
出来事 |
No Comments »
2024 年 4 月 16 日
先日子供が保育園を卒園し、4月から1年生になりました。
小さい時から保育園に通っていたので、長かったなと思うと同時に、あっという間に時間が過ぎていったなと感じています。
新しい環境・生活になり、慌ただしく1日が過ぎていきますが、
幸いなことに毎日元気に学校に行っています。
目新しい事ばかりで、何をするにも楽しそうな様子です。
卒園式の際に、保育園からみかんの木をプレゼントされ、
子供は何とか忘れずに毎日水やりをしてくれています。
大きくなり、無事実がなって食べられるようになる頃には、
学校にも慣れ、より一層元気にたくましく成長してくれたらなと思います。
投稿者:mickey | Posted in
出来事 |
No Comments »
2023 年 12 月 30 日
今年もあとわずかになりましたね。
今年は暖冬で久美浜は雪が少なく雪国であることを忘れてしまいます。
さて佐濃デイサービスセンターでもクリスマス行事をしました!
たくさんのサンタクロースが登場し皆さん一緒にクリスマスソングを歌いました。
賑やかくキラキラしたクリスマスが過ごせました☆
おやつは多くの種類のケーキを目の前に「どれにしようかな?」と悩んでおられました(*´ω`)
淹れたてのコーヒーと一緒にケーキを召し上がっていただきました。

今年一年ありがとうございました。
皆様良いお年をお迎えください。
投稿者:gekiatu | Posted in
スタッフのつぶやき,
出来事,
紹介 |
No Comments »
2023 年 2 月 8 日
佐濃デイサービスセンターでは節分の行事として
2日に餅つき大会、3日に巻きずし作り、豆まきを行いました。
巻きずし作りにお誘いしますと
「昔はよう巻いたけど久しぶりにするで、ええぎゃあできるかわからんでぇ」
とおっしゃいながらも腕を振るってくださいました。
餅つき、豆まき、巻き寿司づくり、それぞれ昔からの風習をデイサービスでお楽しみ頂けました。
中には「今まで食べた中で一番美味かったと思うわ」と大絶賛の声もありました。
寒い時期ですが、ほっこりと心が温まりました。

投稿者:oku-cyan | Posted in
出来事 |
No Comments »
2022 年 10 月 27 日
10月21日(金)に佐濃デイサービスセンターで秋の大運動会を開催いたしました。今年は恒例のパン食い競争、借り物・借り人競争、職員による障害物競走に加え、大きな風船送りを行いました。風船送りは初めての試みでしたが、普段のレクリエーションで行っている風船バレーの効果もあってか皆さん上手に頭の上で隣の方へ送っていらっしゃいました。どの競技もよく盛り上がり笑い声の絶えないにぎやかで楽しい運動会になりました。結果は僅差で赤組の優勝で幕を閉じました。どちらのチームも日頃の体操や機能訓練の成果を十二分に発揮し、大変素晴らしい運動会でした。


投稿者:yosxy | Posted in
出来事 |
No Comments »
2022 年 9 月 30 日
佐濃デイサービスセンターでは9月19日から21日までの三日間、敬老行事を行いました。
今年度は各テーブルに、フラワーアレンジメントを飾り、ステージには紅白幕を準備し、ご利用者の皆様をお迎えしました。
昼食は2日間、お祝い膳を提供しました。丹後のバラ寿司、鯛の塩焼き、茶碗蒸し、お刺身など、旬の食材を使用したお祝いにふさわしい料理が並びました。また、お一人ずつ、名前が入ったお品書きが添えられており、「きれいなお品書きだから、今日の記念にもらって帰る」と喜んでくださる方も多くいらっしゃいました。おやつには鶴や亀の飾りがついた和菓子を召し上がって頂き、皆様の笑顔がたくさんみられました。
20日と21日は職員の出し物を披露しました。楽しい踊りや歌の披露があり、ご利用者の皆様も一緒に歌って下さり、大盛り上がりでした。
お帰りの際には色とりどりのボーロを、敬老の記念にお配りしました。
ご利用者の皆様、これからも健康に気を付けて、お元気でお過ごしください。


投稿者:mickey | Posted in
出来事 |
No Comments »
2022 年 8 月 31 日
佐濃デイでは8月17日(水)18日(木)19日(金)の3日間、納涼祭を行いました。
久美浜の夏祭りといえば千日会というほど、利用者様それぞれに色々な思い出があると思います。
行事を企画する段階で、今年はどんな祭りにするのか、話し合う中で
「千日会に如意寺さんに参ると千日分のご利益があるから、利用者様にお参りした気分だけでも味わってほしいな」
「かぶと山の大文字や久美浜湾の灯篭流しもみせてあげたいなぁ」ということになり、
それじゃあ、かぶと山の大文字を作ろう!ということで、7月の初旬からコツコツと山の製作に取り掛かりました。
さて、お祭り当日、佐濃デイのステージにかぶと山の貼り絵を吊り下げ、水面に映る灯篭もセットし準備oK!
カーテンオープン!
利用者様から「わぁー!きれいやー。本当のかぶと山に見えるで。」と拍手を頂きました。
10年以上、千日会に行っていないし、もうこんな景色は見ることが無いと思っていたと話をして下さる方もおられました。
大文字、灯篭,提灯の灯りの中、盆踊りを踊りました。利用者様が打つ、力強い太鼓に合わせて、職員だけでなく、踊りに参加される利用者様の姿もありました。
他には、スイカ割りを見てもらったり、景品が当たるゲーム、大判焼き、フライドポテト、スイカにジュースなどの模擬店を楽しんで頂きました。
最後は空くじなしのくじ引き大会です!皆さん、何が当たるかわくわくしながら
くじを引いておられました。
コロナ禍の開催のため、感染対策をしながら、短い時間での行事でしたが、夏の思い出の
1ページに刻んで頂けたら嬉しく思います。

投稿者:kabosu | Posted in
出来事 |
No Comments »
2022 年 2 月 10 日
立春とはいえまだまだ寒い日が続いていますが皆様お変わりなくお元気でお過ごしでしょうか?
週末には大雪になり久美浜のどこの地域もたくさん雪が積もったことでしょう。
佐濃デイサービスセンターでは2月2日、3日に節分行事を行いました。
2月2日はご利用者の方に巻き寿司を巻いていただきました。
皆さん、さすがの腕前であっという間に出来上がりました。
その日のおやつで皆さんに召し上がって頂き、「今日のおやつはごちそうだなぁ」、「とても美味しかったです」といった声がたくさん聞こえてきてとても嬉しく思いました。
2月3日には鬼が来てご利用者の皆さんに豆まきをして頂きました。
皆さんが投げた豆が当たった鬼は「痛い、痛い、えりゃあところに来てしまったわ。」と言い逃げるように帰っていきました。
年女のご利用者の方には玄関などの要所にも豆まきをして頂き今年の佐濃デイサービスセンターの厄除けも行いました。
皆さんの元気な「鬼は外、福は内」という声と笑い声で鬼も逃げていきました。


投稿者:yosxy | Posted in
出来事,
紹介 |
No Comments »
2021 年 11 月 26 日
冬の足音が聞こえてくるような肌寒い朝晩になってきましたが、
皆様、お元気でお過ごしでしょうか。
今年の佐濃デイサービスセンターの文化祭は作製に取り組みました。
☆固形石鹸に専用の液を使って好きな柄の紙を貼って作るデコパージュ石鹸。
☆好きな色のろうそくを紙カップに入れていき最後に白いろうで型を取るアロマキャンドル。
この二つのうち作製したい方をどちらかご利用者ご本人に選んでいただき皆さん一生懸命作製に取り組まれました。
はじめは『難しそうだなぁ。上手に出来るかな、、、。』と不安そうにされていたご利用者もやってみると『こんなに簡単に出来るんか!』『ええのが出来たわ♪』と素敵な笑顔が見られました。
出来上がった皆さんの作品は個性あふれるとっても素敵なオンリーワンのものになりました(*^-^*)

投稿者:yosxy | Posted in
出来事 |
No Comments »